• ベストアンサー

喪中葉書はどれ位必要ですか

結婚している実の妹が亡くなりました。 兄の私は喪中葉書をどれ位出せば良いのでしょうか。 妹は家族葬で行いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

近親者が亡くなったことにより、新年の挨拶(年賀状)を欠礼することを伝えるものですから、例年年賀状を交換している人すべてに出します。

その他の回答 (2)

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.3

私はNo1さんと違い、たとえ他家に嫁いでいても実の妹さんならば喪中にされる方が多いと思いますが。。。 喪中にするか?しないか?は、ご本人(ご家族)の悲しみの度合い次第、またご親族や地域の文化次第で、絶対にこうという決まりがあるものではありませんので、色々ですが。 おおよそ、以下のようにする方が多いという記事を読んだ事があります。 -----以下はコピペです----- (ほとんどの人は喪中とする) 父母子供 兄弟・姉妹 義父(夫や妻の父) 義母(夫や妻の母) (喪中にする人と、しない人がいる) 父方の祖父 父方の祖母 母方の祖父 母方の祖母 義兄弟(夫や妻の兄弟) 義姉妹(夫や妻の姉妹) (ほとんどの人は喪中にしない) 父方の祖祖父 父方の祖祖母 母方の祖祖父 母方の祖祖母 伯父(両親の兄・両親の姉の夫) 叔父(両親の弟・両親の妹の夫) 伯母(両親の姉・両親の兄の妻) 叔母(両親の妹・両親の弟の妻) 従兄弟(父母の兄弟の子供) ---------------------------------------- なお、質問主さんが喪中欠礼葉書をどの位だす必要があるか?は、残念ながら判りません。 私は年賀状をどのくらいだす必要がありますか?と聞かれているのと一緒ですので。他人に計り知れるものではないんですよ。 ふだん質問主さんが年賀状をお出しになる方々から、ごく近しい身内(質問主さん方の親、兄弟、祖父母)を除いて、皆様にお出ししてください。 ただ、仕事先にまで嫁いだ妹の喪中を知らせるのは躊躇われる。等でしたら、 例えば「質問主さんの友人」「親戚」には喪中葉書を出し、「仕事での関係の方」には賀状をお出しになるといった対応も変ではありません。 質問主さんがご結婚されている場合、普段夫婦連名で賀状をお出しになるお相手に大しては連名で喪中欠礼葉書を出しますが、 奥様個人のお友達に対しては、奥様の個人名で賀状をお出しになってもかまいません。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

貴方は喪中ではないので喪中葉書は不要です。

関連するQ&A