• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職をしていくにあたって悩んでいます。)

就職に悩む大学生の選択肢とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学3年生の就職に悩んでいる学生。学芸員志望だったが条件や家庭の事情から諦めざるを得ず、やりたいことが分からなくなっている。
  • 公務員の講座を頑張っているが、法律科目はいけるものの計算問題などが苦手。自分のやりたい仕事が微妙なところ。
  • 周囲の友人は就活をしている。建築業に憧れるが営業になるのが心配。バイト経験も少なく、就職に不安を感じている。経験者のアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 20代後半♂です。 私の頃は就職楽勝期だったのであまり参考にならないですが。 就活一本だったので公務員、学芸員云々のところは知識ゼロです。すみません。 >サークル活動が忙しく、アピール欄に書けるのはサークル活動とゼミしかありません。 長く続けたバイトもないのは、マイナスでしょうか? 書き方次第でどうとでもなります。いかにサークルが忙しかったか、 そのサークルを頑張った結果、自分はどう「成長」したかを上手く表現しましょう。 企業からみたら「この人うちの会社に入って頑張って長く勤めてくれるかな?」 という観点が絶対にあります。 要は高いモチベーションを保ち仕事し続けてくれるか?ということです。 あなたは一つのサークルに情熱を注ぎつつけたのですから上記の観点に あてはまります。サークル活動での頑張りと情熱を上手く表現しましょう。 バイトをしてるしてないはあまり関係ないですよ。 ゼミに関してですが、大学の講義への頑張りはあまり受けがよくありません。 大学の授業以外での頑張りと情熱への評価がほとんどを占めます。 就職活動において作り話はNGですが1を100にして話すのは有効な手段です。 そのへん上手く表現できるとポイント高いですよね。 そんなとこです。 頑張ってください。陰ながら応援してます。

chickmooon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サークル活動をうまく生かして、アピール出来るか…ですよね。 3年間、文化系とはいえかなり大変だったので、 ちょっとした誇張なら出来そうな気がします^^ バイトやボランティア活動の有無、留学経験など色々私にはないですが、 勝負できるもので頑張っていきたいです。 ゼミへの評価は意外に良くないんですね。 ちょっとびっくりです… ありがとうございます! 頑張ります。

その他の回答 (2)

  • bakkyy
  • ベストアンサー率38% (71/186)
回答No.3

40代男性なので視点が違う事を理解頂きたいと思います。 「やりたいことがよくわからない」というのは良く聞く事ですし、 学生なので実際の社会を理解するのは時間がかかるので、先の事をあれこれ考えて、 急いで結論を出す必要もないかと思います。 重要なのは「今の状況をどう考えるか」という事かと思います。 質問者様の場合、確かにハンディ(予めの準備と言う意味です)はあるかと思うので、 今からやりたい事を絞っていく事です。 「人の役に立つ仕事」は会社のすべてがそうですでの広すぎます。 「直接人の役に立つ仕事」なのか、 「会社を通して役に立つ」のかで全く違います。 また、前者の場合だったら、 「直接顧客に接する仕事」なのがどうかで、職種も違ってきます。 また、「何」を売るのかも大きな違いです。 「サービス」を売るのか「もの」を売るのか「情報」を売るのか・・・ というように、自分が何が好きで何が得意で、 どんな時が楽しいのか、など自身の気持ちを整理して落とし込んでから 就職活動に臨んでいく事です。 実際社会に出れば思っていた事と違う事も多く、ミスマッチは当たり前ですので、 そうなった時には既に多くの事を学んでいる筈ですので、 今のベストを尽くす事が重要かと思います。 参考と言うか意見でした。

chickmooon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在、就活支援サイトで業種について研究している所です。(世間から見ると遅いのでしょうが;) 確かにすべてが「人の役に立つ仕事」だと思ってきました。 自分が得意で、好きで…と考えると、目標が見えてくるような気がします。 好きだからといって、その職業に向いてるかというのもあるでしょうから… すぐに辞めないような、良い職業に就きたいです。 じっくり考えつつ、遅れないように頑張って行こうと思います。

  • hoihi44
  • ベストアンサー率39% (96/244)
回答No.2

つきたい職業が思いつかないなら、自分が出来そうな職業はないのですか? 過去に先輩方が就いた仕事を参考に探してみるとか。 やりたい仕事があって、それに向かえれば一番いいのですが、それもなかなか難しいでしょう。 私はやりたい仕事がたくさんありましたが、やりたい仕事はまったく受かりませんでした。 結局、そこそこ興味があって、そこそこ安定した仕事に就くことになりました。 あまり「やりたい仕事」にこだわりすぎるのもどうかと思いますよ。 別に多少の興味があれば何でもいいと思います。 特に自分が何の仕事に就いたらいいかわからない人はそのほうがいいです。 あと公務員は一つの会社だと思ったほうがいいです。 よく公務員と民間を分ける方がいますが、はっきり言えばどちらも仕事の一つです。 公務員一本とか言っている人は、「第一希望の会社一個しか受けない」と言っているようなものですからね。 とりあえず、情報収集でしょうか。 少しでも興味がある仕事、自分の学科に関係あるような仕事をガンガン調べて、できれば会社訪問などをたくさん行ったほうがいいですね。 就職に関係するかどうかは別としても、かなり勉強になりますよ。

chickmooon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が出来そうな職業…言われて、すぐに思い浮かばないんですよね; 身の回りの先輩方は、事務系など女性に多い(イメージがある)職業の方が多い気がします。 自分に技術が身に着く仕事などに興味がありますかね…私も安定は大事だなと思います。 こうやって絞っていけば、ある程度のイメージは固まってきそうです^^ 公務員も視野にいれつつ、やはりメインは民間で受かったら公務員一本!みたいな感じになれれば 良いなあとは思います... 合同セミナーなどで情報収集して頑張ろうと思います!