• ベストアンサー

失業保険の支給について

約5年ほど派遣として働いていましたが、今年2月末にて契約終了となりました。 契約終了は自分からではなく、会社の都合でなのですが、会社都合の場合失業保険の支給時期が速いというのを耳にしたことがあるのですが本当ですか? またおおよその支給額というのは給料などから計算できるのでしょうか? 詳しい方是非ともご教授ください、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・会社都合だと   1.ハローワークで失業給付の申請手続き(その日から7日間が待期期間:この7日間は給付対象外)   2.7日間終了の翌日~給付期間に入ります   3.基本的に手続きをした日の4週間後(28日後)に最初の認定日が来ます    この認定日に給付期間に入った日~認定日の前日までの期間の認定を行ないます    所定の求職活動(2回)を行なっていれば認定されて、4日~5日後に口座に失業給付金が振込まれます    (初回の振込は21日分になります)   4.以後は4週間事(28日事)に認定日が来て、28日分の認定、失業給付の給付になります ・自己都合の場合は   上記の2.の待期期間終了の翌日から3ヶ月の給付制限期間が入ります(この間は失業給付が支給されません)   給付制限期間が終了してから給付期間に入ります ・給付日数は   雇用保険の加入期間が5年未満なら90日支給   5年以上なら、30歳未満で120日、30歳以上35歳未満で180日です ・支給額   退職前6ヶ月間の給与(賞与等は除く)の合計を180で割った額を出して:賃金日額   賃金日額に所定の率を掛けます(60%位):基本手当日額・・この金額が失業給付として支給される1日当りの金額になります   (月収25万 25万×6ヶ月=150万 150万÷180=8333 8333×60%=5000 の様に:あくまで参考例です・・目安程度で)

その他の回答 (3)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>会社都合の場合失業保険の支給時期が速いというのを耳にしたことがあるのですが本当ですか? そうです自己都合では3ヶ月の給付制限期間がありますが、会社都合ではそれがありません。 給付制限期間のない場合をモデルとして流れはというと。 A.手続きをして受給資格決定、待期期間開始 B.(概ねAから5日から10日の間) 雇用保険説明会 C.(Aから6日後) 待期期間終了 D.(Cの翌日)所定給付日数開始 E.(Aから21日後あるいは28日後) 第1回認定日(AからCまでの失業の認定、及びDからEの前日までの基本手当の支給) F.(Eから28日後) 第2回認定日(EからFの前日までの基本手当の支給) G.(Fから28日後) 第3回認定日(FからGの前日までの基本手当の支給) 以後は所定給付日数があれば28日ごとに第4回、第5回と認定日は28日後に繰り返されます。 振り込まれるのは認定日の平均3,4日後です(もちろん平均ですから安定所によって多少差はあります、また金融機関の営業日での話ですから、休業日が挟まれればその日数分だけ延びます)。 また認定日には次回提出の失業認定申告書が渡されます、この失業認定申告書には次回の認定日・受付時間が書かれていますのでその日のその時間までに安定所へ行って失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出して認定を受けます。 認定を受けたら雇用保険受給資格者証が返却され、また次の認定日・受付時間が書かれている失業認定申告書が渡されますので次の認定日に・・・、と繰り返すと言うことになります。 また認定日から認定日の間には決められた就職活動をしなければなりません。 就職活動の回数並びに内容については、安定所によって差があるので各安定所にお聞き下さい。 自己都合の場合はCとDの間に3ヶ月間の給付制限期間があります。 >またおおよその支給額というのは給料などから計算できるのでしょうか? 金額について言うと、基本手当日額(1日あたりの金額)の正確な計算式は下記の通り。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/kihonteate.pdf 良くわからなくて頭が痛くなるようでしたら、下記が簡易の早見表です。 http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/kihon_teate_hayamihyou/kihonteate_hayamihyou_h22.html 対象になるのは基本給や残業代も含めた定期的な賃金の全額です。 また早見表にあるように「賃金日額=離職前6か月の賃金合計÷180」 です。

  • 55120
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

あたしも、去年六月中旬に退職し、離職表が届いた翌日に申請しました♪ 申請時に日を指定され、その日にハローワークへ行き、講習を受けます。そして約一週間後だったかな?またまた日を指定されますので、その日にハローワークへ。 (あたしの場合、申請してから20日ほど経ったくらいですかね) ハローワークへ行った日から、一週間以内に振り込まれます♪ 支給額は計算がありますがややこいです(^-^ゞ 辞める直前半年間の収入平均をもとにその計算し、基本日給を出したものです。あたしは基本日給が4000円ちょいで、10万以上ありました(^3^)/ 今手元に資料がないのですが☆ ちなみに、支給期間でも、1日四時間未満、週20時間未満の就業をしても、大丈夫です。その働いた日数分は、その月にはもらえないけど、ズレてちゃんと支給されます♪ …説明下手ですみませんm(__)m

noname#131542
noname#131542
回答No.1

会社都合ですと、失業申請するとまず説明会があり、最初の認定日から支給です 自己都合だと3か月の給付制限かかるので3か月後からです 支給額計算は最低半年の総支給額から日割り計算してその金額の6割程度 1日4-5千程度。多少誤差あり。 で、就業年数10年以下なら3か月分。次に120日です。 そして失業日数残数が1/3以上あれば就業支度金の給付あり。 余談で、失業認定は失業してから有効期限が1年ですので、失業してから申請しないと 1年たつと無効です、病気等すぐ働けない状況なら、申請すれば給付有効の1年を 延ばせます(日付のみ)

関連するQ&A