- ベストアンサー
結婚生活を続けられるのかどうか。
結婚4年の働く主婦です。 最近急ピッチで、マイホームを購入する計画が進んでいます。 ところが、現実化してくるにしたがって、 このまま本当に購入していいものやら、不安になってしまいました。 問題は大きく分けて3つ。 まず1つめ。家事の問題。主人は全く家事をしない人なのです。 営業という仕事柄、帰りは毎晩深夜。 (と言っても週に2、3日は飲み会・・・それも仕事のうちだと言うけれど 私には理解できない) そんな状況で家事を頼むのも酷な話かと思い、全て私ひとりがしています。 家が広くなると、家事負担も増えますよね。 そして2つ目。子どもの問題。主人は欲しがっていますが、 こんなに毎晩遅く帰ってくるのに、母子家庭状態になるのは 目に見えています。今まで家事をしなかった人が、 とたんに父親らしくなって育児もするようになるなんて、とうてい思えませんし。 文字数がオーバーしちゃうので、のち補足します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
norizowさん、私はあと1月あまりで結婚丸15年になります。当初は、私も金融機関で働いていて経済的なことや私の両親が離婚しているので、この人で大丈夫と思うまでは子供は産まないでおこうと思っていました。 私にも当然、残業があり、家事はおろそかになっていましたが、夫は手伝ってくれませんでした。結婚5年目を迎えようとしていたとき、夫のジャンバーをたまたま、まだ会社に予備があると思って、洗っていなかったことで、ひどい言葉を浴びせられ、私は切れて、2,3日だまって妹の家に泊まりました。 夫は短気で、私が何か気に障ることを言うと、私には手は出しませんが、襖を蹴ったり、戸を大きな音で閉める人でした。だから、出来るだけ思っていることを言わずに私は我慢していたんです。その頃は、実際に離婚も考え、夫に自分の気持ちや今まで我慢してきたことを手紙に書いて、会社に行く前に渡しました。それから、夫の態度が変わり、2年後、6年あまりの共働き生活にもピリオドを打って、30歳で専業主婦になりました。娘は3歳9ヶ月です。欲しいと思ったときには、すぐ授からなくって、半ば諦めた頃に授かりました。 まず、家を購入するのは棚上げにした方が良いと思います。よく2人で話し合いをして、お互いの気持ちを理解する方が先決だと思います。育児に関しても母親まかせにするのは考え物です。 娘には、お父さんが働いてるからご飯も食べられるし、服や本だって買えて、生活が出来るのよ。と常日頃話しています。家事を手伝ってくれたときも、ねぎらいの言葉をかけ、多少やり方が気に入らなくても文句を言わず、うまくやってもらう方向に持っていけばいいんですよ。 結婚生活の中でお互いに影響し合って、変わっていくものだし、全部、自分で背負い込まなくてもいいんだと思います。 子供を今はいらないと思っていても、今後、気持ちに変化が起きるかも知れません。まずは、お互いがどれくらい必要な存在か、改めて考えて話し合ってみてはいかがですか?
その他の回答 (8)
- kaleen
- ベストアンサー率30% (77/250)
3つ目について。 単なる共感で申し訳ないですが、 うちもまだ子どもをもっておりません。理由は二人の気持ちと 子供を育てるにあたる環境的なものが主ですが、 norizowさんのお気持ちわかります。 子育ては一人ではできません。家庭内でのご主人との 分担を具体的に話し合ってからでないと、 安心できないのは事実だと思います。 >searchingboyさん、 >世の中の女性(男性も含めて)の多くは子供を育ててきているのですから,できない事はないはずです. は、ちょっと乱暴な言い方ではないですか? それに、女の人はみんな出産しなければだめなのかな。 何とかしてる、その内訳が今必ずしもいいものとは わたしは思えないんですよ。親も親として育つものとは言え、 本当には子供を望んでいなかった、また準備不足だった親が いい親になれると思いますか。 今は、子供を無邪気に産んで育てるにはきつすぎる時代では ありませんか。そこに心配する声があっても、その人を 責めないで欲しいと思います。 母子ともに健康であればいいと思いますが、妊娠・出産・子育てには 可能性として様々なアクシデントが伴います。 norizowさんをおどすわけではありませんが、 例えばリスクの高い出産で命を落とすこともあります。 障害のある子供が生まれることもあります。 どんな場合でもご主人は受け止めてくれますか? 子供を産むってもっと気軽なことだよ、という人もいるかも 知れません。 ですからこれはわたしの独特の考え方かも知れないんですが、 人の親となるには、ある面気楽に、でもそれ相応の覚悟を もつ必要があると思います。そこで、ご主人と思いを一つにして、 子供をもつ、持たない、またその時期を一緒に考えて行ければ それがベストだし、そうでなければ夫婦としてやっていくことは 難しいのではないでしょうか。 わたしの周囲の「母子家庭状態」の人は必ず双方どちらかの母親の 助力を得て仕事を続けています。わたしもそうでなければ 働けないと今後思っています。
お礼
我が事のように共感してくださって、感謝しています。ありがとうございます。 やはり私達は変わっているんだと思いますよ。 結婚したら、子供を生むのが当たり前。と思っている人が、まだまだ大多数を占める世の中ですし。 批判するのは簡単ですが、私は世の中には色んな考え方がある事を、理解していかなければ。と思っています。 確かに、もし生むなら、親の助けなしではとうてい無理ですね。 主人ともういちどよく話し合っていきたいと思います。
- searchingboy
- ベストアンサー率23% (124/534)
子供を産む気はないとの事ですが、それはなにか理由あってのことでしょうか.外部からとやかくいうの問題ではありませんが,世の中の女性(男性も含めて)の多くは子供を育ててきているのですから,できない事はないはずです.みんななんとかして育てているのです。育てる喜びも苦しみもあるから、いいのではないでしょうか.家事の分担しないから,と頭から否定なさらずに前向きに考えてください. 小さい子を持った離婚家庭はどうなるのでしょうか.慰謝量も,養育費も払う事ができない人もいくらでもいます.それに比べたら,まだいいほうだと思います. 子供ができなくて困っている人も多くいます。いまは子供ができないようにしておられると思いますが,それをしなくても子供が必ずできるとは限りません.これはご夫婦の問題です.子供を産みたくないならば,ご主人と良く話し合ってください.
お礼
そうですね。子どもが出来ずに悩んでいる人に比べると、贅沢な悩みだと思います。 確かに生んで得るものも沢山あるでしょう。 だけど今の私には、失うものしかないような気がして、ならないのです。 欲しくない理由は仕事以外では、些細な事です。 痛いからとか、体型が崩れるからとか、自分にそっくりだったら嫌だなとか ・・・だけど、これは私が特別なわけではなく、昨今の生みたくない症候群では よくある理由のようです。言い訳じみている事は認めますが。 もういちど主人とよく話し合ってみます。ありがとうございました。
- koarakko
- ベストアンサー率26% (87/333)
結婚もうすぐまる2年、8ヶ月の息子一人の働く主婦(ただ今育休中)です。 子供の件。私の知人に「子供なんかいらない」と言ってた女性がいました。「仕事がおもしろいし、自分の妊婦姿なんて考えたくない」と言ってましたが、今はお子さんを育てながら仕事をされています。大学時代の友達はみんな結婚した時期は違うのに子供が生まれたのは何故か同じ頃(30前後)なんですよね。早く結婚して「子供はいらない」と言ってた友達もその中にはいます。すごく計画的な友達もいて、仕事のきりがいい時期(昇級昇格も含めて)を見計らって、上司に「そろそろ子供が産みたい」と相談して、保育園に入れやすい時期と育休の兼ね合いも考えて子供を産んでました。 我が家も見事に母子家庭状態です。会社の先輩にも同じ状況で子供2人を育てている女性がいます。 今は、育休中でずっと二人で家にいるとつらいですね。でも、同じように子育て中の友達と互いの家を行き来したり、会社の仲間内の忘年会に呼んでもらって子供を連れて顔出したり(お店とか場所にもよりますが)しています。カラオケが一番のストレス発散だったのですが、今は家で子供と遊びながら歌ったり、家事をしながら歌ったりしています(子供の歌だけでなく自分の好きな歌も)。 確かに子供が出来ると今のようにはいかなくなると思いますが、私自身は、思ってたよりも出かけたりしてるな~と思っています。本当は、忘年会とかに連れて行くのは良くないのかもしれませんが。 それよりも、今はあなた自身子供を産む時期ではないのでしょう。そういう時期が来れば、気持ちの変化があるでしょう。ずっと今のままかもしれません。でも、子供を作らないという夫婦もいますし、それはそれで良いと思うのですが。 「3年でだめなら離婚」というのはどうなんでしょう。そうやって、自分を追い込むと良い方に向くことは無いように思います。散々話し合われたそうですが、ご主人はあなたの気持ちをちゃんと理解してくれているのでしょうか?結婚前にこういう話をしたことがなかったのですか?無かったのであれば、今の状況は仕方ない気もしますが、していたのであれば、あまりにも乱暴な結論のように思います。 いろいろと長く書いてまとまりが無くなってしまいましたが、何か参考になればと思います。
お礼
ありがとうございます。経験者の意見は心強いです。 確かに話し合いの回数は多かったのですが、子どもの事になるとケンカごしに なってしまうので、深く話し合ったとは言えないかもしれません。 結婚前は、3年たったら生む。と話していました。 ところが、私が今の仕事に巡りあったのが、その3年目前にして。だったのです。 どんどんスキルアップしたいと、欲が出てしまいました。 この点では私が契約違反なんで、責められても仕方ないと思います。 子どもは、今は仕事が楽しくて、全く欲しいとは思いませんが、 周りの友達が子持ちが多くなってきたら、そう思うようになるのかもしれませんね・・ ともかく今の気持ちのままで生んだら、子どもが可哀想です。 家も買う事だし早く結論を出さないと。と焦っていましたが、 koarakkoさんからのアドバイスで、もう少しまってみるのもいいのかな・・と 気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
- goo1231
- ベストアンサー率0% (0/2)
私も働きながら主婦しています。結婚2年半(子供ナシ)です。 うちでも去年からマイホーム計画が進んでいました。6月末までに入れば 15年間の減税が戻るとか色々特典があるからちょっとあせっていたんですが、 家って1000円・2000円の代物じゃないし、減税の事であせって購入して 失敗しても大変と思い直しています。 さて、ご主人が何も手伝ってくれないとの事ですが・・・ うちでは結婚前にお互い共働きだから協力し合おうと話し合いしました。 だから二人で家の掃除をしたりお風呂掃除も交代でやっています。 (私がやる方が多いけど・・・) 私が居ないときに掃除機をかけていてくれたりしたら、 「ありがとう~」「きれいになったね」って感謝の気持ちを出してお礼をいいます。そうすると、気分がいいのかまたやってくれます。 言葉は悪いけど、「おだてるのが一番!!」褒めて褒めて褒めまくりましょう~ けど、うらやましいのが一つ。うちの主人は子作りにあまり関心が ない様で・・・確かに、家族が増えるのはうれしいけど主婦にとって仕事が また増えるんですよね。けど楽しさも増えるよね! norizowさんはマイホームを購入するにあたって、子供を作るにあたって 何かご主人とは話し合いをしているのでしょうか?
補足
確かに、手伝って貰ったのに文句をいった事は、何度かあったかも。それについては反省です。 話し合いは散々しました。あと3年以内に私がどうしても子供をつくる気になれなかったら、離婚を言い渡されています。 あとは、下の補足文を読んでいただくと助かります。
- searchingboy
- ベストアンサー率23% (124/534)
ご主人の独身時代は親と同居ですか,一人で生活していましたか,それによっては家事の分担ができるかできないかでしょうね.親と同居ではしないかもしれませんね.それとお子さんをご主人は好きなのでしょうか,頭の中では好きでもいざ生まれくると、こんなに大変かになるでしょうね.子が生まれると変る人もいますから,子育てをしている人の話をご主人にしてどんな反応か、または考えを聞いてみましょう.それと私は男なんて女の人の手のひらで躍らされていると思っています.男はそれを知らずに,偉そうな事をいっていますが,そう思わせている女の人のほうが 強いと思います.だから,せいぜいおだててください.妊娠して動作や動きが取れなくなったときには,それを理由にご主人をこき使いましょう,いかかですか.
補足
主人は単身も同居も経験ありです。 子供は大好きです。時間があるときはきっと可愛がるでしょうが、可愛がる事と、世話をすることは、まったく別の問題ですよね。 下の補足文を読んでいただくと嬉しいです。
- gillian
- ベストアンサー率38% (5/13)
ご主人とトコトンまで話し合う他にないのではと思います。 「毎晩遅いから」「仕事で疲れているだろうから」と配慮してテキパキこなすと、よけいに甘えてしまうのでしょうね。「疲れているからと思って、これをやっておいた」などと言葉に出していくと、お互い「これをしてもらっているんだ」と相手に思いやりを持つのでは。ちょっとしたことでも、夫婦の話し合いを手を抜かずにしていけば、後々大きな溝になることを防げるのでは、と思います。 うちの夫もnorizowさんのご主人と同じタイプです。仕事人間で家事もあまりしません。子供が生まれてからも、会社の人と何の気兼ねもなく飲みに行って、午前様です。 24時間続く育児の大変さがなかなか男性にはわからないようです。育児ストレスもあって、ずいぶんとけんかしましたが、それでも自分の意見をハッキリ言ったことで相手の状態がわかり、お互い気をつけるようになりました。今は私自身も仕事しているので、わりと気を遣ってくれます。 ただ、人間そう簡単に変わることは出来ません。ある程度、覚悟しておいた方がいいかも…。長い結婚生活だし、ご主人を徐々に変えさせるのも、norizowさん次第、カナ。
補足
補足文を書く前に沢山答えていただいて、恐縮しています。 まったくの仕事人間ってわけじゃないんです。また、結婚当初は 一応約束で家事も分担しておりました。 でも、途中で営業になり、状況がかなり変わってしまいました。 下の補足文を読んでいただくと嬉しいです。
- sokuratesu
- ベストアンサー率24% (15/61)
男性の立場から意見を述べます。 男性は、家事をするのは、当然妻の仕事だと考えています。貴方が専業主婦かそうでないかわかりませんが、家事を取り仕切るのは貴方だと思っているのです。だからといって、何もしないわけではありません。 男の人の収入で、私が生活できているということをいつも感謝の気持ちを持っていれば、ご主人は貴方を理解し、なんとか手助けしたいと思うようになると思います。家事をやてもらったら、「ありがとう。さすが~さんはうまいね。」「助かったは。」「こんなことに困っているけど、どうしたらいい。」とか相手をたより、褒めることによって男は何でもします。掃除等したなくても、豪華な食事でなくても愛情があれば、男は満足をします。 女の人の考え方と男の人の考え方に大きな差があることを私も結婚をして分かりました。 私の妻は私から言わせれば悪妻でしょう。しかし、女の人から見ればそのようには見えないのです。 私は家事をほとんどしなくなりました。仕事を手伝えば、その後の言葉は、「何、このやり方は。」「もう一度やり直して。」この言葉がほとんどといってよいほど返ってきました。その言葉を発する意味は、何にでも丁寧にやろうとしていることを示そうとしているのでしょう。しかし、このようなことを言われれば、私としては手伝う気持ちはなくなります。 私としては、どうでもよいことに丁寧で、肝心なことは何もしていないと思っているのです。家事を任せてあるのでそのように思っても何も言わないようにしているのですが。 子育てについても、家内は私を子供の召使いのようになることを要求するのです。母親が、父親に対する感謝の気持ちを子供に使えることが、一番の教育だと私は考えています。 子育てをすることは私としてももっとやりたかったのですが、家内が「お父さんにやらせればよい。」という態度で子供に接っするので、母親の考えを否定するためにも、子育てをしなくなりました。「こんなことは私ができないのでお父さんに頼んであげるね。」というように、子供に接する母親であるべきではないでしょうか。 私の場合と貴方の場合とでは違うかもしれません。しかし、貴方の理想の生活と男の人の理想の生活とは何かをもう一度探ってください。男としてどうして結婚生活が続けられないのか疑問に思いますよ。
補足
元文のままだと、家事の事だけでどうこう言っていると誤解されても 仕方ないですね。申し訳ありませんが、下の補足文を読んでいただくと助かります。
- caballero
- ベストアンサー率17% (31/182)
>今まで家事をしなかった人が、 とたんに父親らしくなって育児もするようになるなんて、とうてい思えませんし。 それは、ケッコウ変化を期待してイイと思うのですが、、、子供ができると親が家に帰ってくる時間が45分はやくなる!というのも聞いたことがあります。飲み会も必ず少なくなると思います。質問内に、題名の事が書かれていないのですが、自信がないのなら少しあなた自身の様子を見るべきでしょう。
補足
すいません。質問文に直接補足する方法がわからなかったので、 とりあえずこちらに、補足させてください。 3つめの問題。その子どもですが、私は全然欲しくないのです。 というのも今、仕事が充実しているからです。 主人は前に書いたように、自分が帰宅が遅いかわりに、 私が沢山仕事する事や、夜遊びする事については、何も言いません。 だから今は、それでストレスを発散させている面もあるのですが、 子どもが生まれるとそうはいきませんよね。 結局、主人はこれまでと同じ生活のペースを保てるであろう。にもかかわらず、 私は、好きな仕事を取り上げられて、子どもとふたりきりで家に居て、 ものすごいストレスにさらされる姿が目に浮かんで、怖いのです。 なんか悪い事ばかり書いてしまったので、とんでもない奴のようですが、 休みの日は色色計画をたてて、あちこち連れて行ってくれるし、 私が結婚するとき連れて来た猫たちを、とても可愛がってくれるし、 いい所もたくさんあるのです。 子どもが欲しいという気持ちも、夫として当然なんだろうと、理解はできます。 だけど私は欲しくありません・・・・ もっと素直に、仕事が大事とか言わずに、夫の世話をする事に生きがいを感じ 好きな人の子どもを産む事に喜びを感じる女性も、沢山居ると思うのです。 主人にはそういう人の方が似合っているのではないでしょうか。 私はどうせ子どもを産むつもりはないのだから、 まだ若い今のうちに、離れていったほうが懸命ではないのかと、 最近とみに思うようになりました。 長くなってしまいましたが、アドバイス宜しくお願いします。
お礼
ありがとうございます。経験者の意見は心強いです。 ご主人、変わられたのですね・・・本当によかった。そして、羨ましい。 私はこれまで散々主人に、言ってきました。 「もしも子どもが生まれたときに、全く家の事をしない父親の姿を、絶対に見せたくない」 って。 だけどそれを解ってくれたのかどうか・・・今の有様です。 でもそれはもしかしたら、私の言い方がきつかったのかもしれませんね。 ともかくもう1度よく主人と話し合ってみます。ありがとうございました。