- 締切済み
大学教員、博士号取得目的の大学院進学は認められない
首都圏の私立大学で専任講師をしています。 大学院修士課程を卒業後、縁があって現在の職に就く事が出来ました。今後この仕事を続けて行く上で博士号が必要であるために、大学院博士課程への進学を勤務先の大学に打診したところ。 「あなたの大学院進学の件につき協議した結果、進学を認めないとの結論に達しました。もし進学するための受験を希望でしたら、大学の職を辞し進学されることは別段個人的なものであり、何ら問題は有りませんとのことでした。」 との回答が戻ってきました。 確かに「大学教員」の肩書きを持つ人物が、他の大学で「学生」の肩書きを持つのは、つじつまが合わないのですが、博士号取得を奨励している大学もあると聞きました。 「もっと勉強して上を目指したい」という希望は叶えられないものなのでしょうか。こういった場合、大学の職を辞して進学するのが妥当なのでしょうか。 この決定に異議を唱えて行きたいのですが、説得材料となる情報を、お持ちのかたいらっしゃいませんでしょうか。○○大学ではこういう方針だよ。とか。○○年に文部科学大臣がこんな事を言っているよ。とか。 些細な情報でもいいので、お知らせいただけませんでしょうか。 藁にもすがる思いで、みなさんにお訊ねいたします。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- titosan
- ベストアンサー率20% (4/20)
社会人のための大学院博士課程があります。スクーリングは少なくしてありますので、勤務と両立します。そのそうにして博士を取得する人はたくさんいます。しかし、一応は現在の勤務先の了解を得ておく方がようでしょう。
- kasudako
- ベストアンサー率62% (50/80)
大学の教員ではないので参考程度にしてください. 私は会社での研究成果をもとに,社会人を受け入れてくれる大学院で研究をして学位(工学博士)を授与された者です. >大学の職を辞して進学するのが妥当なのでしょうか。 に関しては反対です. 大学の決定に背くのは,絶対に避けるべきです. 敵をつくることは得策ではありません. 仮に何らかの法的な根拠が見つかって許可されても大学にはいずらくなるでしょう.一方,博士の学位があったとしても,大学の教員に採用されるケースは年々少なくなっています.学位をとっても就職は困難です.←こんなことは百も承知だと思います. そこで,私があなたの立場なら,論文博士を狙います. 即ち,今は一報でも多くの論文を書くことを考えます(たとえ学位につながらなくても,少なくとも業績にはなります).そして,論文博士に必要な論文数がたまった時点で,再度上司の先生に相談してはどうでしょうか? 今とは違った回答が得られるかもしれません.そのときどうしても博士の学位が必要と感じれば,適当な大学に学位の審査を申請すれば良いのです. いかがでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 Kasubakoさんのアドバイスは 1,大学を辞職しない 2,大学の決定に背かない 3,論文博士に向けて尽力する 4,論文数をためた上で再度相談する という趣旨だと理解しました。 おっしゃることはごもっともです。 そもそも博士号を取得せずに大学教員になれたことは、今の時代幸運だったと思います。ですが、専任教員が就業に支障の無い環境で博士号取得を志している事を、一刀両断にする大学の考え方に失望しまいました。 冷静になると、おっしゃる通りだと思います。大事なのは学ぶことであり研鑽を積むために、形にとらわれ過ぎておりました。ご指摘いただきまして、ありがとうございました。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>こういった場合、大学の職を辞して進学するのが妥当なのでしょうか。 大学院によっては、通信教育課程(修士・博士)を設置しているところもあります。 このような大学院を選ぶというのも1つの方法かもしれません。 http://www.uce.or.jp/info.html#daigakuin
お礼
アドバイスありがとうございます。 業務への支障を最小限に整えられる、いい選択肢ですね。貴重な情報をいただきまして、ありがとうございます。私自身の分野とも重ね合わせ、よく検討してみます。 役に立つ情報をいただきまして、ありがとうございました。
- yattch8n
- ベストアンサー率100% (1/1)
ご質問を読み、驚いたのでメールしています。 私は関東私立大学で10年も講師をしているものです。 私は、専門分野を深めるために、積極的に大学院に行くようにむしろ応援されました。 質問者さんは、頑張ろうというお気持ちに水を差されて、閉塞感を感じられたことでしょう。 私は万年講師なので、言われる前に自らもっと早く勉強しておけばよかったと悔やんでいたところです。 大学の方針によるのでしょうか。 私の場合は、勉強して学生に還元できるからということでした。 ただし、私は講義があるので夜間開講の大学院に行きました。 対策ですが、第一に、後で博士でまとめるつもりで、まず研究を重ねておくというのはどうでしょうか。 第二に、大学院に進学できる大学に転職する。第三に、所属大学の科長?に長いスパンで相談し、機をうかがうことかと思います。 回答が少しでもお役にたてればとメールしました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私自身も今回の申し出を大学にする前に、周辺リサーチを行っておりました。大学によっては資金的な支援をするケースも確認出来ておりました。本学内では副理事長など役職者に確認し、「前例があるので問題はないよ」と簡単に解答されていました。 その為、棄却されることなど、全く予想しておりませんでした。どこで、どのような決定がされたのか、まだ解明出来ておりません。私自身からの説明も不十分であったため、1月中に意思決定者と面談をして、「ゴネる」のではなく、妥協策を探そうと思っております。 この妥協策を探す際に、他大学の事例がモノを言うのではないかと思った次第です。 ご親切な解答をいただきまして、本当にありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ご紹介いただきました大学院ならば、勤務と両立出来るという趣旨で再度打診してみることに致します。 勤務先の了解は絶対に必要だということを肝に命じておきます。ありがとうございました。