• 締切済み

自殺願望?(長文)

高校3年生です センター試験が終わったたありから 強くストレスを感じるようになり 微熱、頭痛、吐き気、眠気、ど忘れなどが ひどくなり 英語や国語が前のように読めなくなったよ うな気がします。 過去問を前やった時でもスラスラ 解けていたものも急に難しく感じるように なり大変焦っていたのですが 本番の試験を受けた所 やはり前のようには解けていない ような気がします。 まだ結果はわかりませんが、 もし落ちていたら 元々の学力が足りないのなら 諦めもつくのですが 前の状態なら受かっていた と考えると悔しくてたまりません その大学はそこそこ偏差値が高め なのですがここに落ちると偏差値 のかなり低い滑り止めにいくこと になります 浪人は家の経済的理由でできません そんな所に行くぐらいなら、と最近 自殺という考えが頭にちらつくのです でも、僕の家族や親戚は僕をとても大事に してくれますし、自分では友達も多いほう だと思ってます。自分はとても幸せなのだ と頭では分かっています。 が、今は自殺を考えるくらい落ちこんでい ます、結果も分からないのにバカらしいと も思っていましたが、今日も死に方を考え ていました。 やはり、これはあまっちょろいかんがえ方ですか? あと、偏差値の低い大学でできる事ってありますか? 今自分でよんであんまり悩んでるように見えねぇなと自分でも思いましたが悩んでます まとまりもなく、長い文章ですいません

みんなの回答

noname#126479
noname#126479
回答No.3

私も今年受験生ですが、大学受けてません(笑) 高1の頃はバリバリ医学部志望で、高2でやりたいことを見つめなおして獣医志望になり、調査書発行したり願書も集め終わった受験直前にやりたいことが全くわからなくなったので国内受験はせずにとりあえず留学を希望しました。 まず将来やりたいことによりますよね~ 将来やりたいことが決まっていないからとりあえず偏差値の高い大学行く、って考えなんでしょうねきっと。 まぁ文系の場合はそうなってしまいますよね。 理系だと偏差値が低くても栄養や薬学や看護など専門的な最終的に資格を取るとゆう目標がありますから何もやれないとかじゃないですよね~ そうゆう国家試験合格率と偏差値が比例してる訳でもないですし。 就職は、大学の名前も関係ないことはないですが、人間性と、大学で自分なりに何をしてきたかとかが重要みたいですよ~! 私は幸い留学やら浪人やらの考える選択をさせてもらえたから良かったけど、浪人ダメってキツいですね… まぁでも大学から大学の編入すればいいじゃん! 難しいけど、努力できる人なら全然可能性はありますよ~ 人生長いからね、また大学入りなおしたっていいしね、 遠回りしてもいいじゃん! ちなみに自殺は、死んで楽になれるメリットがあるけど周りの人を悲しませたり迷惑かけてしまうからダメですよ! 頑張ってください!

noname#126532
質問者

お礼

ありがとうございます とりあえず前向きに頑張ってみます

  • towa2006
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.2

 こんばんわ。お邪魔しますね(^_^)  「べき」論をして納得する方と、納得できない方がいらっしゃいますが、私の感想としては、あなたはおそらく後者ではないかなあと思います。  その上でですが、過去をふり返ることに意味はありますか?「あのときの力があれば」という思いは私もよく思いますが、それを思っても現実が変わったということは私自身としてはありません。無い物ねだりをしても仕方がないのです。それともう1つ、偏差値が高くても低くてもあなたにとっては「行きたい」と思われた大学なのですよね?  では、あなたにとって大学に行くことはどういうことなのでしょうか。  「偏差値○○の大学に入学した」というステータスを得ることでしょうか?  「憧れの○○大学に入れた!」という満足感を得ることでしょうか?  「この大学に来られた自分って、スゴイ」と自分を納得させたいのでしょうか?  個人的な意見ですので聞き流してくださって結構ですが、大学はゴールではありません。通過点ですよ。大学の生活が終わったら社会人としての生活が始まります。歳を重ねれば家族としての生活もあるかもしれませんよね。こう考えると、「偏差値○○の大学に行く」ということには、自分にとってどういう意味があるのでしょうか?「やりたいことがない」というお答えも書いていらっしゃいますが、大学によっては、行ったところでやりたいことが見つからないこともありますよ(実際、私がそうでしたけれど)。  もう1つ、偏差値が低いということとその大学の価値とはどのようにつながっているのでしょうか。就職に不利とか友人にバカにされるとかそういったことでしょうか。それも大切な理由だと思いますけれど、個人的には「本当にそうなの?」とお尋ねしたいです。そもそも、やりたいことも取りたてて決まっていないのに、偏差値の高い大学を志向する理由は何ですかね(^^;)  私としては、今回のことはとてもいい機会だと思うので、進学ということから自分の将来について考えてみてはいかがかと思います(^_^;)  あと、実際に大学に入ったら言われることですので言いますが、大学は、「あてがわれるのを待つ」場所ではないです。自分から「学ぶ」場所です。高校までのように「先生の方から教えてくれる」という考え方で行くと、偏差値の高低に関係なくショックを受けることもありますよ(笑)

noname#126532
質問者

お礼

回答ありがとうございます >偏差値が高くても低くてもあなたにとっては「行きたい」と思われた大学なのですよね? いいえ、偏差値の低い方は先生に滑り止めとしてすすめられるがままに受けた大学で特に自分で行きたいとは思ってません。

  • LuneAir
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.1

あなたに本当にやりたい事があって 必死で掴もうとしているなら場所なんて関係ありません。 偏差値の高い大学にギリギリ入れても底辺にいるか 偏差値の低い大学でも頂点を取るか 考え方もそれぞれです。 いい大学に入ったからその先が保証されている訳でもありません。 私も描いた夢を実現しようと思って大学に入りましたが 入ってから思っていたのと全く違う事が解り中退しました。 その後は夢を叶える為に必死で行動して、達成までに何十年もかかりましたが 今はとても充実しています。 学びたい事ははっきりしているのですか? やりたい事を見つけていますか? 目の前の事がうまくいかないたびに死を考えていたら命がいくつあっても足りません。 自分に向き合い、逃げずに前を向いてください。

noname#126532
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ自分はこれをやりたい、というのはあるようでないような、つまり迷っている状態です。 確かに躓いたらすぐ自殺という考えではこのストレス社会ではどちらにしてもすぐに死ぬような気がします 考え方を変えるべきかもしれません

関連するQ&A