- 締切済み
お父さん、お母さん 教えて下さい
もし自分の子供が精神病にかかっていたら、恥ずかしいですか。情けないですか。腹が立ちますか。 通信の大学に通っていたら、恥ずかしいですか 病気で人とうまく接せられなくてお友達がいなかったら、恥ずかしいですか、呆れますか 愛情というのはどんな状況、形であっても、子供の方が感じとることが普通でしょうか、そうですよね。 文章が淫らでごめんなさい。 教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
皆さんの回答を読みますと、子供を愛していない親はいない。確かに一般にはそうです。ここに回答される方の回りはそういう方が多いのと、質問者様を励ましてあげたい気持ちからでしょうか。 私の兄は30年も前に精神を病みました。受験地獄を親に追い込まれ、発症したようです。両親ともに本人が至らないと決めつけ、相談にも病院にも連れて行きませんでした。家内暴力、罵倒が続きました。 それでも、兄の事を心配して、案じていると言います。でもどうしたらいいか、わからなかったのです。なぜ理解に努めなかったのか、治療法を探さなかったのか、相談に行かなかったのか悔やまれます。 今考えると、両親の世間体と無知が思いあたります。気持ちで病から抜け出してほしいと思っても、本人にはつらくあたっていただけでした。 そこで兄の取った行動は、親の影響は毒にしかならず、自分が沈んで行くだけなので、親を切り離すことでした。真っ暗な中で暮らしていて、話を聞いてくれてわかってくれたのは、玄関先に訪れたある宗教の人でした。 本人はなくして困る物は何一つなく、自分を救いたい一心であえて親から遠くへ転居し、バイトしながら食べつなぎ、宗教団体に入って暮らしています。心の平安を取り戻し、貧乏ながら安らかに生きています。 私の娘が鬱に入った半年間は、兄のケースもあり、母としてできる事は何でもしました。愛情を毎日伝えました。親が見放したらおしまいです。でも、あきらめてしまった親もいるでしょう。でも、自分の人生は続くのですから、もう、生きて行くしかないか。 私の両親はそんな、中途半端な親でしたが、私からは義理を果たしています。 兄は両親の危篤と臨終には立ち会うけど、葬式には参加しないと意思表示をしました。 問題のない家庭なんて存在しません。自分を強く持って、生きて行きましょう。両親が愛情を示してくれずとも心の奥底では、非力な自分を責めながら、やはり子供を案じているようです。私自身も二人の子を持ち、自分の責任の大きさと非力さにあきれ、まあ完璧な人間なんている訳ないし、と気を抜いて暮らしています。
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3877)
<もし自分の子供が精神病にかかっていたら、恥ずかしいですか。情けないですか。腹が立ちますか。> 恥ずかしく無く、腹も立たず、 情けないです(愛し大切に思うが故に如何してこうなったんだろうと言う気持ち) <通信の大学に通っていたら、恥ずかしいですか> 恥ずかしくない(勉学意欲に敬意を持つ) <病気で人とうまく接せられなくてお友達がいなかったら、恥ずかしいですか、呆れますか> 恥ずかしくない、呆れ無い お友達がいなかったら可哀想、情けない <愛情というのはどんな状況、形であっても、子供の方が感じとることが普通でしょうか、そうですよね。> いいえ、親子とも双方が感じるのが普通です 子供がどの様な状態でも”親は子供を愛しく思い、子は親を労わる”ものです 私が電車で帰宅途中に見た光景を話します 混雑した電車に乗って来た80代後半の夫人と60代後半と思える其の人の娘らしい二人 私が降りる駅近くになって一つ席が空きました 娘「お母さん、座らせてもらいなさい」 母「いや、お前こそ座らせてもらいなさい」 娘「お母さんこそ」 母「お前は小さい時から身体が弱かったから、早くお座り」 駅に付いたので私は下車しました 其の後のやり取りは解りませんが 親は幾つ何十になっても子を子供と思って労わり 子供は親を労わるものだなと思いました 親子の場合はどちらかに偏った愛情はありません 双方が愛情を持つものです 文面から咀嚼しますとアスペルガー症候群の様ですが(失礼) 親はアスペの子供を産もうとして産んだわけでなく 子はアスペを持って生まれようと意識した訳でなく 悲感をしなくても良いが喜ぶべき現実でない事を悟るべきです 悲しい現実ですが親子の愛情を疑ってはいけません この種の精神障害を背負った親子は生きていく限り 互いに手を携えて愛情を持って二人三脚でこの世を渡って行くべきでしょう 悲観せずに元気を出して生きて行って下さい 人生照る日も曇る日もあります、いつかきっと良い事が有ります それを信じて前向きに行って下さい。
- xKIRAKIRAx
- ベストアンサー率0% (0/7)
こんばんは。 自分の子を恥ずかしいとか情けないとか思わないですよ。むしろ母親は自分自身を責めてしまう傾向があると思います。実際は関係なくても「何か自分に悪いところがあったのではないか」と。なのでショックも大きく、色々と受け止めるのに時間がかかるかと思います。 通信の大学に行ってる…立派じゃありませんか。学ぼうという意欲は尊いものです。 病気じゃなくても友達がいない人なんて沢山いますよ。少なくても「自分には友人と呼べる人がいない」と思っている人たちはね。 焦らずともそのうちにぽつぽつと出来たりするものです。慌てると、この人とは合わないなー、と感じる人と付き合うはめになるかもしれません。 子供は愛情に敏感ですが、必ずしも愛されてると感じる訳ではないでしょう。私も親から理不尽に怒られた時、愛されてないんだ…とか思いましたもん。 日本人は言葉にしませんからね。家族なんだから「愛してる」とか「○○(名前)大好き!」とかもっともっと口に出して良いと思いますが。 あなたから言ってみたら?「大好き」って。 とにかく、恥ずかしがる事は何一つとしてありません。「マイペース」という歌があるんですが、その歌詞のようにマイペースで進めば良いと思います。
- Dryero2
- ベストアンサー率36% (41/113)
幸せとはですねえ? 精神病であろうが、五体満足でなかろうが 通信制の大学であろうが、 そんな事で幸せ不幸せとかの考課には まったく関係のないことです。 人は与えられた条件で人生をどう生きるかです。 本人もそうですし、親もそうです。 生きる意味。 親と子。 愛情をもって見守る事。 それがお互いの幸せではないですか?
- zebura23
- ベストアンサー率30% (252/820)
こんにちわ。 あなたが本当は何を言いたいのかよくわかります。 あなたは何も悪くないのです。 ただ人にはそれぞれ、それ以上はまだ受け入れられないという限界のようなものがあって、 その感情が攻撃的な態度や、強い否定的態度、軽蔑、あざけりとなって現われます。 あなたの文面を次のように読み替えてみました。 自分の「大事な」子供が精神病にかかっているのに、 それを受け入れられない「私」は、恥ずかしいし、情けないし、「自分でも」腹が立つ。 通信の大学に通ってまで子供は頑張っているのに、それを受け入れられない「私」は、恥ずかしい。 心の病気だから人とうまく接するのが下手で、お友達がいなくて当然なのに、それを受け入れられない「私」は恥ずかしいし、「本当に」あきれる。 今はまだ自己中心的な生き方の中にいるお母さんのようですが、これはあなたのお母さんの本心であろうと思われるものです。 あなたが高い考えや人間の心の奥を見る目を持つことで、まだそのようなことに気づいていない人たちを理解し、助けてあげることができます。 むつかしいでしょうが、人を許してください。 彼らはあなたの成長のために一役買ってくれたのです。 精神病はなおります。たくさん本を読んで心を広げてください。
- chupaku
- ベストアンサー率25% (460/1781)
家の子は精神病ですよ。3級の障害者手帳を貰って精神科にかかっています。 病気である事は恥ずかしくもないです。情けなくも無いです。腹など立ちません。 ただ病気を理由に何でも出来ない出来ないと言われると腹が立ちます。 親は子供が病気でも、親が居なくなっても生きていけるようにしないといけないから。 通信でも何でもやる気があるなら、協力します。 何もしないよりは全然マシです。 普通だったら先に逝くのは親なんですから、将来を考えて、子供に厳しくもする訳です。 特に身体障害じゃなく、精神障害の場合は、、大学に通えるだけの知識があるなら、なおさら。 一つ気になるのは、親の為に生きているんじゃないです。 気にしないで、やりたい事をやりましょう。通信の大学だっていいじゃないですか。 いろんな理由の人が居る所でしょ。 無理に親に合わせないでも良いんですよ。 大学に行った方が親が喜ぶから、せめて通信でもって感じなら、さっさと止めて、いろんな仕事をして社会経験して、精神を鍛えて友達作った方が良さそうです。
- Nina-XXX
- ベストアンサー率0% (0/1)
小学生の子供がいる母です。 そんな感情を子供に抱く事はまず有り得ないです。 でも子供が100%親の愛情を感じ取れるとは思いません。自分自身が親になってからしか感じる事が出来ない愛情もあります。 でも子供を大切に思うから今の状況に何かを感じたりする事はあるかもしれません。子供は親にとって自分の一部分ですから、子供が今の状況を辛いと思えば親も辛いし、歯がゆさを感じれば同じように感じるはずです。でも他人に対して自分の子供を恥じることはないと思います。ただ、他人に話すと子供が傷つくと思い、隠すことはあるかもしれません。
- cosmos44
- ベストアンサー率27% (3/11)
高校生と小学生の父親です 悲しく思うことはあるかもしれないけど そんなふうに思うことは無いです かわいい子供が悩んでいれば、それに対しては全力でサポートするつもりです 悩んで一時的にそんなふうになってしまうこともあるかもしれない けど 基本的には親の気持ちは変わらないんじゃないかと思います
- novice1192
- ベストアンサー率11% (10/87)
子供の現実は現実と受け止め、より良い方向へ導きたくなるのが親です。 恥ずかしく思っているんじゃないか、呆れているんじゃないかと気にする必要は全くありません。 >愛情というのはどんな状況、形であっても、子供の方が感じとる これは難しいんじゃないですかね? 自分が親になって初めて真実が分かると思います。
- mirr
- ベストアンサー率50% (46/92)
いえ、そうは思いませんね。 私にも子どもがいますが、可哀想に思ったり、私(親)の責任だ子どもに申し訳ない、と思うことは色々とあります。 病気は仕方がないことです。 罹った病気がたまたま治らない病気であったなら、それがその子の運命だったのでしょうし、親がしてあげられることは少ないです。 そういう意味で、親としては無力感にさいなまれます。 子どもに申し訳ないですね。力になってあげられなくてごめんなさいとしか言えません。 >愛情というのはどんな状況、形であっても、子供の方が感じとることが普通でしょうか、そうですよね。 子どもが愛情を感じてくれたらうれしいですね。 愛情を感じて欲しいと思います。 でも、それが普通とは思いません。普通ってナニ? 愛情を感じてくれないとしたら悲しいことですが、やはり仕方がないことだと思います。 感じられないというのは、たとえ親子であっても他人にはどうすることもできないですから、悲しいけれど仕方がないことです。 恋愛だって片思いというのは多いですから、親子であっても片思いはよくあることだと思います。 あきらめるしかないですね。 あきらめきれないと思うなら、それも仕方がないことですが、 たいていは時間が解決してくれますから、あせらないのが良いと思います。 友だちがいなくても、我が子が自分なりの幸せを見つけてゆっくりでも前向きに生きていてくれたら、 親としては我が子の背中をただただ応援します。 困難から背を向けて逃げて欲しくないなぁ、俯いていても前を向いて耐えて欲しいなぁ、と思っています。
- 1
- 2