• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地位を利用して大変な問題を起こしました。)

校長による内申書偽造事件が有罪判決 被告に社会的制裁を与える

このQ&Aのポイント
  • 高知県立宿毛高校の元校長と同県中村市立東中筋小学校の元校長が、校長の長男の内申書偽造で有罪判決を受けました。判決では、公教育への信頼の失墜や社会への衝撃が指摘されました。
  • 偽造内申書には成績の改ざんだけでなく、中退したにもかかわらず卒業見込みと虚偽の事実が記載されていました。
  • この事件により、被害を受けた臨時講師や関係者に迷惑がかかり、親ばかの典型として憤慨する声も上がっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

これは酷いね。 親バカが原因で二人も人生終わるってのも凄い。 しかも片方の長男は中卒でろくな仕事にも就けないだろうし その親は懲戒解雇で退職金も出ないはずだし おとなしく中卒を養っておけばそれなりの生活出来たのにねぇ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • xianching
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.5

裁判長の「両被告とも教職を失い、一定の社会的制裁を受けている」で執行猶予というのは変だと思うよ。 無職の人間が犯罪を犯したら、社会的制裁ないので実刑、社会的地位のある奴は執行猶予。 これは不公平だ!! こういう教職でエラそうにしている奴ほど重くすべきだ!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

また、この類の質問ですか。 最近、IDを新規に作って同様な質問繰り返すの好きですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

この事件に関して「だけ」みれば、校長に値しない情けない話だが、履歴書改ざん・産地偽装も同ベクトルであり、教育関係だけに固執するのはいかがなモノか、あるいは教育界に固執する理由があるんだろうなと思う。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 ごめんなさい、捻くれた感想を見てください。  仕事の良し悪しは、正義の中で実力に勝るものが認められるべきと思います。  現在は学歴社会ですから、このような事態も暫し起こるものと思います。  両者の偽造的作業も学歴社会と、それら実質能力の無い者の欲望が齎したものと思います。  東大を卒業しておれば、それだけで佩くが付くものでしょう。間違いを起こさなければ一生食べていけるものですよね。  しかし高学歴を得たとしても、現在の政治のように何をして良いか判らない人間が、暫し欲望に駆られて悪さをするものでしょう。  立派な学問を得ても、官を担う町政、市政及び県政に赤字を出しても自分達の所得は必死に守る者は、犯罪には定義できないにしろ、この両者と同じようなものと思います。  実際に労働する者を中心として政治を行えはこのようなことは起こらないと思います。  国民の為と称して、官のみの世の中ですから、起こるべきして起こったものと思います。  ごめんなさい、只、私の感想です。  悪しからずご容赦願います。文章が読み難くて申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A