• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情報商材の返金について)

情報商材の返金について

このQ&Aのポイント
  • 過去に購入した情報商材の返金可能性について教えてください。
  • 購入履歴の保存している情報商材について返金を希望しています。
  • 20万円以上費やした情報商材の返金を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.インチキ情報を売りつける。 2.被害者救済団体だといって接触する。 3.手続きに必要だと言ってさらに金を巻き上げる。 4.あなたに落ち度がったといって逃げる。 上記でワンセットです。 返金させたければ、自身で民事訴訟を起こすかそういうことで動いてくれる弁護士を雇うしかありません。 救済団体がわざわざご丁寧に被害者宛にメールしてくれることなんてありませんよ。

atutomo
質問者

お礼

気をつけます・・。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

 いっそのことご自身が中心になって、被害者の会を作ってみたらどうですか。  あなたと同様な人が世の中にいる訳ですから、互いに相談して調査活動などをやってもいいかもしれません。騙すためではありません。情報交換などで、互いに支え合うためのサイトです。  うまく生きそうなら、なにか相談業も出来るようになるかもしれません。これまでの手口を整理し、それを糧として、こんどは自分を中心に再構築すればいい。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.4

atutomoさん、こんにちは。 >昨年末から「情報商材被害者連絡会」というところから頻繁にメールがきてます あなたから連絡を取ったのでもないものからメールが来ることを「怪しい」と思わないと、また似たような悪徳業者に騙されますよ。 その「連絡会」とやらも、業者から流出、あるいは買い込んだ不注意な被害者のリストをもとに大量送信をしているに違いありません。被害回復を支援するかのような名称ですが、「業者と交渉して返金させるので、先に利用登録をしてくれ」と、多額の金を要求するはず。こんなワル、詐欺師に、返信や連絡をしてはいけませんよ。 情報商材なるいかがわしい商品を売る連中は身を隠すのも巧みです。被害は多発していますが、相手は詐欺師ですから、返金を実現させるのは100%無理でしょう。警察に被害届を出しても、返金がされる訳ではありません。 区切りを付けたいのなら、「二度とこのような安易な手法で暮らそうなどとは思わない」と決意し、ご夫婦の生活を現実的に見つめることしかありません。

noname#164823
noname#164823
回答No.3

>「情報商材被害者連絡会」 も怪しいですよ。また騙されますよ。返信してはいけません。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%95%86%E6%9D%90%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E9%80%A3%E7%B5%A1%E4%BC%9A%E3%81%A8%E3%81%AF&aq=f&aqi=g1&aql=&oq= 検索すれば沢山出てきます。慎重さに欠けていらっしゃいます。 質問者さんのような方が「カモ」にされるのです。 もう、返金などと考えないで、今後は一切買わない事です。

atutomo
質問者

お礼

気をつけたいと思います。早々のご返答ありがとうございました。

回答No.1

よほど注意しないと、またカモにされますよ。 検索かけてみてください。

atutomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。気をつけます。