- ベストアンサー
刃文について
刃文について調べています 刃文は焼入れ時に、温度差を作ることによって結晶構造の違いからグラデーションがでるということはわかっています。 日本刀のように、炭素量が異なる鋼を組み合わせ、温度差を作る場合。 単に1つの鋼を焼き入れした場合。で比較すると1つのみの鋼でも刃文は浮き上がるのでしょうか? お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。一たん焼き入れた鋼材を再度焼入れしたいということですね。そのままやり直してください。焼き戻し処理の必要はありません。ご注意を二つ。 焼入れとは安定な鋼の相(その温度での結晶構造と考えましょう)これを平衡相と呼び、焼きが入った状態(マルテンサイト相)とは不平衡状態が無理やり得られたことになります。不平衡相(マルテンサイト)を少し、あるいはかなり平衡に近づけることを焼き戻しといいます。不平衡相はこの場合もろく、さらに時間と共に平衡に近づこうとします(径時変化 寸法も少し縮む 時に割れることあり)。 1~1.1%炭素程度の鋼材とのこと。これを不注意に焼入れしようとすると、焼きが入りがたい、焼き割れがありうる、とのトラブルがありがちです。最高加熱温度をよく制御する必要があります。炭素量0.7%前後の鋼材のご使用をお勧めします。 これらの注意は専門書をお読みになっても要領を得がたいところです。考えるポイントとして平衡・不平衡、変態ひずみ、炭素含有量、状態図などを取りこぼしなく理解する必要があります。ご努力を!
その他の回答 (3)
- freulein
- ベストアンサー率39% (94/237)
金属を少し勉強した者です。 1、焼き入れた刃がねに刃紋が生じる理由は、硬い領域と軟らかい領域との硬さの相違が磨きをかけることで表面に凹凸を造ることに由来します。硬さに差がある材料に磨きをかけることとで生じます。 2、硬さに差が生じるためには、硬いマルテンサイト(焼きの入った領域)の存在とそれ以外の領域とが混在する必要があります。 3、鉄の焼きの入りやすさは、(1)炭素含有量がある程度必要(2)冷却速度がある程度以上大きい、の二つが大切です。これら二つを調節するためには炭素量の異なる鉄(鋼)を組み合わせることと、泥の層の厚さ調整とを考えるのです。 ご質問の一つの鋼のみで刃紋を浮き上がらせることは可能です。刃先あたりに付ける泥の厚さを文様を持つようにコントロールすること、それにふさわしい冷却速度を選ぶことで可能ではあるでしょう。刃物としての信頼性を上げるには「ねばさ」をもたらす低炭素鋼の組合せが望ましいとされているようです。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます!!大変よく理解することができました! お詳しいので更に質問です。 例えば焼入れを行って刃文が出なかった場合、もう一度焼入れをするためには焼なましの必要があるのでしょうか??オーステナイトまで加熱すればマルテンサイトも形状をかえるのでしょうか?? ちなみに炭素量はおそらく1~1.3%程度です。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
私は素人以下ですけど、こちらは本職の方のサイトですがけっこう突っ込んだことを書いていらっしゃいます。 http://www.eonet.ne.jp/~sumihira/00home/home.html http://www.eonet.ne.jp/~sumihira/04kajikoubou/6yakiire/0yakiire/yakiire.html 考え方としては、材質は同じ鋼で、温度のちがいによって紋が生じるという理解でいいようです。 日本刀の場合刀身の外側と芯で材質がちがいますね。芯が軟鉄で外側と刃はすっぽり鋼をかぶせたような構造になってます。でその先の尖った所により焼きを入れるようにする。 ですから刃文が生じている所は全体に鋼だとのことです。 自然に出るだけのものではなく、美しく出るように工夫をするものと解釈していいようです。 あとは読んでみていただいたほうがいいと思います。焼き戻し温度についても手がかり程度のことが書いてあります。 やすりを削ってナイフを作っているという質問をされていますよね(同時に同じ質問をいくつもすると嫌がる人も居ますよ)
お礼
回答いただきありがとうございます。 やはり、マルテンサイトとソルバイトのコントラストなのですね。 もうすこし読んでから整理したいと思います。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
泥を塗って焼き入れに時間差を作るればいいです
お礼
回答ありがとうございます。 私が聞きたいのは、焼刃土を1つの鋼にねって刃文がでるかどうかという事です。 日本刀は炭素量が多い鋼と少ない鋼を組み合わせて、土置きをして焼入れしているから波紋がでるんでしょうか?
お礼
回答有難うございます! なるほど、やはり焼入れを再度行う際には焼鈍し、焼戻しの必要はないのですね。 確かに焼入れしてみた結果1mm程度の割れが見られました。しかし、今回は勉強ということでとにかく焼入れを行ってみた結果なので納得しています。 大変にお詳しいfreuleinさんのおかげで沢山の謎が解けた気がします有難うございました!!