- 締切済み
父親学級・母親学級、いつからいくべき?
妊娠五ヶ月目の妻を持つ男です。 いわゆる「母親学級」「父親学級」には、いつごろから行くべきものなのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jijihk
- ベストアンサー率30% (314/1022)
夫婦で病院主催の両親学級に参加しました。 充実した内容で、一緒に受けたもの同士で情報交換したりし大変助かりました。 また、男性連中も皆スムーズに育児参加が出来たと後から語り合った事があります。 私も含め皆、出産時に立ち会いました。 日本で出来るか知りませんが、へその緒も切らせてもらいました。 カメラやビデオを駆使し、親族にも見せることの出来る記録を撮る事が出来ました。 二人の子供から生まれたときはどうだったのか聞かれれば、母親より詳しく語る事が出来る自信があります。 旦那をスムーズに育児に参加出来るようになるために単独でも参加させたほうが良いような気がします。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
まずは自治体等でやっているパターンと、奥様が通院なさってる産婦人科でやってるパターンとあります。 だいたい両方とも「初産で妊娠◯ヶ月の方(もしくは出産予定日が◯月~◯月まで)」とか 条件や日程が決まってますので奥様の経過月数に合わせて参加なさると良いと思います。 前者はお住まいの自治体の広報やホームページ等を見ると日程が載ってると思います。 後者は奥様が通ってる産婦人科に日程が書かれてると思います。 (産婦人科での母親教室は入院についての説明も兼ねる場合もありますので、妊娠8ヶ月以降後期になると思います) まあ、父親が体験することといえば「10kgの重さのベストを着てみて妊婦体験をしよう」とか 「人形を使って沐浴をさせてみよう」とかあまり参考にもならない内容なので、 自治体の父親教室は仕事が休みでなければ無理して参加するものでもないと思います(笑) でももし立会い出産をご検討されてるのであれば、産婦人科で主催する父親教室は「立会い出産をするには 父親教室への参加が必須」としてる病院もありますので、お調べになったほうがいいと思いますよ。 そうでなければ別に必要ないと思います。
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
ご質問の母親学級や父親学級は、どちらでやるものを指しているのでしょうか。 妊娠・育児に関する教室は、産院だけでなく公共機関(市区町村)で行っているものもあります。 病院で開催されるものなら必ず説明があります。 参加期間や回数など病院によってかなり違うので、奥さんに必ず聞いてきてもらい、あなたが参加しなくてはいけないかどうかなど漏れのないようにしましょう。 公共機関で行うものは告知がありますが、情報が手に入りにくい場合は、まず一度役所に問い合わせるといいでしょう。 大体安定期(4ヶ月以降)から後期(8か月あたり)までが対象になりますし、予約が必要なことが多いかと。 どちらにしても、ここではなく産院や役所などにきちんと問い合わせてみるといいですよ。 ちなみに私の地域では、病院は「ソフロロジー教室(妊婦は必ず参加/夫が立ち会う予定の場合は夫も参加)」と「母親学級(初産は強制参加・経産婦は任意参加/夫は参加できない)」があり、市の方で「パパママ教室(必ず夫婦参加)」というものがあります。 地域・病院によって違うので、情報をきちんとキャッチし、漏れのないようにしましょう。
お礼
「父親・母親学級」については自治体や産婦人科で実施しているものをイメージしていました。 自治体のサイトをまずはチェックしてみたいと思います。 ありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
私は病院の学級に出ました。すでに出て行っても良いかと。スケジュールとか確認しないと。 4回あったかな。それぞれ発育状況に合わせて、それぞれ違った内容でしたから。 行くと決めたら、行くところの情報を集めて下さい。
お礼
他の方の回答にもありましたが、発育状態によって内容も色々あるんですね。まずは自治体のサイトを見てみますね。 ありがとうございました。
お礼
出産は妻の実家で里帰り出産を検討しています。 自治体のサイトや産婦人科の情報を見て、参考になりそうなのがあれば行く、という感じみたいですね。 ありがとうございました。