• ベストアンサー

「平均年齢32.0歳」の意味

前にもおうかがいしたのかもしれませんが よくわからなかったので、再度お願いします。 話を簡単にするために「初婚の年齢は32.0歳」という 統計結果があったとします(テレビで観た,友達との話の中で等)。 この結果を32歳の誕生日を迎えた未婚のあなたはどう捉えますか? A.「自分は平均より遅いんだな」 B.「月ごとの出生数が均一とすれば、あと半年以内に結婚すれば平均より早いな」 C.その他 あくまで統計の方法・結果の見方に関する質問ですので 「他人がいつ結婚しようが関係無い」や 「他人より早く結婚すれば良いというものではない」という回答はご勘弁ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

私はBを採ります。 以下は、私の勝手な想像ですが、年齢のアンケートでは1歳未満の端数は切り捨てが原則です。ですから、単純に計算すれば、平均値は、端数も含めた実態よりも約0.5歳若くなります。多分このまま発表する場合がほとんどでしょう。 しかし、発表者が黙って上記の補正をかけてくる(つまり+0.5して実態に近づける)場合もありますから、この解釈は絶対ではありません。例えば、数年で死んでしまうような病気のネズミの実験で、もしナマデータが「1年未満切捨て」になっていれば、補正をかけることは常識でしょう。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もし平均寿命のようなデータであれば 統計の専門家によるデータでしょうから そのような補正は行っていると考えるのが妥当でしょうね。 しかし結婚年齢のようにマスコミが行いそうなデータの場合 どこまで補正を行っているのかは微妙ですね。 ネズミの場合は年単位ではなく、月や日単位で行いそうな気がします。

その他の回答 (5)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.5

>32歳の誕生日から半年後に結婚した人も >33歳の誕生日の前日に結婚した人も >「32歳」と答えると思いますが そう答えたとすれば、統計結果は32.0歳でなくて「32歳」と表示しなくてはなりません。 結果を「32.0歳」と小数点第1まで表示するのであれば質問する段階で、 32歳の誕生日から半年後に結婚した人は32.5歳 33歳の誕生日の前日に結婚した人は33.0歳 と小数点1位まで答えてもらい 両者の平均は32.8歳 (32.75を四捨五入)とうことになります。 (No.2より)

sak_sak
質問者

お礼

補足に回答していただけず、 2回も回答していただいたのに 私にとっては無駄なものとなってしまいました。 大変に残念に思います。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >そう答えたとすれば、統計結果は32.0歳でなくて「32歳」と表示しなくてはなりません。 仰る通りとは思いますが 仮にそれがテレビ番組の企画によるものだとして それをしっかり行っているでしょうか? 新聞の見出し等にも、実際には105人だったのに 「100人が○○」という記述が見られたりして 仰る義務を守っているとは考えにくいです。

回答No.4

NO3です。補足に対する回答です。統計の方法にもよるのでしょう。単に年齢だけを聞いたのであれば、6か月を足して、実質的平均は32歳と6カ月ということになりますね。そうしますと、Bも成立することになりますね。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足をして回答が変わったということは 普段テレビや友人との話題で出てくる数字を どのように捉えていらっしゃるのでしょうか?

回答No.3

小数第一位まで表示されているということは、普通は小数第二位を四捨五入したものだと思います。つまり、ほぼ満32歳が平均ということです。そして、12か月を10に直して計算しますと、32歳と19日を超えると、平均より遅いということになります。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 32歳の誕生日から半年後に結婚した人も 33歳の誕生日の前日に結婚した人も 「32歳」と答えると思いますが その点を考慮する必要はないのでしょうか? (婚姻届を元にとった統計だったり 生年月日と結婚年月日を回答してもらう 統計だったりするかもしれませんが)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

D「他人がいつ結婚しようが関係なくはない」 E「他人より遅く結婚したら悪いというものではない」 32.0歳というように有効数字が小数点1位という表示であれば、その結果が四捨五入とすると、前後18日ほどの幅があるのだろう >「月ごとの出生数が均一とすれば、あと半年以内に結婚すれば平均より早いな」 F「初婚時の年齢が32.5歳という結果であればそう言えるでしょうが、32.0歳であれば、的外れでしょう」

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 #1の方の回答と矛盾するように思いますが、いかがでしょうか?

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

話を簡単にするために二人の人間で統計を取ったとします。 一人は「初婚は30才」と答え、もう一人は「初婚は31才」と答えたとします。すると統計的には「初婚の平均年齢は(30+31)/2=30.5才」と出るでしょう。 しかし、実際、この二人の平均年齢はというと、一人は30.0~31.0の間。もう一人は31.0~32.0の間ですから、平均は31.0才となります。 このように年齢を整数で取って平均すると、実年齢平均よりも0.5才若く出ます。なぜなら30.0才から30.99才までの1.0才の間を「30才」とひとくくりしてしまうからです。 つまり、問題に戻ってみれば、「初婚の年齢は32.0歳」という統計結果があった場合、実年齢で考えると、これは32.5才(32才と6ヶ月)になります。 よって、 Bの「あと半年以内に結婚すれば平均より早いな」が正解です。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私もその考え方に賛同しますが #2の回答に対しどう思われますか?