• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:風呂場の戸。こびりついたカルキ?簡単に取る方法は?)

風呂場の戸のこびりついたカルキを簡単に取る方法とは?

このQ&Aのポイント
  • お風呂場の戸にこびりついたカルキの取り方を教えてください。
  • カルキに効果的なお酢やクエン酸の使い方を教えてください。
  • 粉末クエン酸を使った掃除で戸の塗料は剥がれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

水道のカルキやカルシウム分が固まるほど頻繁に水がかかる場所なのでしょうか? どちらかというとカビのように見えるのですが・・・ 結露した部分にチリなどが付着した部分にカビが広がったと考えた方が妥当では無いでしょうか? 例えば食酢を使う場合には、3~5倍程度に薄めてキッチンペーパーやラップなどで患部を湿布する様に覆う。 30分とか1時間程度おいて、汚れが浮いてきているか確認する。 効果が薄いようなら、再度湿布。 てな感じでは無いでしょうか。 お酢やクエン酸と掃除をキーワード検索すれば、数多の情報が得られますね。 ところで、そのサッシは木製じゃないですよね? 木質素材は、お酢などの使用は避けた方が良さそうです。

その他の回答 (2)

回答No.3

汚れでもカビでも無く「サッシのサビ」に見えるのですが。 ホームセンターで売っている紙やすりでこすって見て下さい。

circlekaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 画像では伝わりにくいですね。 カビとサビの区別くらいは付きます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

水道のカルキやカルシウム分が固まるほど頻繁に水がかかる場所なのでしょうか? どちらかというとカビのように見えるのですが・・・ 結露した部分にチリなどが付着した部分にカビが広がったと考えた方が妥当では無いでしょうか? 例えば食酢を使う場合には、3~5倍程度に薄めてキッチンペーパーやラップなどで患部を湿布する様に覆う。 30分とか1時間程度おいて、汚れが浮いてきているか確認する。 効果が薄いようなら、再度湿布。 てな感じでは無いでしょうか。 お酢やクエン酸と掃除をキーワード検索すれば、数多の情報が得られますね。 ところで、そのサッシは木製じゃないですよね? 木質素材は、お酢などの使用は避けた方が良さそうです。

circlekaz
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 木ではなくステンです。 カビならサッと取れるけど、カッチカチのカッチカチなんです(笑) もう一枚の戸を洗ったんで分かるのですが・・。

関連するQ&A