• 締切済み

母親学級参加しましたか??

産婦人科でやってる母親学級に皆さんは参加しましたか? 参加した方はどういう内容のものでしたか? 初めてだらけで分からないので教えてください

みんなの回答

回答No.5

仕事を辞めてヒマだったので参加しました。 病院によっては旦那さんも同伴で参加しないと立ち会いができない、って 所もあるみたいですね。 私の所は、育児書に書いてあるような妊娠週別のお腹の状態や 陣痛についての説明、出産に対しての質疑応答などでした。 あとは参加する際に○週からが対象と決まってたので予定日近い お母さんが集まったので友達を作りたい人はいいのでは。と思います。 (私の時は4人しかいなくて全員里帰り出産だったので交換しても 意味がなかったですが・・・。半月くらい予定日に違いがあったので 出産時いっしょになることはなかったですし。) メニューはそれだけだったんですけど、私は病院内の施設を見たかったのでLDRや分娩室、病室や新生児室を見せてもらえないかと希望したら見せてもらえました。どっちかというとこっちの方がためになりました。 参加必須となってない限りはヒマだったら出てみるといいですよ、 程度のものです。仕事とかで参加できない人もいますしね。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.4

昨年春に出産しました。 妊娠7ヶ月~8ヶ月にかけて自治体の母親学級(計3回)出席しました。 1回目は、地域ごとにグループをつくり自己紹介、 グループごとに妊娠・出産に対する不安など話し合う感じで、 ご近所さんとの交流目的って感じでした。 それと妊娠中の食生活の話(妊娠後期で今更って感じでした)、妊娠中・産後の歯のケア それぞれ助産師、歯科衛生士から話がありました。 2回目はあかちゃんのお世話(着替え、おむつ替えなど)人形を使って指導がありました。 3回目は父親も参加して(うちは仕事で行けなかった)出産のリアルなビデオを見ました (凄かったです…) あと出産に向けての心構え(陣痛が何分間隔で…とか病院に行くタイミングとか) それから沐浴指導がありました。 3回行ってどれも時間オーバーでお腹が空いて空いて最後の方は正直疲れました。 1回目の時に、牛乳は手軽にカルシウムが摂れるから積極的にとってくださいねーと歯科衛生士の話の後に 牛乳は牛が牛の子を育てるものだからあんまり飲まなくていいですと助産師が話していたので いったいどっちなんだ?って思いました。 ちなみにわたしは4月5月予定日のくくりで母親学級に参加したものの 実際3月に産む事になり、 せっかく仲良くなれてもその後の健診でいっさい会う事が無く しかもこどもの学年が違うので幼稚園小学校などあがっても話題が合う事はおそらくこの先無いだろうと思われ、 母親学級3回とも冬にあって寒くてしかも3回目なんて大雨降った中30分歩いて会場に行ったりして (住んでる市はそんなに田舎じゃないのに保健センターまでいちばん近い手段が徒歩という不便な場所に住んでいました) 今考えてみると最初の1回出てれば良かったかなって思います。 産後沐浴指導はあるし、入院中に分からない事は助産師に聞けばいいので 無理に行かなくちゃいけないものではないとは思うのですが、 他の回答者さんが仰るように病院の母親学級に参加すると分娩室を見学させてくれると思うので 行く気があるなら病院主催の方がいいと思います。 毎日お暇でやる事ないなら1回くらいは行ってもいいかもしれないです。 わたしは忙しい仕事を辞めたばっかりで非常に暇だったのでとりあえず行きました。

回答No.3

昨年出産しました。 私が出産した病院は、パパママクラスという名前でしたが、全部で4回あり、3回出席しました(最後の一回は入院してしまって、参加できなくなった) 私のところは、何週までに1回目を受けて、2回目は何週までというように、ある程度決まっていました。 その週数に合わせた内容で、1回目は妊娠するとどう体が変化するかといった、漠然とした不安解消といった内容でした。 ご夫婦で参加される方も多く、旦那さんに錘のついた擬似妊婦スーツ?を着せて雑巾かけをしてもらったりもしました(笑) 後は、詳しいことは忘れましたけど、食事についての回と、沐浴指導の回と、出産イメージトレーニングの回とあったと思います。 私は、早い段階から帝王切開が決まっていたので、出産時の呼吸法や旦那さんがそのときするマッサージ法などの回のときは、夫と二人、うーん、これは参加する意味なかったかも・・・と思いながら出席してました(^_^;) 分娩室の見学や、分娩室に入るまでのお部屋などの見学もあったので、自然分娩の方にとっては、とても参考になったとは思います。 立会い出産の人は、この回は必ず旦那さんと参加しなければいけないとなってましたね。 このほかに私は、保健所の沐浴教室にも参加しましたが、そこで他の産院の人の話を聞いたら、病院によってかなり違うみたいでしたよ。 後期に1回だけしかない病院もあれば、毎月ある病院もあると聞きました。 内容も、講義的なものをメインにしたところもあれば、座談会方式のところもありました。 私の病院は、前半は講義、後半はおしゃべり&質問タイムでしたね。 毎回、ジュースとおやつが出ました(笑) 総合病院にしては、丁寧だったみたいです。 どうやら、話の内容はそのとき担当する助産師さんによって、だいぶ違うみたいでした(脱線好きの人もいれば、堅苦しい感じの話の人もいました)

  • chokoyuka
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

kk19810714さん♪ こんばんは。私は、9歳と4歳の兄弟のままです。 長男のときは、その地区の保健所で開催される母親学級に参加しておりました。そこでは、その近所でのプレママ友達ができたりいろいろ話し合いできたりしてとても楽しかったです。今でもその友達とは連絡とっております。 父親学級も1回あり、パパもがんばってましたよ。 次男のときは、地区のほうはちょっと遠かったので産院での母親学級へ。こちらは、母親学級の参加というより、講座などをしてくれていたのでそれに参加していました。アロマで出産のときたいたらーとかマタニティスイミングとかマタニティマッサージとかそれもとてもためになりましたよー。 お仕事されてたりするとなかなか参加する機会はないと思うのですが、時間がありましたらぜひいってみてくださいねー。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

やや昔のことではありますが、保健所の母親学級には参加したものの、産科のには参加(←シャレではない)しませんでした。理由は、産科が自宅から遠かったのと、保健所のに参加していれば産科のには不参加で構わないと、産科で言われたからです。 あとから内容をざっと教えてもらいましたが、保健所のとほぼ同じで、健康上、注意すべき点や、子供が生まれたあとの心構えや育児の仕方などを細かく教えてもらっていたようです。 保健所のメリットとしては、地域のママと知り合えるので、産後、密室育児になりがちな時期に、情報交換したり交流したりしやすくなること。産科のメリットとしては、その産院の設備や入院生活の過ごし方について教えてもらえることでしょう。 「初めてだらけで分からない」のであればこそ、どちらかには必ず参加するようおすすめします。結構、楽しいと思いますよ。

関連するQ&A