• ベストアンサー

Bmのコード

中2でギター初めて二週間の男です。 簡単な曲を必死で練習しているのですが アコギでBmのコードが押さえられません。 練習を重ねればできるようになると思うのですが、 近々友達とあわせるので一通り弾けるようになりたいです。 押さえるのが簡単でBmに近い音が出せるコードがあったら教えてください! 変な質問ですいません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.1

人差し指のセーハをやめ、人差し指は1弦の2フレットのみを押さえます。残りの指は普通のBmと同じ場所を押さえます。 そして、1~4弦だけを弾くという方法なら簡単です。 これもれっきとしたBmです。 他にも、必要な弦だけを押さえて弾いてもかまいません。 通常、3つ以上の音を鳴らせばコードは成立しますので。 いずれにしても、不要な弦から音がでないような弾き方の練習はいりますので、頑張ってください。

sakuraijen
質問者

お礼

ありがとうございます!助かりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#107252
noname#107252
回答No.2

 最も簡単なのは、低音が必要な高音が必要かで、ちょっとした技巧があります。  高音のみが必要な場合には、5、6弦を押さえないで、Bmコードを押さえ、この場合1弦を押さえる指は通常の方法ではないので、はっきりした音が出やすいと思います。同じように Fなどにも応用できます。もちろん5、6弦は弾かないこと。コードによっては弾いてもいい場合があるのは、ご存知だと思います。解放弦は、A,Eであることから、御解りになると思います。もし判らないようならば、音楽の勉強しましょう。  低音が必要な場合には、指の使い方は通常の方法で、1弦は弾かないようにする。あるいは親指で6弦を押さえる人もいますね。  このような技巧は、ロック系ではプロの方でいましたが今はどうなのでしょう。  いずれにしろ、練習ですね。そのうち押さえられるようになると思いますよ。指先の皮膚が固くなる頃には、多分、出来るようになっているでしょう。  それと手が小さい人は、ネックが細いのを選択することです。  変形技巧ですけど、参考になればと思います。友達と、楽しんで下さいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A