• ベストアンサー

センター試験のこと詳しく教えてください!!

自分はまだ大学受験はまだ先なのですが、センター試験についてお伺いします。 まず、センター試験というのは一回受けることでその結果を使って何校も受験できるんですよね。で、その際にセンター試験の教科を選ぶと思うんですけど、それはどうやって決めるのでしょうか? いくつか大学、学部を選ぶと必要な教科も変わるので多めに受ける必要があるのでしょうか。 あと、センター試験と個々の大学の試験って長い間が空きますよね。 もしもセンター試験で受ける大学が滑り止め程度で第一志望がセンター利用をしていないとします。そうすると、第一志望の結果を待ってセンターで受かった滑り止めの大学に行くかどうかを決める事って出来ないのでしょうか?甘い考えですいません; 教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • withen-81
  • ベストアンサー率55% (32/58)
回答No.2

こんばんは、参考になれば幸いです。 >まず、センター試験というのは一回受けることでその結果を使って何校も受験できるんですよね。 これは私立大の場合で、出願に必要な科目を受けていればセンター出願することができます。 国公立大学の場合は前期一校、後期一校となっています。 一部の公立大学では中期試験を行うところもあり、これも一校うけられます。 ですので、質問者様が国公立を志願されている場合、最大三校受験が可能です。 >で、その際にセンター試験の教科を選ぶと思うんですけど、それはどうやって決めるのでしょうか? センター試験を受ける場合、申込書を記入する時に、受ける科目に丸をつけて決めます。 ちなみに、丸をつけていない科目があってもその科目は受験が可能です。 >もしもセンター試験で受ける大学が滑り止め程度で第一志望がセンター利用をしていないとします。そうすると、第一志望の結果を待ってセンターで受かった滑り止めの大学に行くかどうかを決める事って出来ないのでしょうか? 大学に合格すると入学に必要な書類が送られてきます。 この中には入学金(施設費などが含まれている場合もありますが)も振込用紙があり、期限内に振り込まないと、入学をしないものとみなされてしまいます。 ですので、第一志望の合格が出る日と滑り止め校の入学手続きの締切日を確認しておかないと、言い方が悪いのですが滑り止め校に入学することになった場合、入学手続きの締切日が過ぎていたとなると、慌てて他の大学に出願しなければならなかったりすることもあるかもしれません。 私の場合もそうでしたが、滑り止め校の後に第一志望の大学の合格発表があったので、滑り止め校に入学金および施設費等を振込み(振り込むお金の内容に関しては合格書類の冊子に書いてあると思いますが)、第一志望の合格が分かった時点で、入学辞退をしました。 ただし、大体の大学は入学金は戻らず、施設費などは戻ります。

その他の回答 (3)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

#3ですが、私立で締め切り前の大学なら大丈夫です。 ただし、国立の受験日より大体前に来るので第一志望が国立の場合はダメです

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

>その際にセンター試験の教科を選ぶと思うんですけど、それはどうやって決めるのでしょうか? いくつか大学、学部を選ぶと必要な教科も変わるので多めに受ける必要があるのでしょうか。 基本的には国立の5or6教科7科目、つまり英語、数学(IA、IIB)、国語と 文系→地歴1科目+公民一科目+理科1科目 理系→理科2科目+地歴or公民1科目 を受ければどこでも大丈夫です。まあ、私立ならここまで必要ないですが センター試験のどれを選ぶかは、最終的には自分で判断するしかないです。ちなみに高校で履修したことがない科目でも受けることはできます。 今はどうか知りませんが、昔は試験科目を当日、というかその時間中に決めることができました(冊子が同じで、受験科目をマークする) >もしもセンター試験で受ける大学が滑り止め程度で第一志望がセンター利用をしていないとします。そうすると、第一志望の結果を待ってセンターで受かった滑り止めの大学に行くかどうかを決める事って出来ないのでしょうか? そこが私立の商売で先に締め切りがくるんですよね、ひどい話です

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.1

>まず、センター試験というのは一回受けることでその結果を使って何校も受験できるんですよね。 はい。センター試験を利用する大学なら。 >で、その際にセンター試験の教科を選ぶと思うんですけど、それはどうやって決めるのでしょうか? 自分の受験する大学の指定する科目をチェックして、受験することになります。国公立大学なら、基本は5教科必要かと思います。私立大のセンター利用なら、三教科以下が普通かと思います。それも文系学部なら英国社辺りから、理系学部なら英数理あたりからが普通かと思います。 >いくつか大学、学部を選ぶと必要な教科も変わるので多めに受ける必要があるのでしょうか。 あるといえばありますが、受験科目数が多いとそれだけ、負担も大きくなります。自分の学力と志望校が求める科目数と相談して、作戦を立てます。 「とりあえず、受けるだけ受けておこう」みたいな感覚でセンター試験を受けて、大学に合格できる点数を出せるほど、センター試験は甘くないです。 >もしもセンター試験で受ける大学が滑り止め程度で第一志望がセンター利用をしていないとします。そうすると、第一志望の結果を待ってセンターで受かった滑り止めの大学に行くかどうかを決める事って出来ないのでしょうか?甘い考えですいません; その滑り止めの大学が、入学手続きの締め切りをいつに設定しているかによります。最悪、入学金まで払っておいて、のちに第一志望に合格したら、入学金を捨てることにはなりますが、滑り止めを蹴ることはできると思います。

関連するQ&A