• ベストアンサー

喪中の葉書

義父が、今年兄が亡くなったため、 喪中のハガキを出すようで、 そのついでと言ってはなんですが、 もう年も年なので、来年だけではなく、 今後も、年賀状でのご挨拶は一切止めたいようで、 その旨の文章を、文末に付け加えるつもりでいるらしいのですが、 喪中のハガキで、それって失礼にはあたりませんか? たまに年賀状で、そのような文面は見かけるのですが、 いかがなものでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.4

世間では喪中が一年などと言われていますけど、正確には「喪」とは悲しみに沈んでいる期間を言います。 したがって、数日で通常生活に戻ればそれが喪明けとなるのであって、「一年で悲しみを辞めろ」なんて言える人はいないですよね。悲しみが深ければ2年でも3年でも悲しみは癒えません。 だから戦後定められた忌引き規定では「喪」がないんですよ。 そもそも日本に「一年間喪の服せ」などという規則はありません。古代朝鮮に「王が死んだら国民は一年喪服で過ごす事」という法律があっただけです。 ちなみに天皇崩御では皇室は1年としていますけど、最初の50日が義務で後は公務に支障のない範囲でとなっているそうです。 という事で失礼か否かかは、言い回しでしょうね。 例えば「当分の間、年頭のご挨拶を控えさせていただきます」とすれば、あまりきつくないと思います。 私の場合は父が亡くなってから一切出さなくなりました。自然に毎年の年賀状も減り、今では業務関係以外ほとんど来ません。 ちなみに喪中欠礼葉書を出しても、年賀状を送るのは失礼でもなんでもないので、年賀状が来たからと言って怒るのは筋違いですよ。お間違いなく。 一部の愚かな自称常識家が「欠礼葉書は年賀状を出すなという意味」だとデタラメを言っていますが、歴史から鑑みてありえません。欠礼はあくまで出す側の心情を伝えるものです。

gaogao252525
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 「当分の間、年頭のご挨拶を控えさせていただきます」という文面なら、 貰った方も、不快に思わないような気がしますね。 さっそく、義父に伝えてみます。

その他の回答 (3)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

どうなんでしょうねえ。 喪中はがきって、喪に服しているので新年の祝詞はお伝えできません、ってことで、今後は年賀状の挨拶を止めたいってこととは何の関連もないことですから。 年賀状を止めることが「ついで」になってしまうのではないでしょうか。 まあ、よく知った親戚や友人に対してならOKなのかもしれませんが、それ以外の方へは・・・、ですね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 いいんじゃないですか?  自分もこの先のことを思ったんでしょうね。

gaogao252525
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 失礼にあたらなければ、いいのですが。 大丈夫ですかね。

回答No.1

まぁ、もらったほうはあまりいい気はしないですね。 でも一度で済むならそれもありかもしれませんね。 今の時代何が常識で何が非常識か判断できませんからね。

gaogao252525
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 目も遠くなって、 大変だということは理解出来るのですが、 今回の喪中の葉書は、一般的な文面で出して、 次の年賀状で、お断りすれば、どうなの?と思った次第で。 そのことを言ったら、来年も誰か兄妹亡くなったら、 また喪中の葉書出さなきゃならないのか!と。 そこまで考えるかな~って思ってしまいました。

関連するQ&A