• 締切済み

走っても持久力がつかない。

19歳の男ですけど、私は小さい頃から少年野球チームに入っていて外でよく遊んでいました。中学も野球部でよく走っていました。 高校は強豪といわれる野球部で投手をしていて、人一倍走らされましたし、自宅でも自主的にランニングしていました。かなり しかし、なぜか持久力がつかず野球部で最下位どころかクラスでも危うく最下位になるくらい長距離が遅かったです。 短距離は野球部では普通ぐらいの速さで、クラスでは速い方でした。 体型は180センチ75キロくらいで普通です。 正直、長距離が遅くて精神的にも肉体的にもかなりつらかったです。 私が考えられる原因には献血ができないくらい血液中のヘモグロビンが少ない事がありますが、それが原因なのか私にははっきり分かりません。 原因や改善方法が分かる方いらっしゃいましたらぜひご回答お願いします。

みんなの回答

  • Yupa3
  • ベストアンサー率37% (190/513)
回答No.5

No.4です。 > 体が速筋に傾きすぎて長距離走が極端におそくなることってあるんですかねぇ、、 ありますよ。 私はいまジムでトレーニングしてて、先日ジム仲間と走る機会があったのですが 自分より筋力がある、すばやい動きが出来る人が自分より遅いですから。 #私はハーフやフルマラソンの大会に良く出ますから、明らかに遅筋型(笑) ただ、野球の練習って走りこみ(マラソンみたいな長距離走)が付き物というイメージがあったのですけど、どうだったんでしょうね? 尚、速筋・遅筋については、参考URLをご参照ください。

参考URL:
http://www.kintore.info/kinniku/q_l.html
tururigawa
質問者

お礼

野球の投手は短距離と長距離両方って感じですね。 ご回答ありがとうございました!

  • Yupa3
  • ベストアンサー率37% (190/513)
回答No.4

血中ヘモグロビンも原因の一つかもしれませんね。 持久力、といわれておりますが、ご自分で分析してみて以下のどれに該当するでしょうか? 1)走っているうちに足が上がらなくなる。 2)走っているうちに息が上がってしまう。胸が苦しくなる。 3)走っているうちに精神的にきつくてあきらめてしまう。 1)なら筋力的な問題。 走る練習はされているようですが、ダッシュなどが中心で速筋ばかりが鍛えられて有酸素運動で有効な遅筋が鍛えられてない可能性があります。 緩やか且つ長距離の運動、もしくはエアロビクス系の有酸素運動が有効だと思います。 2)なら肺活量の問題。 ある程度は長距離ランニングを繰り返すうちにもつきますが、水泳で長距離泳ぐ練習などが有効かもしれません。 3)はメンタル的な強さの問題。 これは練習を積み重ねれば徐々に養われてくるはずですので、野球部に所属されていた質問者様にはちょっと当てはまりにくいかと思いますが・・・。 血中ヘモグロビン量は、病的な理由でなければ、高山トレーニングなどで増やすことが可能です。 ただ、元々が少ないので、出来れば専門家の指導の下でやられたほうが良いと思います。 自主トレでやるなら、トレーニング負荷を字最初は軽めに設定し、体調をこまめにチェックしながら徐々に負荷を上げることです。

tururigawa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1)が当てはまるような、当てはまらないようなという感じです。 体が速筋に傾きすぎて長距離走が極端におそくなることってあるんですかねぇ、、

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

ヘモグロビンが少ないことは持久力が弱い要因の一つであると思います。内科で診てもらうことをお勧めします。 その他に、走り方(トレーニングの仕方)が持久力を強化するようなものになっていないのかもしれません。 http://okwave.jp/qa/q6347408.html なお、マラソンは有酸素運動です。短距離走が無酸素運動です。

tururigawa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マラソンが有酸素運動ということは知ってました。 トレーニングに関しては、本や野球部のトレーナーから学んでいたので普通の人よりは分かります。 それでも速くならなかったので何か他に考えられる原因はありますかねぇ、、

  • potewo
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

鼻筋が通っていない もしくは鼻腔が狭く蓄膿になりやすい人はスタミナがないです。 鼻腔拡張テープ等では緩んでくるのでサッカーやマラソンなど 競技時間が長めのスポーツだと最後までもたないようです。

tururigawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 鼻腔については私も考えたことがありませんでした。 もっと詳しく調べてみようと思います。 新しい視点をいただいてありがとうございます!

  • qqgatapl
  • ベストアンサー率14% (22/152)
回答No.1

自給力を付けるにはマラソンのような無酸素運動をするのに合わせ有酸素運動の水泳やウォーキングも取り入れないとダメだね

tururigawa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! でも当時は最低でも1時間以上は通学で歩いていたんですが、、