- 締切済み
ボランティアの概念・・
昨日も質問さしてもらったのですが・・(昨日、教えてくださったかたありがとうございました。)そのときに、 「・・・電車で席とゆずるとか・・・いろんなボランティアありますよ」と言われたのですが・・ 電車で席とゆずるとかっていうのはボランティアだったんですか??例えば、百貨店のとこで手押しのドア前にいたときに、ベビーカーを押してる女性がいてドアをあけてあげたり。。などなどとかって小さなボランティアって言うんですか? 少し気になったので聞いてみました。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- konkichi
- ベストアンサー率45% (94/206)
Kです。 電車で席をゆずるのも、授業で積極的に手を挙げるのも、英語ではボランティアなのです。授業などでは、誰か答えませんかという時に、Any volunteers? と尋ねるのです。 でも、これは英語の話しですから日本語での概念とはやや異なるかも知れませんし、異なって使われてもいいと思います。。いえ、人によってボランティアの捉え方が違うことは十分考えられます。回答にもあるように、無償での事業参加者をまず考える人は多いと思われます。 電車で席を譲るのが、例えば老人や赤ちゃん連れのお母さんなどだったら、それはマナーだとも言えるでしょう。それほど弱者でない人だったら、ボランティアに近いという場合もあるでしょう。マナーはして当然、ボランティアはして当然ではありませんね。マナーはどちらかと言えば社会のルール、ボランティアは自由意志です。 以前、日本では奉仕と言う言葉が使われていました。社会奉仕、勤労奉仕、奉仕作業とか言いましたね。奉仕という言葉は、「つつしんで仕えること」「献身的に社会や国などのためにつくすこと」というのが辞書的な意味ですが、実際には奉仕の名を借りた、上からの強制の労働という側面がかなりありました。個人がこころから進んでするという気持ちが、実際には「奉仕」という言葉には感じられなかったので、「ボランティア」という言葉がそれにとって代わったわけですね。でも、奉仕という言葉自体は決して悪い言葉では無かったと思いますね。 マナーも、ボランティアも、奉仕も根本的には強制では無く、自分から進んでの気持ちがあるのがいいことなのではないでしょうか。電車で席をゆずるのもボランティアだと言った人は、考え方が柔軟な人だと思いますね。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
多分、疑念を持たれたのは、「マナー(作法)」と「ボランティア(無償での事業参加者)」の違いは?と言う事では無いでしょうか? 高齢者や妊婦さんなど自分より身体的に大変そうな方に席を譲るのは、「マナー」で有り、その社会での美意識だろうと思います。 「ボランティア」とはその名の通り、何らかの事業に賛同して無報酬で参加する事で、必ずしも社会に役立つ事では有りません。ただ、その事業は公共性の高い公益性ある事業でなければ人々の賛同が得られにくいので、一般的に「ボランティア=立派な事」という図式が成り立つのでしょう。 そして、公共広告機構の「ちょボラ」シリーズのCMなどで空き缶を片付けたりする事がちょっとしたボランティアで有るとやっているのも、それに拍車を掛けていると思われます。(「まちを綺麗にしよう!」などとする公共団体が主催するゴミ撲滅事業などに個人の自由意志で参加するれば、ボランティアです。しかし、日常の中で自分の自由意志で全く個人が好意で行う清掃作業は、趣味や主義の範疇で有り、ボランティアとは言えません。) ボランティアの概念としては、席を譲る、ドアを支えてあげるなどは外れると思いますが、その行為そのものは評価されるものであり、ごく当たり前の事として広まればと思います。
- angeleye1
- ベストアンサー率16% (162/961)
そういうのは当たり前のことです。 うちはビル管理しているのですが入ってきたテナントがNPO関係の団体で保証金は積まないわ、家賃は値切るわ、原状回復は最小限にしたがるわで大変でした。 モノ言うと「うちはボランティア団体ですから台所事情も厳しく・・・」と。 向こうがどんな団体であろうとうちから見れば顧客の一つに過ぎません。 ある意味「うちはヤクザだぞ値下げしろ」と言われてるのと同じような嫌な感じをも受けました。 きっと上のお偉い方がそんな感覚だから、下のほうまで間違った価値観になってきているんでしょうね。 僕はビル周りの吸殻やゴミも掃除するのですが、こういうのも他人がしていたら尊敬しますが、僕からすれば管理会社なので当たり前だと思っています。 最近の風潮として「してやってる」=「ボランティア」って勘違いしている人が多いのではないでしょうか? 「してやってる」と感じている時点で「ボランティア」ではないと僕は思います。
- konkichi
- ベストアンサー率45% (94/206)
こんばんは。 The Concise Oxford Dictionary で、volunteer を引いてみますと、 1. a person who freely offers to do something 「進んで何かをしようと申し出る人」 2. a person who works for an organization without being paid 「賃金を支払いを受けずにある組織(団体、教会)のために働く人」 とありますから、どんなに小さなことでも、バスで席を譲ることでも、立派なボランティアになると思いますね。ことの大小にかかわらず、その精神が問題なのだと思いますね。 でも、我々は、ある程度の時間を割いて海岸を掃除したり、老人ホームで手伝いをしたり等をつい思い浮かべますよね。私も、今回この方の言葉を見て、はっとしました。ありがとうございました。 では。