• 締切済み

公務員って何のためにいるのですか?

ふんだくられてる分の税金に値する存在理由みたいのってあるんでしょうか。 国が金がないから増税って安易すぎだと思いませんか。 公務員とか8割方クビでいいと思うのですがそんな問題になるようなことって あるんでしょうか。 特に国防とか突拍子もないことを言ってるのは本当面倒だと思います。 只のヤクザじゃなかろうか。 結局法律とかで権益とか利益の源泉みたいのを押さえて 吸いたい放題吸い上げているようでなりませんが。 しかも上というか中央に行けば行くほどヒドイのばかりですよね。 なんで暴動とか内乱とかにならないのでしょうか。 やっぱくたびれきって何も考える気力も出てこないし感じる気持ちも 失くしているんでしょうね。 なんか生きてる気がしなくなってきますが。 なんで世の中こんなにひどいんですか?? それとももとからこんなもんなんですか。 せめてもの鬱憤晴らしで何すればいいですか。 野球の応援で大声出せばいいとか どっちのチームがどうとか関係ないとにかく大声出せればいいんだ 言ってる内容なんて関係ないとか なんか福利厚生の一環で野球とか流行らせたとかいいますが もうそんなごまかしじゃ通用しないと思いますが。 地道に嫌がらせしてダメージ与えてくしかないですかね。 公務員をはじめ法律とかのそれ自体は妥当性を問われることのない 決まりごとを盾に、もしくは自分らにだけ都合よく利用して 人を食い物にしている連中をボコるのに なんかいい方法があったら教えてください。 さっくりやっちゃったほうがいいですかね?? まだ何か感じれるうちにしちゃおうかとも思いますが。

みんなの回答

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.4

質問者さん、なんか体調悪そうですねえ。 新宿の災害というのは、阪神淡路大震災のようなものが、 日中の人口が超集中状態のときに起こるケースを想定しているようです。 「ありえない」ってことはないでしょう。 ペットボトルのリユースで生じる利権というのは、どんな立場の人が、どのような形で得るのですか? また、その利権は、既存のそれより大きいのですか? 池上彰さんになったつもりで、具体的にお願いします!

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.3

>公務員って何のためにいるのですか? 執り行っている業務は大変幅広いですから、いろいろ例を挙げてもイメージしづらいでしょう。 具体的な行政の仕事を知るには、NHKのニュースや特集番組を見るのも一つの方法だと思います。 行政に限らず、企業や個人の、地道な、でも光る行動を取り上げることが多いです。 先日はNHKスペシャルで「防災クライシス」というテーマでやってまして、 http://www.nhk.or.jp/special/onair/110117.html 行政職場でも人員削減が進む中、どのようにして住民の安全を守るかという検証を役場職員が行う様子や、 新宿区で、日中の人口集中時に災害が起こったときの対策として、その場にいた会社員や学生などに協力を要請し、どの程度効果を出せるかの演習などを紹介していました。 ニュースの中で、環境省がペットボトルのリユースに取り組む様子なども見たことがあり、これも中々興味深かったです。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=10090 本気で知ろうとすれば、意外にも大変面白いものですよ。

korosareru
質問者

補足

NHK受信料払えがウザいのでテレビ捨てました。 ワンセグ携帯もわざわざ無しに買い替えました。 よってネットしか見れません。 住民安全についてはこのウスノロども さっさと都会に引っ越せや 人口集中時の災害については そりゃ仕組んでワザとやったんだよ色々複合的な効果狙って だいたい労働家畜がどれだけ殺処分されても 俺らの知ったこっちゃないし だいたいいまどき新宿とかの大都会で 自然災害とか嘘くさい。 ペットボトルリユースとかどんだけ利権 どんだけ白痴 環境省(笑) 確かに面白いですね いえ面白くないです そんな余裕ないです いい加減にしろ

noname#134401
noname#134401
回答No.2

”公務員って何のためにいるのですか?” 国を運営する為に必要な人達ですが、関わっていないと思う私達の多くも惰性で関わってしまっている。その上、知識や知恵も中途半端なのに文句ばかりを言った結果は、訳の分からない事柄でも法律が厳しくなり、もはや自然のなかで生きる人でなく、法律等を遵守した人、または、法律等を守らない人になる。 (棚に上げれば何とでも言える)  「それでは、公務員を少なくしてくれ」 で、 少なくなったのは良いが、偏った思考の持ち主ばかりだと、現状よりも悪くなるのは素人の私でも明らかだ。  「それなら、君が公務員や政治家になればいい」 最近のニュースを見て思うのだが、年貢の取立てが続いているのかと錯覚をしてしまった。東京は、大きな都でなくては駄目であり、他の都市は小さくていいのだと。

korosareru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

korosareru
質問者

補足

国自体不要かもですね。 物理的だけに考えれば東京はインフラ等できあがっているので 集積して人が住めば効率は断然いいですね。 ただ自分もド田舎出身なので分かりますが そうそう都会人に変質しきれませんよ。 それが人として正常な進化の姿だとわかっていても 限度がありますね。 白人になれって言われてると思えばわかるでしょう。 体験や経験の差で衝動や不満が異なりますが それを法律で埋めるというより、トラブルが一定数より下がったら 落ち着いたということでルールにするみたいな きちんと物事考えてやってるというより場当たり的な対応を 繰り返して、今のように滅茶苦茶になってるのだと思います。 これは国とか関係ないですよね。 結局物理的現実しか無いのだからそこから考えないと。 突き詰めると大東京主義的になりそうですが。 人間の思考パターンというか行動なんていちど固まったら そうそう変わりませんから、軋轢というか揉め事増える一方でしょうね。 で洗脳ばっかになるのかも知れませんが、 そうすると今度は、建前と本音が全然違うことになりますし。 可視化どころじゃないですね。 結局科学技術かもしれませんが。 なかなか答えが出ないですがとにかく公務員は酷すぎる。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

そもそも根本的なところから始めると、国家は全国民に等しく、「生活保障」と「安全保障」という行政サービスを与える義務を負っていて、国民はそれを受け取る権利を持っています。 ですが、生活保障も安全保障も国が行うといっても原資(元手)が必要です。 ですから、国民が税金という形でその原資に値する部分を提供して、見返りに国家は行政サービスとして分け与えるわけですね。 税金を支払うのは、等しく行政サービスを受けられるということが担保されているので支払うことに納得しているわけです。 で、公務員というのは、その行政サービスを国民に分け与えるための間接的なり直接的な仕事をしているということになります。 よく公務員がバッシングされますが、公務員は法律によってのみ拘束されて、仕事内容はその性格上慣習的であり、過去の習慣や規則・規範に則って行われます。 ですから自然とルーティンワークが中心となり、創造的、独創的、また過度な労働はできないような仕組みになっています。 さらに、仕事上で過ちを犯すことは法律に則ってやってきた仕事、過去の慣習的に連綿と受け継がれてきた仕事を否定することになるので、勢い保守的となり自己保身に走りがちになるものと思います。 官僚は入省年数が長いほど、その省庁の職員体質や環境に慣らされて、そこから逸脱した行動を取ってはいけない、取らない方がいい、というように経験的に学んでいきますから、結果的に公僕という立場を忘れた人間へと育っていくものと思われます。

korosareru
質問者

お礼

公務員一任一冊でも提唱しようかなと思いました。 他にも地道な方法を考えて実行したいと思います。 回答ありがとうございました。

korosareru
質問者

補足

公僕という立場を忘れた人間へと育っていくような集団というか組織なら 無いほうがいいですよね。 公務員絶滅に賛同くださりありがとうございました。

関連するQ&A