- 締切済み
放射線測定器が高価なので手元にあるもので…
放射線測定器が高価なので手元にあるもので放射線の存在を(数値は測れなくとも良い)知りたいと思いいろいろあたってみました。 1.昔からあるフィルムバッジ→写真用フィルムを流用する 2.手元に携帯電話があるのでカメラを撮影状態にして対象物に近づけて画像の変化を見てみる。 (CMOS)に放射線があたると何か変化がおきないか? 3.携帯に入っていたmicroSDカードを対象物にしばらく乗せてビット抜けがおきないか、既撮影の動画、写真の変化を見る。 など、考え付きました。 (対象物とはこの場合中国製望遠鏡の鉄製ピラーです。現地では鉄のリサイクルがたいした規制なく行われている、中には放射線設備の廃材もあるんでは?との噂を聞く) 上記3っつで、妥当と思われるものはどれでしょうか?専門家の方、宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rkobayashi
- ベストアンサー率71% (38/53)
回答No.3
お礼
お返事ありがとうございます。 レンタルも 検索してみたり みつもりをだしたり してみたのですが 最短5日間のレンタルでも 万単位の(往復送料込み) 負担がかかり、貧乏症なので踏み込めません 手元にある物品かkitの自作かなやみました (GM管など昔は秋月電子で取り扱いがあったようです)