• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現役の先生にお聞きしたいです)

給食費未納問題の実態と解決方法について現役の先生に聞いてみました

このQ&Aのポイント
  • フジテレビのドラマ「スクール」に触発された給食費未納問題について、実際の現場ではどのような状況なのか気になると思い、先生に聞いてみました。
  • 給食費未納が他の生徒に分かってしまうことはあるのか、給食費未納者の大半は貧困でやむを得ない事情なのかについても調査しました。
  • 現状では給食費未納問題は非常識な親が多いという意見がありますが、実際のところはどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

◎他の生徒に、ある特定の子が給食費未納だと分かってしまうようなことがあるのですか? 学校や自治体によっても違います。というのは、そもそも集金方法が違うからです。給食費の集金方法には ・銀行口座からの引き落とし方式 ・直接持参方式(昔は大部分がこれでした) ・振り込み方式 などがあり、どの方式を取るかで、「未納だと分かってしまう」かどうかはずいぶん違います。 ただ、どの方式であるにせよ、未納の場合学校から「払って下さい」という手紙が出されます。多くの場合、その手紙は教室で渡されますので、目ざとい子や自身がその手紙をもらった経験の有る子は「あぁ、あいつの家は未納なんだな」と分かると思います。 ◎未納者の割合の大半が、貧困でやむを得ない事情なのですか? やむを得ないかどうかはともかく、貧困が原因であることが多いのは事実です。たしかに低収入の家庭に対しては就学援助といって、給食費や学習の費用が実費で支援される制度があります。何も知らない素人は「それがあるのに、払えないはずはない」と簡単に言いますが、そう単純な話ではないのです。 1.就学援助が認められるかどうかは、前年度の収入(納税額)を基に判定されます。 例えば前年度は働いていて収入が基準を超えていたのに、今年度リストラされた・派遣切りにあった等で無収入になっても就学援助が受けられないのです。 特に最近は、低賃金の非正規雇用の人が増えています。そうした家庭ではいつ収入が途絶えるか分かりません。 2.就学援助の申請時期が限定されています。 就学援助は年度ごとに行いますので、申請は4月に一括して行います。年度途中からの就学支援を受けるためには、原則として生活保護対象であることが要件となります。そうすると、上の例同様、4月には働いて収入があったのに、5月以降にリストラされた場合、同じく就学援助申請ができません。 ここまでは、実際に貧困であるのに、法の隙間の問題で就学援助(給食費の無償)が受けられない場合です。それ以外に 3.就学援助の給食費が他の使途に使われてしまう場合もあります。 必ずしも遊興ということではなくて、例えば今日の晩飯代が無い時に、口座に振り込まれた給食費を使うことは当然あり得るでしょう。低収入家庭では月末になると口座に数百円しか残っていないという場合もあります。そういう時、振り込まれたお金を日々の生活費に使ってしまうことは当然あり得ます。 もちろん、良い悪いで言えば悪いに決まっています。が、それを非難する気には私はなれません。 4.就学援助のお金の振り込みにはタイムラグがあります 今の給食費は、昔のように大ざっぱに「月額いくら」ではなくて、厳密に実施した回数×費用を計算して集金する仕組みになっています。そうすると、7月の給食費が計算されて振り込まれるのは2ヶ月ほど後になるわけです。 このタイムラグが貧困家庭にはけっこう辛い。一度は実費を払っておいて後からその分が振り込まれる形になるからです。子どもが3人いれば15000円程度のお金がとりあえず必要になります。もちろん後から振り込まれるのは分かっていても、「今、その金が無い」という家庭だって有るのです。 そして後日振り込まれた金が3の理由で生活費に使われてしまう、というループです。 給食費未納=モラルの問題という意見をよく聞きます。確かに昔のように「親が食わなくても、何が何でも子どもの費用だけは・・・」という意味でのモラル?は低下していると思います。つまり、他の生活よりも優先して子どもの費用、という発想は無くなっている点はたしかです。その点を敢えて表現すれば「モラルの低下」となるのでしょう。 ただ、よほど特殊な事例(また、そういう事例ほど人口に膾炙する)以外、背景には家庭の貧困問題があるのは現実です。

u-tansuki2
質問者

お礼

お忙しい中、丁寧なお返事を下さり、ありがとうございます。 現場の声を伺い、本当に経緯がよく分かり、参考になりました。 言い訳になりますが、まだ学校に関与していない者の立場では、先に回答者様に説明して頂いた、払えるのに払えない経緯を詳しく知らない上で、マスコミから「高級車を持っていながら給食費は払わない」などの表現でニュースが入ってくるので、マスコミに踊らされ過ぎている所があったのかもしれません... 。 払えないという事情も一筋縄ではなかったのですね。 詳しく教えて下さりありがとうございました。勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8627/18450)
回答No.1

本当に貧困である人は,自治体や国からの補助があります。 未納者の大部分は,払いたくないから払わないだけです。金額が小さいので強制的に取ろうとしても費用がかさむのでなかなか問題は解決しません。

u-tansuki2
質問者

お礼

お忙しい中お返事ありがとうございます。 まだお一人しか伺っていませんが、やはりドラマの未納者タイプの方の印象(ほんの一例とはいえ)とはずいぶん現実は違うようですね。残念です... ドラマとしては明るくて好きなのですが。 給食費無償化になれば、未納者への家庭訪問など、先生方の仕事も軽減されますよね。 日々大変ですが、がんばって下さい。ありがとうございました。

関連するQ&A