• ベストアンサー

高血圧におけるナトリウム

 高血圧の原因としてナトリウムが挙げられていますが、食塩のナトリウムのことでしょうか。  ビタミン剤などのサプリメントの成分にナトリウムが含まれていることが多いですが、このナトリウムも高血圧の誘因になってしまうのでしょうか。  濃度の問題なのでしょうか。  高血圧の予防と共に、健康維持のためにサプリメントも取りたいのですが、どのような点に気を付けるべきでしょうか。  何か、ヒントが得られればと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.4

「1日の塩分摂取量(塩化ナトリウム=食塩)を10g以下に しましょう。」というのが、高血圧の予防対策として、 厚生労働省が推奨している塩分摂取量です。 サプリメントに含まれるナトリウムも塩分摂取量の一部に なりますが、ビタミン等はグラム単位で取るものではない ので気にしないでよいと思います。 ただサプリメントもいろいろありますから、とりあえず、 取りたいと思われているサプリメントのナトリウム含量を 成分表で確認されると良いでしょう。ちなみに、食塩10g にはナトリウムが約4g含まれています。

kanjinnatoki
質問者

お礼

ありがとうございました。重度の高血圧には至っておりませんが、予防のために、いろいろ計算して印字しておこうと思います。

その他の回答 (3)

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.3

ナトリウムはナトリウムで、塩化ナトリウム(食塩)ももちろんそうですが、全てのナトリウムが対象ですよ。 いわゆる重曹である炭酸水素ナトリウムや、うま味成分のグルタミン酸ナトリウム等もです。 グルタミン酸ナトリウムはそれほど多く摂る物では有りませんが、炭酸水素ナトリウムは胃薬に入っている場合もあります。 もちろんサプリメントのナトリウムはもろに対象ですよ。

kanjinnatoki
質問者

お礼

ありがとうございました。NaCl化合物のみが、水を吸い寄せて血管内の体積を増すのだと勘違いしておりました。

  • setokoto
  • ベストアンサー率26% (84/322)
回答No.2

市販の胃腸薬にも「ナトリウムフリー」をうたう物があります。 減塩食を心がけていて塩分量を食事としてとらなくても 毎食ナトリウムを含んでる胃薬を服用していては問題でしょう。 ただしナトリウム自体は水道水にもふくまれてますし含まない食品というのは かんがえられないので一日の総摂取量で添加した食塩量でコントロールする 必要があるとおもいます。

kanjinnatoki
質問者

お礼

ありがとうございました。NaCl状態のもののみが水を吸収するのだと勘違いしていました。

回答No.1

かかりつけの医師とご相談なさってはいかがでしょうか。 確かな事は発言できないので、申し訳ないです。 素人の一言で、質問者さんの体調が変わられたりしたら 大変なので・・・<(_ _)>

kanjinnatoki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 初めての質問で緊張しました。

関連するQ&A