ベストアンサー 課税どうなりますか 2011/01/25 07:46 資本金 20億の会社で2億の交際費を使った場合、此れに係る税金は大体どれ位になるのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー keirimas ベストアンサー率28% (1119/3993) 2011/01/25 18:06 回答No.3 >交際費でも相手の住所・氏名等がハッキリしていれば、課税対象には成らないということでしょうか? 使途秘匿金として40%の法人税が課されることからは免れます。 先に答えたように、交際費そのものに直接的に法人税がかかることではないのです。 例えば利益の出ていない会社が100万円の交際接待費を使ったからといって、100万円の30%にあたる30万円の法人税がかかったりしません。 損金不算入ということです。 損金不算入とは、課税対象から控除できない、ということです。 資本金1億円超の法人ですと、 法人所得が3億円であれば 3億×30%=9,000万円の法人税がかかります (仮にその2億円が損金に算入できる費用であれば、法人税は(3億-2億)×30%=3,000万円ですむところが、交際費2億円は損金不算入なので9,000万円の法人税がかかる、という意味です) >会社で交際費を少なくしようとする意図(課税されるから)が>解らないものですから つまり、資本金1億円超の会社のおいては、どんなに交際費を使ってもそれは冗長費として会社からお金が出て行くだけで、税金が安くなるわけではないということです。 交際費でなくて例えば給料であればそれは損金ですから、課税金額から控除できて、税金が安くなる、ということです。 質問者 お礼 2011/01/25 18:21 解りました。 何度も申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) keirimas ベストアンサー率28% (1119/3993) 2011/01/25 12:38 回答No.2 >それ以外は課税されないのですね 近い道が明確にできないような支出・交際費等(帳簿に相手の住所・氏名等を記載していないもの)については支出額の40%の税率で法人税が課されます(使途秘匿金課税) 質問者 お礼 2011/01/25 15:58 ありがとうございます。 交際費でも相手の住所・氏名等がハッキリしていれば、課税対象には成らないということでしょうか? 会社で交際費を少なくしようとする意図(課税されるから)が解らないものですから! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 keirimas ベストアンサー率28% (1119/3993) 2011/01/25 10:05 回答No.1 2億円の交際費に直接的に法人税がかかるようなことはありません。 その2億円のうちの1円も損金に算入されないということです。 例: 法人所得が3億円であれば 3億×30%=9,000万円の法人税がかかります (仮にその2億円が損金に算入できる費用であれば、法人税は(3億-2億)×30%=3,000万円ですむところが、交際費2億円は損金不算入なので9,000万円の法人税がかかる、という意味です) なお、消費税のことであれば、2億の交際費がすべて消費税課税対象と仮定すれば、消費税9,523,809円がかかっています。 質問者 お礼 2011/01/25 11:24 ありがとうございます。 損金不算入なのですね解りました。 という事は、交際費には消費税課税対象と仮定すれば消費税しか係らないという事ですね! それ以外は課税されないのですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー税金その他(税金) 関連するQ&A 配当金の課税方法 会社法の施行に伴い、配当金は、利益剰余金を原資とするもの、資本剰余金を原資とするものに分かれ、それぞれ配当所得課税と譲渡所得課税になるという話を聞きました。これは、例えば1万円の配当があった場合、配当所得課税なら源泉徴収されて9千円が手元に入り、譲渡所得課税なら1万円まるまる手にできて、別途確定申告で税金を収めるということですか。そもそもその配当が利益剰余金を原資とするものか、資本剰余金を原資とするものかどうやって知ればよいのですか。 資本金の額はいくらにすべきですか? 今度、個人事業から法人成りする予定です。 現金は1000万程度なら用意できるかも知れません。 特に「株式会社」という称号が欲しいわけではなく 消費税の免税業者として認可されるためです。 資本金の額により、交際費などの有利不利があったと 思いますが、新会社法ではどうなのでしょうか? 体裁を気にしない場合、税金的にお得になる 資本金額を教えてください。 出資金と役員報酬への二重課税? 質問: 自分の会社への出資金が、再度会社から役員報酬と形で還元されるときに、2重課税(出資金の元になる収入と役員報酬に対して)になりますか。 説明: 法人成りの前に、事業主が収入から税金を払い、その残金を法人成りのための会社の資本金にするとします。しかし、その資本金を自己の役員報酬として法人設立後に支給するとなれば、実質的にはすでに税金を支払った自己の出資金が手元に戻ってくるにすぎません。 しかし、この時点において、役員報酬として支払われているわけですから、役員報酬にもまた税金がかかることになりますか。そうなると、出資金の元になる収入に対する課税と役員報酬に対する課税で二重になるのでは? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 交際費と法人税について 資本金1億円超の会社は交際費を使ってもまるまる税金がかかる、と聞きました。 という事は、税引前当期純利益が0円の場合、交際費が0円なら法人税が0円だが、交際費を100万円使っていると、100万円に法人税率をかけた金額を納め当期純利益がマイナスになる、ということでしょうか? また、そうならば、このときの法人税率は何%になるのでしょうか? 課税について教えてください。 売り上げがたとえば、年間500万で経費なしの場合の課税と、売り上げが800万で経費が、300万の場合の課税は変わるのでしょうか?同じ500万が利益となるのですか?いまの会社から貰っている賃金以外に自分の動いた経費の領収書を切れと、言われています。申告の時税金面などで変わるのでしょうか。 なぜ会社はそのようにしようとしているのか、会社側に何かメリットが、有るのでしょうか? 資本金5000万は、課税対象か? 資本金5000万で、自営業で、代理店を作ります。 代表取締役社長の私のお給料は、月40万で、設置します。 その時の税金について、質問です。 5000万は、知人が投資してくれます。 私は、株式会社を作るつもりです。 その時、利益はまだ発生していませんが、毎年、法人税?はかかりますか? 私は、自分のお給料は、月40万を設置したので、所得税は申告して払うつもりです。 でも、資本金の5000万に対して、利益が生まれていませんが、課税対象ですか? 事業内容は、アイデアを売る研究開発の仕事です。 経理について教えてください! 経理について教えてください! 取引先に合計約10万円のお歳暮をしたのですがその処理について教えて下さい。 交際費は資本金1億円未満の企業の場合、400万円までの90%が損金になると思います。 交際費を10万円計上すると、約2500円の税金が掛かるということでしょうか? よろしくお願いします。 交際費について 会社の経理で、交際費は300万まで経費で認められていてそれ以上は、税金がかかるということですが、仮に会社が赤字決算の場合は、交際費費の税金は取られないのでしょうか。 外形標準課税の対象法人 いつもお世話になっております。 外形標準課税の対象になるか否か教えてください。 資本金1000万円の物販会社で、親会社は出資比率100%で資本金は10億です。 この場合も外形標準課税の対象とはならないのでしょうか? よろしくお願いします 自分の貸付金を資本金にした場合 社長が自分の金を会社に貸付て、それを資本金に振り替えました。この場合、なんらかの税金が課されるのでしょうか。 消費税の課税か非課税か不課税か一発で見分ける方法 たとえば、商品券をデパートが発行したとき、デパート側では、不課税取引なのに、買った会社は、多くの場合、買ったときに課税取引として仕入れ税額控除の対象(交際費など)にするでしょう。これは、売上時期や仕入時期がずれるために調整してあると思うのですが、取引から演繹的に判断する方法を教えてください。 まず、免税取引は、輸出にかかるものなのではずして考えるとか言ったことです。 交通費にも課税されてるんです。 税金について質問です。 現在会社から交通費として一万円支給されていますが、非課税になっていません。税務署に問い合わせてみると、交通費として支給されていても、契約上交通費込みとなっていることもありえるといわれました。 そこで質問なんですが、交通費を課税対象にしたまま社員に余計な税金を払わせて、会社に何か得があるのでしょうか?会社と話をする前に教えてください。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 接待費の課税率 資本金5000万程度の企業に勤めておりますが、 最近上司より接待費はほぼ100%課税されるとの話 がありました。 あまりその手の話に詳しくない 上司が言っておりますが、接待に掛かった費用と ほぼ同じ額課税されるとの事(例:接待費5万+ 税金5万=計10万) 課税対象と課税率がごっちゃになっている話ですが、 正しい理解をお教え下さい。 法人税別表三(留保金課税)について おはようございます。 法人税申告書の、別表三について教えてください。 「自己資本基準額の計算」欄ですが、これはどの場合に記載するのでしょうか? 同族会社であれば、記入・作成するべきなのでしょうか? 前期末 総資産額(BS資産の総合計ですよね?) 20 資本金 10 繰越利益剰余金 3 社長からの借入金 5 だとどういう風になりますか? ・前期末資本金等の額は、「資本金」でいいですか? ・前期末利益積立金等は、「利益剰余金」の計でいいですか? お手数おかけしますが、ご指導宜しくお願いいたします。 交際費か役員賞与か 総勢60人ほどの中小企業(オーナー会社)です。 名目をまだハッキリ聞かせてもらっていないのですが、 取締役会長(オーナー)が、専務取締役に、50万円分の商品券を贈ることになりました。 これを経費に入れられるなら入れたい、とのことなのですが 交際費とするか(社内交際費?)、役員賞与とするか、どちらが税務上得になるのでしょうか? というか、この場合、交際費にすることは可能なのでしょうか? また、もし役員賞与になるのなら、税務上の税金(法人税)には、いくらくらいの影響があるのでしょうか? 私自身が、税務上の損金不算入というのがよく解らなくて、質問内容の書き方が不十分でしたら、補足させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 当社は、資本金は1,000万円、年間の交際費は通常400万円超です。 1年間の税金 会社創立の準備としてレンタルオフィースにて資本金1円の会社の登記だけした場合 1年間の税金っていくらになるのでしょうか。 会社の解散に伴いまして、清算結了をおこないましたが、会計士さんから、配 会社の解散に伴いまして、清算結了をおこないましたが、会計士さんから、配当金などがありますので、それに税金がかかるといわれました。 会社は私1名のみの会社でして、資本金も私が工面した資本金でしたが、それを私に戻す形で、これが配当金になるようです。 なんだか、自分の金が自分に戻しただけなのに、税金がかかるのでしょうか? あまり詳しく説明してくれない会計士なので、不安なのですが、この件にかんしてはやはり税金がかかるのでしょうか? すいません、ご指導お願いします。 株式会社設立時の資本金の金額 どこかで、チラッと読んだことはありますが、資本金は1000万以上と未満の場合、それぞれの税金(?)の金額が違うと。。。 例えば、個人事業の場合、青色と赤色申告があり、青色だと50万円(あるいは60万円)までの利益が税金対象にならないと同じように、株式会社設立時の資本金の金額は○○万円以下の方がいいみたいなことはありますか。 企業の交際費の決め方 こんばんは。 資本金5,000万円の会社の交際費について質問します。 一般的に、税法上交際費の決め方の決まりはあるのですか? ある場合は、その金額分は非課税になるのですか? (税法上メリットも教えてください。) また、限度額を超えた時はどうなるんですか? 宜しくお願いします。 消費税課税事業者にならないための方法 消費税について質問ですが、個人事業から法人になると資本金が1000万未満ならば、消費税は免税になりますが、有限会社から株式会社になっても消費税は免税となりません。では法人の一部を全く別の法人として独立させ、かつ資本金が1000万以下とした場合には消費税が免税となるのでしょうか?その他何か消費税の抜け道のようなものがあればお教えください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 税金 年末調整確定申告消費税住民税減税制度・控除アルバイト・パートの税金サラリーマンの税金個人事業主の税金会社・団体の税金車・バイクの税金土地・住宅の税金投資・株式の税金ふるさと納税その他(税金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
解りました。 何度も申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。