• 締切済み

あなたの周りの非常識な保護者は?

今、息子が通う保育園で役員をしています。 私は保育園に対する保護者への意見や苦情を集めて保育園側と話し合うという事もやっています。 それゆえ、いろんな保護者からの意見、苦情を聞きますが、中には信じられないような非常識なことを保育園側に平気で要求する保護者もいらっしゃいます。 例えば、すっごく好き嫌いが激しいお子さんのお母さんでそのお子さんが毎日、ほとんど給食を食べないそうです。(アレルギーではなく、ただ単に嫌いだからという理由)食べられるものも限られているようで、それを心配したお母さんが役員の私に「うちの子が食べられる献立に給食を変えて欲しいと保育園に言ってください!」と真剣に訴えてきました。 しかも、自分の子だけでなく、全園児、その子が食べられるメニューにしないとうちの子だけ違うものだとかわいそうだから・・・と。 1人の子のために全員、同じ給食にしろなんて、びっくりです。 そこでみなさんの周りにもびっくりするぐらい非常識な事を言ったり、非常識な行動をしたりする保護者さん、いらっしゃいますでしょうか? そんなとき周りの人はどう対応してますか? 参考にしたいので教えてください。

みんなの回答

noname#21570
noname#21570
回答No.4

びっくりするくらい非常識…私にとってはそうなんですが、最近は珍しくない現象のようで…それはネグレクトです。 あるお母さんの話ですが、彼女は3年ほど前に離婚しました。 それで母子家庭になったのですが、彼女は仕事をしていて経済力はありました。 それなりに子供思いのお母さんだと最初は思っていたのですが、子供の学年が上がってくると、仕事を理由に平日は夜遅くまで、休日も殆ど家にいない生活をしています。 最初は事情を考慮して休日にお子さんを連れだして一緒に遊んであげたり、周囲は気を遣ってきました。 でもだんだんに子育てそのものに関わりを持ちたくないという態度が見られるようになってきました。 小学生のその子は学校から帰っても夜遅くまで外をふらついているらしいのです。 防犯上の危険もあるし食事はどうしてるのか?など考えると本当に母親としての彼女の常識を疑うようになり、最近では距離ができてしまいました。 ご質問のお母様は育児放棄していないという事で、まだ非常識の範疇に入らないようにも思います。 もちろんそのような要求は非常識ですが、その方も悩みに悩んだ末の事かも知れないと思うのです。 周りが対応できる事例はまだいいです。 他人が介入できない家の中での非常識は…どうすればいいのか?悩みます。 NO.2さんは偉いですね。

  • booboo55
  • ベストアンサー率24% (120/492)
回答No.3

保護者みんな、という訳ではありませんが、全体的に今の保護者はおかしい・異常だと感じることは多々あります。 子供の小学校の参観日。 教室の中に入ってきちんと参観する親より、廊下に立って窓から見ている人の方が多い。しかも自分の子供を見ず、他の保護者とおしゃべりに夢中な人の多いこと。 一体何しに来てるんだ!?って感じです。 中には授業中なのに突然フラッシュつきのカメラで我が子をパシャ!! 子供達が驚いてその度に振り向きます。 参観の後、先生と保護者とのクラス懇談があるのですが、出席者は大抵5・6人いればいいとこ。 こんな状態で、自分の子に何かあれば教師への苦情だけはしっかり言う。 テレビでも言ってますが、「あの子とは次の学年ではクラスを離して欲しい」と訴える保護者はよくいますし、子供達から評判が悪いというだけで署名を集めて教育委員会に担任外しを訴えにいく保護者もいます。 最近の子供達の一連の問題は、学校の責任だけではないと思います。 昨今の親自身が一番問題なのだと思いますよ。 まぁそーゆー親を育てたそのまた上の親も悪かったんでしょうし・・・結局日本の社会全体がおかしいのでしょう。

回答No.2

ウチの母ですかねぇ(苦笑)。まぁ自分は既に 成人してますが、自分が小学校高学年になった途端 外にフルタイムで働きに出掛けーの習い事は、華道に 書道に社交ダンスに今じゃ英会話に....仕事で午前様に なることは四六時中。家事はもっぱら私がやっていますが これじゃどっちが娘なんだか分かりません。   ちなみに思春期真っ只中、クラスの女子全員に無視という いじめ、担任教師からの暴力、学校行くフリして実は 登校拒否(家の裏で母が出勤してから戻った) 全く気付きもしなかったですねぇ。 自分のことばっか 考えてる保護者はカンベンです。趣旨からちょっと外れて しまい申し訳ありません。

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.1

今は"個人情報保護法ブーム"で過度に自分の(子の)住所・電話番号・写真が発表の場に出たり、知り合いの知り合いに伝わるのを心配する人もいます。 あと、子どもの失敗談を取り上げ複数の子に話すと、子どもが傷ついた!などと親が出てくる場合もあります。 ※ ↑この場合は自分が抱える心配事は、結構みんなにもあるものなんだよ。という意味で他の子に話した場合です。 注意しなければならないのは、心的状態の良くない親が意外と多いことです。意外な意見を言う保護者を単に常識外れと片付けず、もしかしたら精神的にストレスのある方かもしれないというのも頭の片隅に置いておくのも必要だと思いました。