• 締切済み

窮鼠猫を噛む

窮鼠猫を噛むと言う言葉があります 脅えた獣の攻撃性を表す言葉だと思いますが 猫が居なくても鼠は脅えますかね そのような鼠が攻撃性を抑える理性が有る。そう仮定した場合それが開放されるのはどんな時か また鼠の脅えが極限にまで高まったとき鼠は心理的に猫になり得るか 犯罪心理学に明るい方よろしく

みんなの回答

回答No.7

脅えと言うのは、自己保存本能の亢進によって生まれる感情だと思いますが 他にも冷たさ、底意地の悪さ、卑しさなどの特徴を必ずと言っていいほど併せ持ってます 高次の感情を持ち合わせないようで、気持ち悪いんだがやっぱり病気なのだろうか 犯罪心理学といっても的を射てない気がする 最近はNETのお陰で普段お目にかかれない人とコンタクトできるようになり観察できるわけですが いい勉強になりますよね 自分の周りにはいないタイプです 一言で言うと犯罪者なわけだが

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.6

自分の命を守るためなら自分の何倍もある人間にすら猛攻撃をします。 http://www.break.com/index/evil-hamster-attacks-russians-1947267 その子の性格によると思います。 動物は弱ると身を守るため隠れます。 身を隠す というのが最初の自衛手段。 人間でもそうですよね。 社会に融合できず、自分の立場が劣勢だと思うと、ひきこもったりしますよね。 身を守るためです。 しかし、引きこもったところで、ストレスが消えなければ、人によってはストレスの原因を自分の何かだと考えず、周りが自分に隠れて身を守る自分に対し、執拗に攻撃し続けていると思い込む人がいる。 例えば秋葉原の通り魔事件。 この人の場合、自分が失職するんじゃないかと怯えていて、ロッカーかどこかに制服が無かったことで、スイッチが入ってしまい、社会に反撃することにした。 職場の人ではなく、社会に対してです。 秋葉原というところは、物が豊富にあり、物質的豊かさ・楽しさの象徴。 この男は、秋葉原にいる人たちが、その自分に怯えを与えるカテゴリーに属する種族だとして、その社会への攻撃に転じた時、そのカテゴリーの代表者を無差別に殺したわけです。 大阪の小学校に乱入した宅間死刑囚も、小学校を自分とは真逆な幸福な集団の代表として、乱入してつぎつぎ刺していった。 で、最初の映像のハムスターの映像を見ると、ハムスターは唸り声を上げて人間に噛み付いていますよね。 完全に勝ち目が無いわけで、人間側は大笑いをして「おいおい どうしたんだ おいでよ」って感じですが、ハムスター側は死ぬか生きるかの瀬戸際だと信じているわけです。 撤退という選択肢がこのハムスターには無い。 冷静に見れば、攻撃するより、きびすを返し草むらに隠れたほうがいいのに、隠れるという選択肢がこのときは無く、攻撃しかないとハム君は思っているわけで。 追い込まれたと思っているので、逃げ場など見えないわけです。 あるのに・・・・。 人間もそうで、冷静に考えれば、秋葉原の人は勘違いだったわけだし、大阪の小学校に乱入した人も見当違いな考えを、唯一の真実の世界だと思っていたわけで。 ズレているが、本人にとっては、それが唯一真実の世界でしかなかったのだと思う。 稀な反応だと思う。 キレる という言葉は、もともと温和で怒ったことが無い人が激怒した場合「キレた」と言われる。 普段から怒っている人がまた怒ったら「キレた」とは言わない。 何がキレるのか、冷静さを保つロープがプチって切れると、ゴムのように切れたときの反動で、激震になるんじゃないか と。 で、結局 秋葉原の事件の犯人も大阪の犯人も、自殺目的だと思う。 死にたかった。 自分で死ねなかったので、敵に殺してもらうために犯行に及んだ。 自殺です。 ハムくんの場合は自殺行為ですが自殺じゃあない。

  • 927Q
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.5

落ちこぼれね、そういう事か… 人間には選択手段がある 学校での落ちこぼれならば尚更簡単だ転校すれば良い。 遠回しの表現をする部分、人の回答に例を述べられず いちいち補足で突っかかってくる部分を見ると かなりプライドがたかそうだから、それは無理な様。ならば歯をくいしばり猛勉強しかないでしょう。 そもそもこの場合に引用した窮鼠猫を噛むの例えは間違っている。 窮鼠猫を噛むは弱者の例えだが、この場合に引用すべきは愚者の例え。 なんてね、またこんな回答を書くと補足で反撃がくるんだろうね そんな事をしてばかりいるから落ちこぼれるんだよ 我が身を生かすも殺すも自分次第 まあ頑張ってください。

回答No.4

「窮地に追い込まれる原因がなくとも、人は追い込まれるか。 勝手に追い込まれて攻撃性を溜め込んだ人がいるとして、 何をきっかけにそれが開放されるか。 極限にまで追い込まれた人が、追い込む側の心理になることはありえるか。」 ※すみません。一度文章を整理させていただきました。 他人が自分の悪口を言っていると思い込んで、 勝手に追い込まれる人はいます。その人が限界まで思いつめたとき、 攻撃性は開放されると思います。自分自身が対象だったり、 見えない敵相手だったり。対象が特定できない場合は、 手近な人が被害に遭うのかもしれません。 勝手に追い込まれた人が見えない敵を、「見えない敵と戦っている人」 と見なすことはあると思います。自分を相手?に投影する感じです。 そうすることで、自分が狂っていないことを確認するような。

lsd-kozou
質問者

補足

周りの環境に関係なく、生理的なものなんじゃないですか 自己保存本能が強い人間は例外なく恐怖心も強いということです それから開放されることに、異様な喜びを感じ その精神的快楽を得る為に生きているそんな感じですかね 人間の高度な感情が無い どうしてなんでしょう その原因は!?色々考えてます

  • 927Q
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.3

補足ありがとうございます。 人間は何らかの原因で対人関係に支障をきたしている場合『自分が猫だと思えば猫が怖くなくなる』を置き換え 『自分が人間だと思えば人間が怖くなくなる』でしょうか? そんなことはありませんよね。実際、病名の付いたものも有りますから。 諺に話しを戻します 『窮鼠』とは窮地に追い詰められた鼠を指しますね。この諺は弱者は追い詰められたら強者にでも抵抗する、と言う意味ですよね…これを人間に置き換えた場合、一概にこの諺の様な状態になるとは言い切れないのではないでしょうか。 人間以外の生き物は本能で動いています。しかし人間には動物としての本能があり、各個人に異なった遺伝があり、生活環境がある。つまり過去からの積み重なった物に加え現在新たに経験したり得たりする物がある。 窮地に追い込まれても尚、脳はフル回転し現状を好転させたり、打破させたりしようと思案を練っている。 ですから、ただ単に窮鼠猫を噛むだけでなく、窮鼠猫を舐めるになったり、窮鼠猫と手を組むになったりとなりますよね。 ちなみに前回も回答したと思いますが、鼠は食物連鎖で下に位置しますから鳥の鳴き声だけでも敏感に反応しますよ。 また、嗅覚も優れていますから姿が見えなくても感じ取れば、それなりの行動(避難など)を取りますが、これは鼠に限った事ではありませんよね。 なんだかダラダラと書き連ねてしまいましたが、あなたの質問にあった回答でしょうか? トンチンカンな回答でしたら、申し訳ない。

lsd-kozou
質問者

補足

脅えた人間の発作的な攻撃性を、ネズミを例にして話しただけですか 分りませんか 進学校に通っていた人間なら分ると思うが、落ちこぼれ寸前の人間がどんな風になるか分るでしょ その状態が24時間、続いていたとしたら(自分を脅かす存在などないのに) 明らかに病的でしょう

  • 927Q
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.2

鼠は食物連鎖の一番下の方ですから、天敵は沢山いますね。 窮鼠猫を噛むという諺は人間の身近の動物を使ったものでしょう。 話がそれましたが、その様に天敵の多い生き物ですから相手が猫でなくとも身の危険を感じたら威嚇なりのアクションを起こすでしょう。 理性の有無はもう少し高等な生き物でないと備わっていないものなのでは? 最後の“鼠の脅えが極限にまで高まったとき鼠は心理的に猫になり得るか”の意味がイマイチ分からないのですが 猫や鼠に関わらず他の生き物でも同じではないでしょうか? それに心理ではなく本能ですから、人間の心理学と比較するとなるとまた話しが違ってくると思いませんか?

lsd-kozou
質問者

補足

科学的な考察が必要なのでは 心理学ではネズミが猫になることは有っても現実にはありえません 自分が猫だと思えば、猫を恐れる必要はないじゃないいですか わかりますか

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

意味を取り違えているような おびえると凶暴になるのではなく追い詰められると思わぬ力を発揮するという意味です 火事場の馬鹿力と同じ意味です ネズミが怯えるのを見たことがありません 危険に対しては牙を剥きます 蛇に睨まれると動けなくなるなどと言われていますがそう言うこともないようです 敵に後ろを見せると攻撃をかわせないので相手の動きを警戒しているだけだと思います 蛇が飛びかかるとその瞬間に跳んで逃げます

lsd-kozou
質問者

補足

自己保存本能と言い換えては駄目ですか 敵もいないのにそれが異常に亢進するのはやっぱり病気ですかね

関連するQ&A