• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なかなか寝ない!)

2歳1ヶ月の子供の寝かしつけに苦労しています

このQ&Aのポイント
  • 2歳1ヶ月の息子の寝かしつけがなかなかうまくいかず、困っています。
  • 息子の生活リズムや寝かしつけの詳細を紹介し、苦労している点を述べています。
  • 絵本を読んでもなかなか寝ず、質問攻めにあいながらも寝る瞬間まで愛想よく遊び続ける息子に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonbo1108
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.5

3歳2ヶ月の娘がいます。 うちの子も夜なかなか寝ません。 8時にはお布団に入って9時までには寝かしつけたい所なんですがひどい時は11時くらいまで起きている事があります。 それもPoPiPu12 さんと一緒で寝る寸前までハイテンションで寝室を走り回ったりしています。 けど最近いい方法を見つけて、この方法だと最低でも20分もあれば寝てくれます。 PoPiPu12さんの息子さんにも効果があればいいのですが・・ 子供と寝室に行きもう寝るよと言って電気を消します。 「もう夜だからお休みの時間ね」「おやすみなさい」と言ってあとはひたすら寝たフリ(笑) 話しかけて来ても寝たフリ! すると諦めて自分から寝るようになりました。 単純な回答ですみません・・

PoPiPu12
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりましてすみませんでした。 寝たふりですが、すると、1時間でも「おかーさーん!おかーさーん!」と大声でべそかきながら呼び続けるんですよね。 終いには、なぜか、玄関に走って言って、玄関に向って「おかーさーん!」と叫ばれて、集合住宅住まいなので、焦って連れ戻したこともあります(^_^;) 電気を消しても、同じように「暗い暗い」と言い続けて・・・。 こうなると、最終的にカミナリを落として、大泣きして寝るという最悪なパターンになってしまって、こっちも一日の終わりにしかりつけるのはいい気分がしなくて・・・。 なかなか手ごわいです。

その他の回答 (4)

  • shige-gan
  • ベストアンサー率22% (20/88)
回答No.4

3児の母です。一番下は2才半です。 「絵本は何冊までね」と約束をしているのに、約束を破って本を持ってくる。 何故その行動を叱らないのですか? 2才でも短い言葉で話せばわかります。 相手をしてくれるとわかっているから、 持ってくるんです。 乳幼児は気が散りやすいわけですから、 大人よりも入眠の環境を整えてあげないと 延々睡眠が障害されるわけです。 うちは「寝るよ!もうお喋りしませんよ!」 で、3人ともあっという間に寝ます。 寝室におもちゃや本の持ち込みは禁止です。 おうちが狭いということでしたが、 きちんと話せば理解できます。

PoPiPu12
質問者

お礼

もちろん叱ってます。 最終的には、ドカンとカミナリを落とすことになって、大泣きし寝ることになるという最悪なパターンで・・・。 私自身、一日の最後が叱り付けて、泣かせて眠らせるということが、すごく嫌な気持ちになるというか、せっかくの一日が台無しになるような気がして、どうにかしたいのです。 ありがとうございました。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

こんにちは。私には、2歳3ヶ月の男の子がいます。 上の子の時を思い出すと、2歳を超えたあたりに、昼寝の時刻や時間に悩んだ時期がありました。体力がついてきて、やはり午前も午後も外で遊ばせていました。午前中たっぷり遊ばせても昼寝しないので、そのまま起こしておくと、5時頃力尽きて寝てしまうのです。そうすると夜中の12時くらいまで起きていました。私の体力が持たないので、できれば10時くらいには寝てほしい!ということで、泣かば無理やりですが、昼寝はさせていました。上の子は朝型人間のようで、外出して疲れた日の翌日や、夜更かしした日の翌日でも、朝起きる時刻は一定していました。一方下の子は夜型です。朝起こさないと、どんどん起きる時間が後ろにずれていってしまいます。子供の頃から朝型・夜型ってあるんだなー、と思いました。 【今は6歳の上の子が、2歳の時の生活リズム】 7時前に起床(娘が自分から起きだします) 午前中に2時間ほど公園で遊ぶ 昼食&1時間半くらい昼寝 昼寝から起きたら、軽く散歩に出かけました 11時までには寝付きます。そして私も速効寝ていました(笑) トータルで10時間くらいは寝ていたと思うので、2歳児ならこんなもんかな・・・という感じでした。2歳3ヶ月の息子も、7時起床、1時間半昼寝、11時就寝です。寝かしつけがいらない子で、私が起きているとご機嫌で一緒に起きていて、「寝るよ~」と私が布団に入ると、自分も一緒についてきて寝てくれます。とても健康で活発ですよ。質問者さんのお子さんの「眠い」というのは、何となく体が動かなくなってくるのと、絵本を読んでもらうことでママを独占したい、ということじゃないでしょうか。寝かしつけは、もっと遅い時間で良いと思います。成長ホルモン的には早寝が望ましくても、寝ないものは寝ないですからね・・・。

PoPiPu12
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりましてすみませんでした。 経験談をお聞かせいただきありがとうございました。

回答No.2

寝るときには絵本を読まない。 暗くして、「むかしばなし」をしてやる。 別に、親が先に寝てもいいし、なかなか寝なくてもほっとけばよろしい。 そのうち自然とペースができてくる。 寝かせるよりも、雰囲気作り

PoPiPu12
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 絵本を読まない宣言をしても、持って来てしまうんですよね。 私が寝たフリをすると、瞼をこじ開けてきて・・・ 試しに放っておいたら、日付が変わりました。 なかなか手ごわいです。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

絵本が好きなのなら、 将来有望じゃないですか。 きっと頭の良いお子さんになりますよ。 そのための努力だと思って、 今は我慢して、どんどん読んであげましょう!      

PoPiPu12
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 1時間ぐらいならまだ付き合いきれるのですが、2時間3時間となると、もうこっちがグッタリしてしまします。

関連するQ&A