• ベストアンサー

線路幅(軌間)に関する質問です。

線路幅(軌間)は1435mmとか、1067mmが多いですが、何故列車幅一杯(例えば3000mm)にしないのですか? その方が脱線の危険が少なく、高速運転が可能だと思うのですが? (鉄道用地は列車の幅によって決まるので同じだと思いますが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

まず脱線と転覆を混同しているようです。 脱線は輪重と横圧の関係ですから軌間とは直接関係有りません。転覆については走行中に現在の軌間で転覆し超広軌で転覆しないような力が加わるようであれば中に乗っている人間が耐えられませんから意味がありません。 唯一超広軌が有利なのは脱線した後傾斜して停止した場合に転覆するか否かです。 軌間を拡げると車軸、台車などの質量が大きくなりバネ下重量の増加で軌道破壊が進むことになります。また曲線が曲がりにくくなるので大半径にする必要が有るなどのデメリットが大きくなります。 つまり軌間を拡大しても静止状態以外では高速運転できる要因は無いのです、静止状態であればメリットがありますから軌道走行式のクレーンなどでは超広軌のものが幾らでも有ります。 鉄道創生期には超広軌もあり英国では7フィートゲージもある程度発達しましたがメリットよりもデメリットの方が多く1000mm~1600mm程度の間に収束しています。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >鉄道創生期には超広軌もあり英国では7フィートゲージもある程度発達しましたがメリットよりもデメリットの方が多く1000mm~1600mm程度の間に収束しています。 納得です。

その他の回答 (11)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

http://okwave.jp/qa/q6399881.html 最近の同じような質問 なお、車輌(本体)幅と同じだけのゲージとすると台車の幅が車輌の幅より大きくなりますので現実的ではありません

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >最近の同じような質問 その質問に触発されて今回質問を出しました。 日本は国土が狭いので1067mmを採用したと聞いていましたが、「列車幅未満なら関係無いのでは?」という趣旨からの質問です。

関連するQ&A