• ベストアンサー

LEDの回路を自分で作るのに必要なものは?

豆電球のような黄色?オレンジ色っぽい灯りを作ろうと思ってます。 LEDの回路を作った事ないので全然わかりません。 電池-リード線-豆電球というのは知ってるのですが、 LEDの場合、どうなるのでしょうか? また必要な器具はありますか? 灯りは蝋燭~豆電球2,3個分ぐらいの明るさを想定してます。 あと秋葉原でLEDの部品売ってるとこありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.4

明滅しなくていいけど、なるべく小さくまとめたいのであれば、添付図のようにすればいいです。 抵抗値の求め方は   抵抗値(kΩ)={ 電池電圧(V) - LEDの最低動作電圧(V) } ÷ LEDに流す電流(mA) です。電池電圧が 3V、LEDの最低動作電圧が 1.7V で、電流を 1mA とする場合の抵抗値は 1.3kΩ となります。1.3kΩ の抵抗がない場合は 1.2kΩ の抵抗でも構いません。 超高輝度黄色LED(10個入り200円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01320/ 抵抗(1.2kΩ、100本入り100円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-16122/ ボタン電池(CR2032・4個入り200円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-01981/ ボタン電池ケース(CR2032用・50円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00706/ ブレッドボード・ジャンパー延長ワイヤ(メス-メス) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03475/ その他のボタン電池 http://akizukidenshi.com/catalog/c/cbutton/ その他のボタン電池ケース http://akizukidenshi.com/catalog/c/cbca2/

Chobihigee
質問者

お礼

明滅なしでも良いかなと思ってます。 理想にかなり近いです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

これだけ丁寧な回答をしてくださる方に、何のレスもしないのは大変失礼ですよ! わからないことがあったら遠慮なく補足を入れましょう。 考える時間が必要ならとりあえず閉め切りましょう。 良い回答は良い質問から生まれることをお忘れなく・・・ 私見ですが、ハンダ付けくらいは出来るようになりましょう。 電気の世界が大きく広がります。

Chobihigee
質問者

お礼

誠にもうしわけありません。 お礼書くの遅れました。 ハンダ付け回路がわかるようになればかなりいろんな事が出来そうですね。 しかし今回はシンプルにやろうと思います。 ありがとうございました。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.5

ハンダ付けができるようになるといろいろできます。 この動画(http://www.youtube.com/watch?v=tnCBh9UrdWQ)にハンダ付けの方法が出ています。ハンダ付けしたいものをコテで暖めて、そこにハンダの先を押し当てます。ハンダの先が解け始めたら、ハンダを少し押し込んで、溶ける量を調整します。適切な量になったらハンダを離し、少し待って、溶けたハンダが全体に広がったらコテを離します。 ハンダ付けは以下のものがあればできます。ハンダコテは 20W くらいのもの、ハンダは φ0.6(直径0.6mm)のものが使いやすいと思います。   ハンダコテ http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25B9%25A9%25B6%25F1%25C8%25BE%25C5%25C4%25A4%25B4%25A4%25C6&cond8=or&dai=%25C5%25C5%25B5%25A4&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2   ハンダコテ台 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25B9%25A9%25B6%25F1%25C8%25BE%25C5%25C4%25A4%25B4%25A4%25C6&cond8=or&dai=%25A4%25B9%25A4%25BF%25A4%25F3%25A4%25C9&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2   鉛フリーハンダ http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25C8%25BE%25C5%25C4%25C8%25BE%25C5%25C4%25BB%25E5&cond8=and&dai=&chu=&syo=%25B1%25F4%25A4%25D5%25A4%25EA-&k3=0&pflg=n&list=2 ハンダコテ台の黄色いスポンジは、コテの先を掃除するものです。スポンジに水をしみこませておいて、コテ先をこのスポンジで時々こすって、コテ先についた余分なハンダや黒い皮膜を取り除きます。ハンダコテは熱くなるのでヤケドしないように注意してください。 配線用の被覆線は耐熱性のある以下のものがいいでしょう。   ジュンフロンETFE電線 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25C5%25C5%25C0%25FE&cond8=or&dai=&chu=ETFE&syo=&k3=0&pflg=n&list=2 被覆をはがすには、ここ(http://www.koshi-rehabili.or.jp/data/kakuka/kenkyu_kaihatu/kenkyu/serviceka/kousaku/handa/handa.html)の下のほうに書いてあるように、カッターナイフを使うか、ニッパの先で被覆だけ切り離します。ワイヤストリッパという専用工具もありますが高価です。カッターナイフでケガをしないように注意してください。 ここで紹介した部品は秋葉原の秋月電商(http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx)、ハンダ付け関連工具や配線材料は秋葉原の千石電商(http://www.sengoku.co.jp/JIKANandMAP.htm)でそろいます(通販もやってます)。

Chobihigee
質問者

お礼

本当にいろいろ教えていただきありがたいのですが、 ハンダ付けできるようになる時間も金もないので今回はNo.4さんの案でいこうと思います。ありがとうございました。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3

ブレッドボードでの配線図を添付します。 実際に作ってみたところ、いい感じにジワーと明滅します(周期は5秒くらい)。 3個の電解コンデンサの容量を小さくすると明滅が速くなります(3個とも変える必要があります)。容量が 22μF だと2秒くらいの周期でフワーフワーっと光ります。 小さいブレッドボード(250円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02727/ トランジスタ(2SC1815GR・20本入り100円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00881/ 電解コンデンサ(100μF・1個10円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03122/ 電解コンデンサ(22μF・1個10円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03177/ 抵抗(100Ω・100本入り100円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25101/ 抵抗(1kΩ・100本入り100円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25102/ 抵抗(10kΩ・100本入り100円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25103/ 抵抗(33kΩ・100本入り100円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25333/ スイッチ付電池BOX(単3電池3本用・120円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02666/ ジャンパー延長ワイヤ(10本入り300円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03473/ ジャンパーワイヤ(収納ケース付300円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00288/ 黄色・橙色LED http://akizukidenshi.com/catalog/c/cy5mm/

Chobihigee
質問者

お礼

こまいかい情報ありがとうございます。 勉強不足なようでまだ理解出来ない部分がありました。 もうすこし調べてみます。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

LEDだけコルクやフタに仕込んで、駆動回路(ブレッドボード)は別のところに隠して配線すればどうでしょうか。ボタン電池は、標準電流が 0.1mA 程度なのでLEDを駆動するにはちょっと足りないですね。黄色LEDの駆動電圧は 2V~2.6V なので、乾電池を使うなら2個以上直列にする必要があります。    アルカリボタン電池仕様 http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/lr43ec.htm >白LEDを黄LEDに変えるにはやはりハンダ付けは必要でしょうか? ハンダ付けのほうが何でもできて便利ですが、「ブレッドボード・ジャンパー延長ワイヤ」というのを使えばLEDをつなげます。ここ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03473/)に写真が出ています。これは本来、配線を延長するものですが、この線の一端のメスコネクタ(穴のある端子)に、LEDを足を差し込めばハンダ付けせずに接続できます(足の太さによっては入らないかもしれません)。LEDの配線は2本必要ですが、これを何本も継ぎ足して必要な長さにすれば、LEDだけコルクやフタに仕込んで発光させられます。 5秒周期くらいでじわーっと明滅するような具体的な回路を添付しましょうか?LEDの駆動回路なら小規模なので小さいブレッドボード(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02727/)でいいです。

Chobihigee
質問者

お礼

いろいろありがとうございます。 ボタン電池ってそんなもんですか? LEDキャンドルってボタン電池で駆動してたような?

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

クリスマス向けに、ゆーっくり点灯・消灯するLEDを作ってみてはいかがでしょうか。 ハンダ付けしたことなければ、ブレッドボートというものを使えばいいです。穴に部品を差し込んで、リード線で配線していくだけです。 過去の質問の回答(http://okwave.jp/qa/q4035449.html)にそのような回路がいろいろ紹介されています。上のブレッドボードもLEDも、秋葉原の秋月電商で売ってます(通販も可能)。トランジスタも抵抗もそこで買えます。  秋月電商 http://akizukidenshi.com/catalog/    ブレッドボード http://akizukidenshi.com/catalog/c/cbread    LED http://akizukidenshi.com/catalog/c/cled/    トランジスタ http://akizukidenshi.com/catalog/c/cto-92/    抵抗 http://akizukidenshi.com/catalog/c/crd25s/    ACアダプタ http://akizukidenshi.com/catalog/c/cswpower/

Chobihigee
質問者

お礼

いいですね。 火のような淡い灯りを作ろうとかと。 なので黄色、オレンジ色にしようとおもってました。 ゆっくりの点滅も面白そうですね。 ブレッドボード見ました。 これならハンダ付け必要なくいろいろ出来そうですね。 回路の作り方を調べてなかったのでわからなかった(苦笑)

Chobihigee
質問者

補足

ブレッドボードって案外大きいですね。ペットボトルのキャップやコルク、ビンの蓋をライトにしようと思ってたんですけど大きすぎて入らないw市販のボタン電池のライト買ってやった方が良いのかな。 その場合、白LEDを黄LEDに変えるにはやはりハンダ付けは必要でしょうか?

関連するQ&A