• 締切済み

「国体」思想について

「国体」思想って、日本の歴史においてどんな役割をしたんですか? 辞書で調べたら、単語の意味はわかるんです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

戦前に良く使われたことばです。辞書でお調べになったように新井白石が使い始めたようです。この時は政治に利用されませんでした。教育勅語にもこの「国体」が使われ,1935年に「天皇機関説」が理論としての純粋の学問として捉えずに話を軍部が文字通りに解釈して,天皇を機関とする事を「けしからん」と非難した事件がありました。言論の自由を奪われる一つの事件でもあります。2.26事件にも「国体」が使われ,一つの流行になりました。このことばを軍部は利用して,戦争へと向かっていきました。天皇を神に祭り上げて、いったと思います。いまもときどきつかわれる「国益」もその当時は使われました。 「国体」「国益」でなんでもまかり通った時代です。このことばを聞くと嫌な時代  だったと思う人もいると思います。あまり自信がありませんが,その時代の古い新聞をお読みください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A