- ベストアンサー
会社が仕事を与えず個室で自己学習させるのは違法?
- 大企業勤務の社員が職種転換プログラム中に休職し復職したのですが、その職場では、戦力外と判断され個室で自己学習を1人、5年もさせられています。
- 上司から間接的に退職をせまられたことで社員の体調は悪化し、現在も通院中です。自宅から通える範囲で仕事を希望していますが、会社からは通勤範囲では仕事がないと言われています。
- 組合や産業医も会社の言うことを支持しており、弁護士相談もほとんど回答が得られなかったそうです。このような行為は違法となる可能性があります。有料の弁護士相談を検討してみることをおすすめします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 上記の内容で違法となるような行為は、ありますか? いわゆるパワハラの状況ですが、直接的に「パワハラするな」って事を規定した法律は無いので、違法か?って話だと、微妙です。 強いて言うなら、精神的苦痛を与えたって事に対する傷害罪とか。それなりの根拠は必要でしょうが。 傷害罪としての判例とかは、ちょっと聞いた記憶が無いですが。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合はまともに機能していないって事ですから、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 パワハラ対策のことなら(株)クオレ・シー・キューブ http://www.cuorec3.co.jp/ Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。
その他の回答 (7)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> (株)クオレ・シー・キューブ > 全国労働組合総連合(全労連) > 全国労働組合連絡協議会(全労協) > がおすすめですか? クオレ・シーキューブは、「パワハラ」という言葉を提唱した草分け的な団体です。 総合的なアドバイスは期待できますが、会社向けのコンプライアンスなんかの活動も行っているようですので、個別の対応なんかまで行ってくれるかどうか?はちょっと分かりません。 労連、労協、ユニオンなんかは、お住まいの地域の支部や、担当者によって対応が異なります。 適任な担当者が見つかるまで、あちこち当たってみるのが良いです。 > 以前、労動相談に電話したそうですが、窓口の人は、もちろん弁護士でも社労士でも > なく適当な返事で終わったそうです。 弁護士や社労士が直接対応、電話番するって事は無いです。 そういう場合も、相談した際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名を記録し、更に上の担当者なんかに相談するとかが良いです。 担当者の部署、役職、氏名の漢字を1文字ずつ確認し、メモを取ってる事をアピールすると、対応が変わる場合もあります。 また、適任な担当者に当たったからって、会社への改善請求して慰謝料なんかふんだくって質問者さんに手渡ししてくれるとかって事は無いです。 問題解決のためには、相応の時間や労力を要します。
お礼
回答ありがとうございました。
- diogenes1999
- ベストアンサー率69% (37/53)
No.4です。残念ながら、関西方面で、私の直接知っている労組系の窓口はございません。 全国団体としての組織の強固さで言うなら、No.1の方がおっしゃっている「全労協」(旧社会党支持者が多い)、もしくは「全労連」(共産党支持者が多い)あたりでしょう。どちらも、検索エンジンで検索してみますと、フリーダイヤルの全国労働相談を実施しており、相談者の居住地に近い窓口も紹介してくれるようですので、質問者の方が直接検索して確認してみることをお勧めします。 労組は、どうしても影響の大きい政党のカラーが無視できず、好き嫌いが出ます。「共産党の多い労組は嫌だ」「旧社会党左派の多い労組は嫌だ」という方に、無理にお勧めするわけにはいきません。そこは、自己判断ということになるかと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
相談の申し込みの時点で、労働問題である事を伝えてください。 正直、弁護士にも得て不得手がありますから、その担当した弁護士次第です
お礼
回答ありがとうございました。
- v008
- ベストアンサー率27% (306/1103)
?労災の申請は出したのですか? おそらくそのための休職であると思いますが、、。 私的病気と労働災害とは扱いが違います。 親が通院中というのは要支援 要介護ですか? その場合育児介護法などの検討も 会社から言われている仕事は?無いから自己学習をさせているというのか? であれば 生活給の保護を行っており 解雇回避の努力も行っているわけですね 仕事が現状の能力に合わせて配置換えを行うのは仕方が無いのでしょうが そのストレスで 健康を害したのであれば、、労災は可能であるとも考えます。時効がきになりますが。
お礼
回答ありがとうございました。 親は、要支援 要介護とまでは、いきませんが、通院へ付いて行っています。 上司に退職強要と思われる発言で不眠になり会社で倒れ救急車で運ばれ 10日間ぐらい会社を休んだそうです。 会社は、労災と認めていないようです。 はっきりした証拠?もないので(録音テープは、あるのですが) 労働基準監督署に問い合わせたらダメのようです。 医師の診断書も、はっきり上司の発言で病気になったと書かれていません。 医師も理由が、上司の発言かどうかは、定かではなく、会社で倒れたのは、 「神経精神的ストレスが強い」と推定と書いたそうです。 22年2月15日に診断書は、書かれています。 時効とありますが、どのぐらいでしょうか?
- diogenes1999
- ベストアンサー率69% (37/53)
法律上の微妙さについては、すでにほかの回答者の方々が回答しておいでですので、無料相談と有料相談の弁護士についての話を申し上げます。 別に、無料相談だからといって、「いい加減な弁護士」「レベルの低い弁護士」が来るわけではありません。ただ、一人の弁護士が、すべての法律問題に精通しているわけではありません。一般の方が思っているより得意不得意の幅が大きいのです。職場でのパワハラの違法性などは、労働問題について詳しく、そして、新しいテーマについて勉強を怠っていない弁護士でなければ、自信のある回答は即座には帰ってこないと思います。だいたいの無料相談は得意分野もさまざまな弁護士さんが「当番制」でやることが多いので、知識がない弁護士さんに当たってしまう可能性も高いということです。 即答できない弁護士さんが不勉強なのではなく、それだけ、専門性が強いテーマだということです。 有料の弁護士さんでも、労働問題を得意分野にしていない弁護士さんなら、相談結果は満足できないものになるでしょう。 そのような点では、No.1の回答者の方がおっしゃっているように、労働団体経由の相談が、比較的満足度が高い回答が得られると思います。しっかりした労働団体であれば、相談窓口もあり、相談窓口で手に負えない場合は顧問弁護士がいます。労働組合と関係の深い弁護士は、職場でのパワハラについての勉強も怠っていないと思いますので。ただし、労働団体に通り一遍の相談ではなく本格的な支援を頼む場合は、そこの団体、もしくはその系列団体の組合員になる必要があると思いますので、その点では、多少の覚悟は必要です。
お礼
回答ありがとうございました。 労働団体経由の相談が、比較的満足度が高い回答が得られると思います。 しっかりした労働団体であれば、 と書かれています。 関西、できれば兵庫の、オススメの労働団体をご存知ですか?
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
これが、即違法行為なのかといえば「かなり微妙」な状態です。 自習状態でも、給料が支払されていますから「業務命令」と判断されれば違法として立件できるかが微妙です。 大手企業は「顧問弁護士」がいますから、その点は「抵触」しないギリギリの線で嫌がらせをしています。 労働基準監督署に相談するなら「劣悪な環境」でしょう。 しかし、その状態でも「給料」の支払がされていますから、違法性の立件は難しいでしょう。 無料相談ならば http://www.houterasu.or.jp/ 法テラスがいいでしょう。 しかし、平日・土曜日しかしていません。
- 参考URL:
- http://www.houterasu.or.jp/
お礼
回答ありがとうございました。 法テラスは、結局、弁護士を紹介してもらうことになるのですよね? 無料相談とありますが今回のような相談に対し回答を得れるのでしょうか?
- s8zt708
- ベストアンサー率19% (65/329)
鳥かご部屋に入れられきちんとした仕事を与えられていない状況ですよ。 こんなことが、許されるわけがないです。 会社としては辞めてもらうのを待っているわけです。 労働基準監督署や相談出来るところに相談して訴えることです。 このようなことしている会社は評判が落ちます。 社員をもっと大事にして、餌を与えやる気を引き出し業績を上げるようにしていかないとダメです。
お礼
回答ありがとうございました。 労働基準監督署に言ってもダメのようです。 ですので違法か知りたかったのです。 日本の企業は、全てではりませんが利益があがっていない会社は、 大なり小なり、悪質なリストラ、パワハラをしているのでしょうね。
お礼
回答ありがとうございました。 以前、労動相談に電話したそうですが、窓口の人は、もちろん弁護士でも社労士でも なく適当な返事で終わったそうです。 電話して逆に腹がたったそうです。 (株)クオレ・シー・キューブ 全国労働組合総連合(全労連)全国労働組合連絡協議会(全労協)がおすすめですか?