- ベストアンサー
預金があるのに借金するメリットについて
基本的な考え方や多くの人は、例えば、年利0.1%の定期預金が500万円あり、 サラ金から年利10%の借金が100万円あった場合、 定期預金を中途解約して、サラ金への借金返済に充てると思いますが、 国や法人、会社、たまに個人などでは必ずしもこのようは選択しない人がいます。 なぜでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貸借対照表のバランスを、経営者は、考えなければなりません。その差額が、黒字決算になり、税金わりと、高めが、掛かるのです。意味わかりますか。 日本の赤字は800兆円と、国内でアナウンスされていますが。赤字は800兆円ですが、隣に資産500兆円があるそうです。海外では、この差額、300兆円を、日本の赤字と理解しています。 ですから、日本の円が上がるのです、ドルは権威を失墜しがちなので、1ドル80円、表記なら、普通は、80円が1ドルと、書くべきでしょう。たまには、80円も切っています。怖くてドルは持てないけど、 安定している日本円をもちたいと、海外の投資家は、感がえているようですよ。
その他の回答 (1)
- isf
- ベストアンサー率20% (254/1220)
預金額が資産となり信用情報となりうるからです。 資産が500万あれば大きな取引もできます。 借金というとどうしてもマイナスのイメージが付きまといますが、ただ遊んでて借金を作るのと事業拡大のための借金は全然意味合いが違います。 借金することによってより大きな利益を生むのなら借金は有効なのです。 ただサラ金から借りるというのはちょっと問題ありですね。普通はもっと金利の安い国金とか銀行で借りるでしょう。
お礼
回答いただきありがとうございます。 預金が500万円あれば、これをそのまま使ってはいかがでしょうか? それとも、FXや信用取引のように、レバレッジというか、実質担保にして、それ以上に遙かに大きな取引が出来るという意味なのでしょうか? または、定期預金が500万円あれば、単純に貸し越しすることで、実質0.08%程度(ex.新生5年、1.88%、最高9割、貸越金利1.80%)で借りられますので、もう少し有効な方法があるように思います。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >黒字決算になり、税金わりと、高めが 赤字ギリギリにしておけば、税金が少なくて済むという話でしょうか? ただ、借金で赤字にしなくても、多くの利益が出たのであれば、会社の拡充やリプレイス、機能拡充、社員の福利厚生など他の投資(消費)に使い、銀行を儲けさせる理由が今一分かりません。 >日本の場合、赤字が300兆円もあり、この利息を考えるととりあえず、無駄な利息を払っているわけですから、赤字幅を減らした方が良いように思います。 また、日本の累積債務は1000兆円と言われており、借金は刻一刻と増えています。 どこかの時点で、返済不可能になるように思います。 フランスの、アタリ氏などの話にもありますが、このまま行けば、10年後は暗いと言うことです。 私の質問の例で言えば、預金で借金を速く返せば、利息で苦しむことはなかったのだが、 預金を温存するために、借金を繰り返し、月々の収入を超過した状態にならないかと思っています。