- ベストアンサー
並列配線
電球A、Bの2つを並列につなぎます。つぎにBをはずし回路内で使われているものと同じ銅線でつなぎます。つまり、Aと銅線が並列につながれている状態です。そのとき電球Aはなぜ光るのでしょうか。私の考えだと、電球の抵抗は大きく、銅線は小さいので、電流のほとんどは銅線に流れ、電球には流れないと思うのですが。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実験した結果なのでしょうか? 実際に起きた現象としての説明としては、 供給電源は、Bに流れる電流をも上回る容量を持っていたので、Aにも電流を供給できた。
補足
ご回答ありがとうございます。 質問の結果は実際に起きたことです。クリスマスなどで使う電飾で電球が直列につながっていました。しかし電球がひとつ切れてもほかはついています。電球をよくみると、光る部分の下のほうでも銅線がつながっていました。 電飾の電球の内部は光る部分と銅線が並列になっていたので疑問に思い質問しました