- ベストアンサー
通信で取れる医療系の資格
保育士として学童保育所に勤めています。 毎日子どもと接していると想像以上に病気やけがが多く、子どものために正確な看護の知識を身につけたいと思うようになりました。 さらに保護者の方や職場の信頼を得られるように、何か資格を取得できればと思い調べてみたのですが、看護士や准看護士は通学制で、今の仕事と両立できません。 転職したいわけではなく、あくまで保育士として子どもの応急処置のために学びたいので、仕事を続けながら通信制もしくは試験で取得できる医療系の資格はないでしょうか。 年齢は26歳、福祉・医療とは無関係の大卒です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本赤十字社の「救急法救急員」はいかがでしょうか? 24H程度の講習があるようですが... http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/else/kyukyuhou_kyukyuin.html
その他の回答 (1)
医療系は、専門学校卒で国家試験ですから通信教育となると、民間資格となり一般人からみても信頼度は今一でしょうね。 嘗て、チャイルドマインダーの資格取得で夜間の講座に半年近く通い、これ又民間資格と言えども難しい資格で、唸りました(無事、資格頂けましたが)。 医療系に固執するとなると、前でも書きましたが、専門卒、国家試験となり、条件は時間金銭的に非常に大変です。 学童保育所と書いて見えますが、その昔児童健全育成推進財団(旧全児連)の資格で、児童厚生2級指導員と言う資格と取りましたが、これはどうして見えますか? 学童保育ですと、皆さん勉強に来ていましたが、結構こうした身近な資格も有ります。 ベビーシッターも資格試験とかです。 医療系は、何度も書きました、資格自体の条件で一度辞めて専門学校に入り直して、国家試験です。(卒業と言う条件で、受験資格となる) 非常に難しいです。
お礼
お答えありがとうございます。 やっぱりちゃんとした医療系の資格は片手間では無理ですよね。児童厚生員の資格は以前から興味がありました。これを機に取得を目指してみようと思います。
お礼
お答えありがとうございます。 救急法救急員、さっそく調べてみました。幼児に対する応急処置の資格もあるんですね。日赤の資格なら社会的な信頼もあるし、仕事の役にも立ちそうです。申し込んでみますね!