• ベストアンサー

自動車により、大幅に違う乗り味について。

■フロント ストラット 柔らかい 4WD車 RVとしてのワゴン車 タイヤ 195/70でハンドリングが安定しなくとても不安 205/60にすると何とか安定し乗り心地は良い。 ■フロント マルチリンク 硬い FF車 どちらかというと、ヨーロッパ風 タイヤ 195/60で高速でも十分安定性がある。 しかし、低速では乗りごこちが最悪。 このように、サスの構造や鋼製の違い、バネの堅さなどにより、 高速でのハンドリングや一般路での乗り心地に大差があります。 車のカタログに、どういった道路に適しているのか、また、スピードレンジなどがあれば、 選びやすいと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211632
noname#211632
回答No.4

>140km巡航まで可能なのか 120km巡航まで可能なのか 100km巡航まで可能なのか 80km巡航まで可能なのか 日本国内の高速道路でも現在の最高速度は80km/hなのでそれ以上はスピード違反の速度域なのでカタログなどに記載するわけにいかないのがわからないのでしょうか? ヨーロッパ風とか言っても一般の人にはピンとこないでしょうし、乗り心地については固めが好きな人もいれば柔らかいのが好きな人もいますし。その判断基準も個人によって大きく異なるので基準を定めること自体が不能。 よって、質問者さんの質問自体が無意味。 試乗車などで、購入予定者が実際に試乗などで乗り心地を確かめる以外ないでしょうし、その方がよっぽど現実的で確実です。

noname#122869
質問者

お礼

タイヤなどはスピードレンジがありますが、これを、ノーマルな状態であらわすのがよいと思います。 高速道路を走行すると、120kmくらいで流れに乗れるケースが多いのです。110kmだと、追い抜かれながらの走行になったりします。 せめて、最適なスピードレンジをあらわしてもよいとは思います。 例) ダート走行 △ 林道走行 × 高速走行 110kmまで 加速 1->100km 10秒(これは欧州ではあります) などのように。 日本では、高速・有料・県道・町道・林道などいろんな道路が あります。(アウトバーンはありませんが。。) 回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#131426
noname#131426
回答No.6

>私は自動車の運転暦は35年ほどで、運転暦が長いので、地球数週まわっています。(笑) 永ければ良いと言う物でもありません。 運転歴は敵いませんが、距離ではさほど変わらないと思います。 ただ、車に乗せられた運転はしていません。 車を操る運転に心がけています。 自動車本体だってタイヤだって得手不得手はあります。 その得手をうまく引き出してやって、不得手の状態にはあまり長くはおかないように、道路を選び、速度を調整するよう運転するわけです。 たいていの人はそのように運転すると思うんですけどね。 砂利道でどれだけの速度が出せるのか。 んなもん、タイヤの性能と車のバランスで違うし、運転する人でも違う。 ですから、カタログに貴方が言うような事柄が載せられていても、大方の人には必要がありません。 そのような物を見て自動車を買わないからです。 幾ら期間だけ永く乗っても、車の性能、タイヤの性能にあぐらをかいて乗っているといつか掬われますよ。

noname#122869
質問者

お礼

砂利道でどれだけの速度が出せるのか。んなもん、タイヤの性能と車のバランスで違うし、運転する人でも違う。 >>これは、走ればすぐにわかります。 非常に不快で走行を持続できるか、これなら大乗部という大きな差です。

noname#122869
質問者

補足

あまりネタとして面白くないようなのでこれで閉じます。 とりあえず回答ありがとうございます。

noname#131426
noname#131426
回答No.5

>140km巡航まで可能なのか 何を持って可能なのかの基準を示せない。 >林道は走れるのか?(実際硬いと困難) WRカーが走れるのだから、硬いからと言うのは理由にならない。 >河原乗り入れはできるのか(鋼製が低いとゆすられて困難) 走行することは一般人には禁止です。 >砂浜は走れるのか? 同じく、走行は禁止です。 >タイヤのロードインデックスとは違った意味のサスペンションの性能があります。 法律上走れない場所・速度の性能を示したところで意味がありません。 >実際に乗り入れてみるまでわかりません。 だからこその試乗車でしょうに。 >20万円の鮎竿のカタログを見た場合 自動車はド素人が買うんですよ。 20万の鮎竿って入門用ですか? 糸の結び方さえ知らないド素人が読んで理解できるんでしょうか? >高速・有料・県道・町道・林道などいろんな道路が >あります。(アウトバーンはありませんが。。) 県道を通るときと町道を通るときに「自動車の能力」が問題になるとは思いませんでした。 いったいどのような違いがあるのでしょう?? 貴方の通る県道はアスファルトでも、町道では砂利舗装なんでしょうか?? 大変珍しい地域ですね。 私道、農道以外、日本のほとんどで道路はアスファルト舗装、又はコンクリート舗装です。

noname#122869
質問者

お礼

自動車を運転していて、常識的な範疇で可能かどうかも、判断できませんか? 私は自動車の運転暦は35年ほどで、運転暦が長いので、地球数週まわっています。(笑) 高速から、林道まで走りますので、いろんなケースを理解しての話なのですが。。やはり、話に付いて来れませんかね?

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.3

車種のキャラクターで足回りの方向性なんて大体決まっちゃうし、購入するなら事前に試乗しないなんて有り得ないし、そもそも私は買った後に自分好みに弄っちゃうから純正の乗り味なんぞどーでもいい。 >車のカタログに、どういった道路に適しているのか、また、スピードレンジなどがあれば、 >選びやすいと思いませんか? そういうコトを気にする拘り派のユーザーは自分で色々調べればいいと思う。 殆どの一般人はンなコト欠片も気にしちゃいねーよw であるならばメーカーだって「殆どの一般人」に合わせてカタログ作るだろ。実際、あんな薄っぺらい冊子「カタログ」ですらねーよ。ありゃ「パンフレット」と呼ぶべき。その車のなんとな~くの「イメージ」が伝えられれば充分なんだろうよ。

noname#122869
質問者

お礼

自動車を作成する段階でテストしてあるはずのことが、 カタログに無いのが不思議です。 例えば、20万円の鮎竿のカタログを見た場合、 川の流れの速さにあわせて、トロ・平瀬・早瀬・急瀬・荒瀬などでどのあたりで使用するための竿であるかが明記されています。 自動車にそのあたりの記載がなく、とにかくこの車は良いというイメージしか書かれていません。 高価なものだけにもう少し良くわかってもよいと感じます。 回答ありがとうございます。

回答No.2

狙いのユーザを絞って設計してるんで説明は不要って事なんでしょう。 例えば、カタログに 小物入れがたくさん合って、サンバーザーの裏の鏡でお化粧直しも簡単です。 って有れば、女性向で小回り効いてソフトな乗り心地。 エンジンがツインカム4バルブ・・・ タイヤ255/40/18 なんてあれば高速でもしっかりした足まわり >車のカタログに、どういった道路に適しているのか、また、スピードレンジなどがあれば、 >選びやすいと思いませんか? かえって悩みそうですね・・ しかも基準となる物差し事態がはっきりしないし・・

noname#122869
質問者

お礼

例として、 140km巡航まで可能なのか 120km巡航まで可能なのか 100km巡航まで可能なのか 80km巡航まで可能なのか 林道は走れるのか?(実際硬いと困難) 河原乗り入れはできるのか(鋼製が低いとゆすられて困難) 砂浜は走れるのか? タイヤのロードインデックスとは違った意味のサスペンションの性能があります。 ワゴン車などを購入するにあたり、 こういう点は、想像も出来ません。 実際に乗り入れてみるまでわかりません。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

>このように、サスの構造や鋼製の違い、バネの堅さなどにより、 >高速でのハンドリングや一般路での乗り心地に大差があります >車のカタログに、どういった道路に適しているのか、また、スピード >レンジなどがあれば、選びやすいと思いませんか? タイヤのサイズごとカタログに示せと?? カタログが広辞苑ぐらいの大きさになるだろうし、それを試験するためのコストで、アルトなのにフェラーリ並みの価格になるでしょう。

noname#122869
質問者

お礼

タイヤのサイズごとカタログに示せと?? >>そうではありません。 ノーマルでのスピードレンジを現せばよいと言う意見です。 だいたい、どれほどの速度向きなのか?