給与所得者の保険料控除申告書の書き方について教えてください。
はじめて、給与所得者の保険料控除申告書を書くことになりました。
書き方でわからないところがあるので、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
20代独身女です。扶養の範囲で働いているとかではないです。
扶養する人もいません。
生命保険料控除の欄は、生命保険からの控除証明書を見ながら書きました。
(1)地震保険料控除と小規模企業共済等掛け金控除は、書くことが無い場合は、未記入で問題ないんですよね?
(2)あと、給与所得者の配偶者特別控除申告書の欄も、配偶者がいない場合は未記入でいいんですよね?
(3)社会保険料控除の欄がちょっとわからないんですが・・・
私は、今年の四月まで国民年金を払っていました。それから保険も国保でした。
そして、5月から会社の厚生年金と社会保険に入っています。
その場合、社会保険料控除の欄には何を書けばいいんでしょうか?
よろしくお願い致します。