- 締切済み
離婚についてのことで教えていただきたいです。
はじめまして。離婚のことでお伺いしたいのでご質問させていただきました。 協議離婚という形で成立しそうなのですが、今後養育費など請求されないようにすればいいにはどうすればいいのでしょうか? 普通ならあり得ないと思いますが、私の現在の経済状況を見てそういう請求をしないと言っています。 しかし、口頭なら何でも言えるので今後請求されないようにするにはどうすればよいのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ございません。どうかご回答お願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yonesuke35
- ベストアンサー率11% (609/5531)
現在のあなたの状況、しかし無収入でも養育費は本来支払う義務があります。 養育費一般的に一千万円から二千万円をいらないという女性、神様のような人ですね。
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
>今後請求されないようにするにはどうすればよいのでしょうか? できないです。 養育費と云うのは、扶養義務に係る金銭債権ですから、義務です。義務は放棄できないです。 更に、養育費の請求権者は、子であって配偶者間で解決できる問題ではないです。 従って、「請求したしません。」「はい、それでいいです。」と云う約束は何らの効力もないです。 公正証書もできないと思います。 むしろ、少額であっても支払う旨の公正証書を作成していた方が賢明です。
- tomo-tomo01
- ベストアンサー率68% (108/158)
養育費の支払の有無等について、当事者同士の話し合いがつかなければ、家庭裁判所において決められることになりますので、裁判所での決められ方の大枠を理解されておいた方がよさそうですね。約束に反して今後請求された場合、その請求が認められるかどうかは最終的には裁判所が判断することになるわけですから。 乱暴に言ってしまえば、養育費は、お子さんを引き取った親御さんと手放した親御さんの収入とお子さんの年齢や人数等によって決められます(厳密な計算式は非常に複雑ですが)。極論、お子さんを引き取った親御さんが億万長者で、手放した親御さんが無職無収入なのであれば、そもそも養育費の請求が認められることはありません。 そして、双方の経済状態等は変動しうるものですから、養育費の支払の有無やその額についてもいったん取り決めたものを見直して増減額することは可能だと考えられています。もっとも、収入の多少の増減でいちいち養育費の増減額を認めるのも実際問題としてはなかなか難しいため、大きく経済状態等が変動した場合に認められると理解されておけばいいでしょう。 そのうえで、すでに回答されている方がいるとおり、養育費を請求する権利はあくまでも子どもがもっている関係で、引き取った親御さんとの間で「いかなる事情があろうと今後一切養育費は請求しない」という公正証書を作成しておいたとしても、あなたの経済状態が改善して養育費を支払えるだけの収入を得られるようになれば、養育費の支払義務を免れることはできません。 なお、現在、養育費の算定にあたって参考となる早見表が裁判所で作成され、裁判実務では大いに参考資料として用いられています。一般の人向けの離婚に関する本でも、資料として添付されていることが多いですので、一度目を通されてみてはいかがでしょう?
お礼
詳しくありがとうございます。 話し合いはすでに解決はしており、今後金銭トラブルにお互いにならないようにこのような質問を設けました。 裁判等私自身調べてみる必要がありますね。 回答ありがとうございました。
- pinky_1028
- ベストアンサー率0% (0/1)
公正証書?だったか作ると良いと聞いたことがあります。 私は旦那のお金関係で離婚したシングルマザーで、私も金銭的な請求はしないと口約束しています。 私自信、彼に頼るつもりはないです。 しかし、養育費を請求する権利は母親じゃなく子供なんだって事を覚えておいて欲しいな! 金銭的な余裕がこの先出来たなら、親としての義務を果たして欲しいなと思います。
お礼
私の奥さんと同じこと仰ってますね。 公正証書ですか?調べてみます。 回答ありがとうございます。
- corklovsk
- ベストアンサー率22% (9/40)
協議離婚であれば養育費の事などを誓約書や念書などといった形で文書にして残さなければ後々請求されても問題ありません。 双方離婚届けにサインして役場に提出するだけではい終わりです。
お礼
すいません。間違えて補足に書いてしまいました
補足
回答ありがとうございます。 養育費等の請求はしないという誓約書などは書かせなくても大丈夫ということでいいのでしょうか? 協議離婚の際にトラブルにならないように書く合意書や離婚協議書などで充分ということでしょうか? 無知識なのですみませんが、よろしければご回答お願いいたします。
お礼
なるほど。詳しくありがとうございます。 公正証書の件は意見が二つあるので、私自身調べてみることにします。 回答ありがとうございました。