• 締切済み

通信工学が学びたい

通信工学が学びたい 自分は大学4年生です。 来年は院に行きますが、少し興味の方向が変わってきました。 来年行く研究室は、電磁場解析・アンテナの研究室です。 しかし、自分は通信工学を学びたくなりました。 OFDMやMIMO、QPSKのようなディジタル通信工学のような分野に興味があります。 ただ、そちらに進むとソフトより話になりますよね。 大学でもディジタル通信やってる研究室は情報よりな気がします。 自分は将来ハードの設計をしたいので今の研究室を選びました。 質問したいことは、ディジタル通信工学という分野は独学でどうにかなる学問ですか? 自分の使える言語はC,VB,VerilogHDL,LabVIEWです。 MATLABなどの開発環境は残念ながらありません。

みんなの回答

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

進まれる研究室(Y大のA研を想像してみたり)なら、パッシブ回路は十分取り扱えると思います。 私は伝送線路系出身(修士)で、今はアナログ回路全般(DC~10GHzあたり)をやっています。 半導体に苦手意識はありますが、ハード屋さんになりたいのなら高周波回路は必須ですから、どちらにしろ独学しなければならない部分は出てくるわけです。 学生時代に何やってても、即戦力の人材なんて居ません。特にアナログは。 今後高周波化してくる割に、アナログの人材はどんどん減っているので、むしろチャンスです。去年のIEEE雑誌(microwaveだったかな)でも、そんな特集がありました。世界的な傾向のようです。 また、デジタル通信工学は流行り廃りがあるので、今の流行は大学の講義程度で置いておいて、基礎をみっちりやっておきましょう。 離散数学とか情報源符号化、ベクトル演算なんかは一生使える知識です。もう実習でやっているかもしれませんが、まだならDFT,FFTも一度自分で組んでみるべし。 その辺を押さえておけば、十分独学でいけますよ。私も、30歳過ぎてからやり直してます。 結局はS/NとかC/Nの話になりますので、その辺の高周波的取り扱いに長けている方がよっぽど有利です。 仕様定義できる程度の知識があれば、仕事は出来るんじゃないかと思います。 ちなみに、MATLABに興味があるのなら、フリーでOctaveというソフトがありますので使ってみてください。便利なライブラリは付いていません(探せばあるかも)が、学習程度なら大抵いけます。 蛇足ですがMaximaもお勧め。研究でややこしい方程式をいっぱい解くと思いますが、これ使えば検算も楽です。MathematicaとかMaple、Mathcadあたりを使えれば良いのですが、就職して同じ環境があるとは限らない(学生版と一般版で10倍くらい値段違うし)ので、フリーソフトって意外と便利です。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ディジタル通信工学という分野は独学でどうにでもなる学問です。

関連するQ&A