• ベストアンサー

このBMのバイクの生産現場みて思ったのですが、

ttp://www.youtube.com/watch?v=3K27PeDE4Ww&feature=player_embedded このBMのバイクの生産現場みて思ったのですが、これは撮影用に 作業工程をわざと省いているんですよね? まさかこれが製造のありのままというので したら、巷で言われる白人系の会社の製品は一品物は丁寧にやるが大量生産品は大雑把というのが 納得だなとおもいました。 肝心のボルトナット締結時のトルクチェックが無い。 エンジン組み立て工程時のクランク、カムのシャフトのジャーナルへの置き方。 これは車ではベンツの次はBMと思っているので撮影用であってほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.4

>作業工程をわざと省いているんですよね? まぁ、全行程を詳細に見せる必要はないので、当然省略した状況でしょう。 従業員も凄く暇そうな動きだし、作業工程が管理されたようには見えませんが、 もともと「○○秒に1台」みたいなトヨタ的QCは導入していないと思えるので、 こんなものかも知れません。 Gクラスは、ほぼ一人で組み立てるとか言ってそのビデオを見たことがありますが、 もっと雑然とした状況で黙々と組み立てていました。

qooogle
質問者

補足

やはり、撮影用に工程を省いたりしてる感じですよね。 ただ、俗に言う外車といわれる欧米系がトラブル多い、雑って言うのも 納得した次第です。 まあ、日本車も雑と言われればそれまでですが。

その他の回答 (5)

回答No.6

 ANo5です。すみません、URL一つだけだったので、続きの動画があると気づきませんでした。  他のも確認しましたが、2/5の動画でボルト締結ありましたね。失礼しました。  私が過去に経験したボルト締結に使用したエアレンチは2/5の動画の3:00頃の様な物です。  後、自動車組み付けラインの動画がありましたのでこちらを見ていただきたいです。  http://www.youtube.com/watch?v=BGrW90QuwII&feature=related  この動画の2:00頃を見ていただけると、ボルト締結後にトルク管理なんてやってないのがお分かりになると思います。  また、動画内でインパクトレンチの音もなっているのがお分かりになるかと思います。  >う~ん インパクトレンチの意味と、トルク管理、角度締め、などご存知ないでしょうか?  言葉足らずでした。ボルト締結時は適正トルクでないといけない(規定トルクより弱くても強くてもいけない)ことは知っています。角度締めってのは、例としてプラグを締めるときに止まってから1/4回転回す(数字は適当です)と規定トルクになるってやつですよね?  整備工場での作業ならともかく、車の組み立てラインでボルトのトルク管理を実施するのは難しいと思います。(てか無理かと)  ただ私は、日本の特定メーカーの日本工場しか知らないので日本でも実施している企業があるかもしれませんが。  後、欧州とかの方がトルク管理等実施しているかと思ってたんですが、今回のBMWの動画を見る限りでは向こうでも同じようですね。

qooogle
質問者

補足

>整備工場での作業ならともかく、車の組み立てラインでボルトのトルク管理を実施するのは難しいと思います。(てか無理かと) う~ん、この独断と偏見はご自身が記載してる > ただ私は、日本の特定メーカーの日本工場しか知らないので日本でも実施している企業があるかもしれませんが。 この答えが正解でしょうね。もう少し、工程、商品、を理解できれば違う回答になったのかもしれませんね。

回答No.5

 ひとしきり動画見てみましたが、これって製造工程の中で無難な所(外部に出てもノウハウ等企業秘密がない場所)を撮影しているように思いますね。工程自体は実際の作業に即しているように思います。1箇所以外(後述しますが)  最初は外観ですので省略するとして、抜き取り検査で確認している項目が多かったと感じました。  2:10~の加工はクランク削ってる?  3:45~はマイクロスコープで加工面の確認のようです(刃具磨耗具合のチェックもかねてる?)  4:30~の加工は不明…  6:18~は内径寸法精度確認?圧かけて漏れ確認?  6:38~はCNC3次元測定器で、穴位置精度計ってますね。  7:25~はバルブシートの圧入ですね  8:30~はコンロッドの内径精度?真円度測定?ですね。恐らく抜き取りでの確認と思われます。  9:38~は自動溶接機ですね。ただ、11:53の手動溶接って今時作業者の技能が大きくでる作業やるのは信じられないのですが、これは意図不明ですね。  ざっと映像を分けるとこんな感じでしょうか?すみません注意してたつもりですが、ボルト締結って何分何秒付近にありましたか?よろしければ補足にでも入れていただけるとありがたいです。  測定品の扱いは確かに雑ですが、測定後廃棄するためそこまで気を使ってないのかもしれないですね。コンロッド抜き取り時は手袋してるのに、真円度測定時に素手なのは笑ってしまいましたがw  映像を見て、特に海外だから扱いが悪いとは思わなかったです。ただし、測定品は廃棄する場合ですが。そのまま号口に戻しているならちょっとそれはね~よ、と思いますが  他の方の指摘にもありますが、日本の自動車の方もこの映像と似たような作業だと思いますよ。  過去デフの組み付けラインに実習した際は、全数漏れチェックはしてましたが、トルクチェックはしてなかったです。エアインパクトでボルトを締め付けて、止まった時点でトルクは正確と言う扱いだったので。もちろん、規定値内か日に1回確認はしてましたが、組み付け品全数トルク管理なんてしてなかったです。  簡単ですが、参考になりますでしょうか?

qooogle
質問者

補足

動画のほうですが5/5まで全部見ていただいたと思ったのですが。 あくまでもタイムラインで言われるのですので。 >。エアインパクトでボルトを締め付けて、止まった時点でトルクは正確と言う扱いだったので う~ん インパクトレンチの意味と、トルク管理、角度締め、などご存知ないでしょうか?

回答No.3

No.2 です。 >日本での車、バイクの生産や整備の仕方をご存知ないんですね・・・・ 日本の大手自動車メーカーの国内工場・海外工場の製造ライン設備を作る 仕事をしてるし、実際に某社のエンジン製造ラインや一般販売はしない 特別仕様車のラインの製造にも係わりましたよ~! 一般の工場見学レベルでの話しじゃないですよ~!

qooogle
質問者

補足

日本での車、バイクの生産や整備の仕方をご存知ないんですね・・・・

回答No.2

>白人系の会社の製品は一品物は丁寧にやるが大量生産品は大雑把というのが >納得だなとおもいました。 白人系どころか日本を含めてほとんど同じでしょ? >肝心のボルトナット締結時のトルクチェックが無い。 そんなもんは締付け場所に合わせたナットランナーで「ブゥ~ン♪」って締付けて 終わりでしょ? 適度に抜き打ち検査で異常が無ければOKです。 大量生産なんてそんなもんです。。。

qooogle
質問者

補足

日本での車、バイクの生産や整備の仕方をご存知ないんですね・・・・

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

ありのままですが、何か?

qooogle
質問者

補足

日本での車、バイクの生産や整備の仕方をご存知ないんですね・・・・

関連するQ&A