- ベストアンサー
アルバイトをやめたいのですが…
アルバイトをしているのですが、10月から学校が 忙しくなるうえに、就職活動を始めなければならない 時期になってきました。 なので、9月いっぱいでやめたいと思うのですが、 なかなか担当の上司(マネージャー)に会う機会が 少なく、会えたとしても、他の上司(部長)や 社員の方と一緒にいることが多いので 直接マンツーマンで退職の挨拶をしにいけません。 マネージャーはとても優しい方なのでいいのですが、 部長や社員はとても厳しく、恐く、嫌味が多い人なので、 できるだけ会いたくないし、話も聞かれたくないのです。 しかし、やめるからにはそろそろ挨拶をしておかないと いけません。 そこで、電話でやめることを伝えたいと 思うのですが、それは失礼なことになってしまうのでしょうか? やむをえない場合は電話でも大丈夫でしょうか? このことを彼氏や仲間に相談すると「別に電話でも いいって!」とか「俺なんてバイトは全部電話で やめること伝えたし、そんなにびびらなくても 大丈夫やって!」など言ってくれるのですが、 やはり常識で考えると電話はどうかと思うのです。 でもマンツーマンで挨拶しに行く事がなかなか できないので、やむをえない場合は電話でも大丈夫なのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- orenzi-peko
- ベストアンサー率24% (194/800)
回答No.4
- meinan
- ベストアンサー率14% (45/319)
回答No.3
- tatata716
- ベストアンサー率18% (63/344)
回答No.2
- holiday669
- ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんです!できれば直接話したいです。 昨日も様子うかがっていたのですが、 やはり部長と事務所で会議していたのです。 やはりいきなりマンツーマンで…っていうのは難しい のです。 でもまず電話で退職の意思を伝えて、後で 直接会ってもらえるかを聞くという手もありましたね! ありがとうございます。 今日電話してみます。 ありがとうございました!