• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の考え間違ってますか?)

夫の新人に関する悩み

このQ&Aのポイント
  • 夫の会社に、33歳の新人が去年入社してきました。新人の性格が問題で夫に迷惑をかけています。
  • 新人は仕事に責任感がなく、自覚が欠けているようです。また、会社行事にも参加を渋るなど、関わりたくない態度を取っています。
  • 夫が新人にお土産を買うことを言った際に、私はそれは個人の自由であり、会社へのお土産は必要ないと思いました。しかし、夫は私に怒りをぶつけました。私は夫が新人に教育する必要はないと考えていますが、皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.6

こんにちは。 小さな会社を経営しています。 新人に近い30代♂です。 まず、質問者様の考え方は間違いではありません。 そんな事は知っていて当然、いい歳して知らない、もしくは知らないフリをしてるなら言っても無駄。 余計なことを言って仕事に影響が出るよりも、逆に仕事さえしてくれりゃいい。 変でもないし、クレバーな感じですが冷たいってわけでもないと思います。 次に旦那様の考え方や行動も間違いではありません。 自分も、そんな新人を入社させてしまったら、どうにかしようと四苦八苦するでしょう。 最後には「放置」するかもしれませんが、一般常識は対お客様でも必要になります。 その個人だけが評判を落せばよい、とはいかないものなんです。 で、どちらの肩を持つか、ということになると(笑)。 まずは新人の扱いについて旦那様から質問者様へ「相談」があったのか、という点。 次に新人の世間知らずさに苦労しているのは誰なのか、という点。 へぇ、新人君にまで買ってあげるんだ、というところで終えるべきだと思います。 重ねて言いますが、質問者様の考え方も間違ってはいないと思いますが。

noname#122729
質問者

補足

3のお礼覧をご覧になって、もう一度ご覧いただけたら幸いです。 相談ありました、常日頃(笑)他は基本的には間違ってるとは思ってなかったので否定はしませんでした。(同じ意見です)

その他の回答 (14)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.15

考えは基本まちがってないと思うんですけど。。 質問文とお礼を読んでいて思うんですが、 要点を1言えばすむことを、10ぐらいにたたみかけて言っておられますよね。 そのことにまずへきえきしてしまいます。 改行もないまま会話をずらずらとつなげて書いてて本当に読みにくいし、 実際こういう風にまくしたてられると、ちょっとまて!何がいいたいのか要点を整理して!といいたくなってしまいそう。 新人くんの奥さんも似たもの同士だとか、不満の矛先がどんどん拡大して目が回りそうです。 いいたいことが100あるのはわかりますが、要点をまとめて、穏やかに言ったほうが、納得してもらえるんでないだろうか。

noname#122729
質問者

お礼

そうですね~ ありがとうございました。

noname#136342
noname#136342
回答No.14

会社や部署によって『お土産』の扱いって違いますよね。 主人の会社(私も同じ会社で働いてました)では、旅行したら同じフロア(いくつか部署がいます)に買う=部署ごとに です。 で、その中でも近い関係の人には個人にもって感じですね。 ただ、主人の同期(他部署別フロア)は部署のみみたいです。 私がいた部署はフロア分でしたね。 出張でも買ってきてました。 妹の会社はお土産は個人にのみ。 日帰り出張はなしでいいけど、泊まりだとお土産を買う(部署に)という決まり?と言うか暗黙のルールみたいです。 ご主人と同じ会社で働いてましたか? 会社により考え方とかあるから、正解ってないと思うんですよねぇ。 私的にはご主人の考え方に同意なんで…。 日頃愚痴を聞いたり相談乗ったり…で色々思うこともあるかと思いますが、ご主人の会社のこと、ご主人の後輩のことだし聞き流す感じがいいんじゃないですか? 心配なのは分かりますが『刺される』とか使われると言葉がキツいので、言い合いっぽくなるから柔らかい表現の方がいいと思いますよ。 会話の最後に『刺されるよ』が何度も出るから、読んでて『?なんで?ここで刺されるとか出てくるの?』って不思議と言うか、違和感がありました。 (どなたかへのお礼を読み、ご主人を心配しての発言だとわかりましたが、それまではなぜかわかりませんでした。) まぁ、ご主人がお土産のことをアドバイス?しても、買う・買わないは新人さんの勝手だから、買わなかった場合に『前に話したのに、なんで買ってこなかったんだ?ちゃんと話聞いてたのか?』とか言わないように、この点を質問者さんは言ったら丸く収まったかなと思います。 『あんまり強制しちゃダメだよー。個々の事情もあるんだからさ。もし新人さんが買ってこなくても責めたりしちゃいけないよー。あんまり押し付けると反発して怖いじゃない?ねっ。』とか言って、さらりとこの手の会話は終了しましょう。

noname#122729
質問者

お礼

強制するのは基本的に間違ってると思うんですよね、(仕事のことは別としても) みんながみんな買うとは限らないわけだし・・・自分の常識が必ずすべての人の常識にはならない。逆を返せば私の考え方も、もしかしたら違うかもしれないし、そうかもしれない・・ならば(日ごろの新人の行動等聞いていて)当たり障りなく、余計なこと言って、ウザがられる必要はないんじゃないかと・・・それでなくても毎日のように怒ってるみたいだし!!いくら新人がバカなことばっかりしてても、(そりゃおこられてることばかりしてる新人が悪いだけですけど)そう毎日怒られてばかりいたら、昔の人とは違って、忍耐が足りないんですもの、いつプッツンなるかわからないじゃないですか!?(笑)仕事のことで教えるのはいいと思いますけど、今さら高卒の新人じゃあるまいし、大の大人ですよ!!そんなことも今さら言わなきゃならない??今回で5度目の就職らしいですけど、いままで何を学んできたんですか?と言いたくなりますね、私なら。(そんなことはいいんですけど笑) もしこの新人が自分なら、ほんとに夫には迷惑かけてばかりなので、言われなくても買いますね。その奥さんなら、持っていくようにとも助言しますし。 夫の言いたいことも分からなくはないですけど、もらいっぱなしでも平気でいられる人みたいですから、わざわざ言う必要はなんじゃないかなって思ったのです。まあ普通の人ならもらいっぱなしでいられるはずがないとは思いますけど。(必要以上にかかわりを持ちたくない人みたいだし) それに、強制されてから買ってきてもらっても、そんなお土産手付けられますか?お土産は気持ちの問題だと思うんですよ!! 「あんまり強制しちゃだめだよ・・・・」「前に話したのに・・・」はとても参考になりました!! 長文ありがとうございました。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.13

うーん、こりゃウザイ(質問者様の旦那様ごめんなさい)。 失礼な回答になりますがすみません。 私は職場を何回か変わりましたが、どこにでもいましたね、旦那様のようなタイプ。 「社会人たるもの、朝は最低10分前には出社するべし。」 「営業マンたるもの、身だしなみには気をつけるべし。」 など、仕事や業務に関係のあることは別にウザくないんですよね。 なんていうのかなぁ・・・仕事に関係ない事についての 心構えというか精神論を言われるのはウザイかも。 お土産もそうですが 「新人たるもの、先輩からの誘いには積極的にお供すべし。 そういうところから、信頼関係が生まれるんだ!」 「新人たるもの、宴会で芸ぐらいすべし。 それができなければ、どこ行ってもやっていけない。」 などはウザイなぁ。 こういうタイプってどこの職場にもいました。 ただ確かに正直ウザイのですが・・・・ こういう事を言う人って、ホント悪い人じゃないんですよね(笑)。 確かにウザイんですよ。でも基本的に良い人なんですよ。 「新人たるもの、○○すべし」と言った後、だいたい 「おれが新人の頃は・・・」というつまんない昔の武勇伝が始まるのが 私の周りのお決まりのパターンでした(笑)。 まぁこれがほんとにつまらん。 でもホント悪い人じゃないんですよね。 話はウザイしつまんないんだけど、少なくとも自分の成功例を出して 新人にも成功してもらいたいという気持ちが伝わるんです。 もちろん自慢のみで終わる人もいますが。 旦那様は少なくとも質問文を読む限り、 自分の武勇伝を聞かせたいだけではないと思います。 旦那様なりに新人を思ってのことでしょう。 かなり変な後輩のようですが、そういう思いは伝わると思います。 刺される心配もわかりますが、それを心配すると 「ちゃんとお土産を買ってくるべきと教えてくれなかった」 という理由で刺すかもしれません。 質問者様の考えと旦那様の考え、どちらが正しいというより 少なくとも旦那様なりに新人を思っての発言なので、 そこまでケチョンケチョンに否定しなくてもいいと思います。 私なら 「●●すべし、なんて言い出すようになったら、つまんないおっさんの始まりだね。」 っていうかも? うーん、質問者様よりヒドイかな??

noname#122729
質問者

お礼

笑笑笑・・・ 私の言い方がきつかったのかな・・って、反省してます。 ただ、自分ならやっぱりウザイと思っちゃうんですよ!!仕事のことで言われるのなら納得いきますけど、・・・もらいっぱなしでも平気でいられる人なんだなって・・・ならば余計なこと言わないほうがいいんじゃないかって思ったのです。 (夫)悪い人じゃないとは思うんですけど、33歳の大の大人にいまさら言うことなのか?っては思いました。高卒の新人ならともかく。何を学んできたのか?って・・・だからこんなやつなんだなって思いましたもん(日ごろ夫から新人の状況を聞いてて) 33にもなって、そんなことで(今さら)注意されるような人にはなりたくないですね(笑) 長文ありがとうございました。

回答No.12

こういうのって、地域性とか会社の風土とかもあるんでしょうね。 因みに私の周りの感覚は、日帰り旅行レベルではお土産は買いませんね。 お土産も個人には買わず、例えば仙台であれば「萩の月」、北海道であれば「白い恋人」、海外でもチョコレート程度です。もちろん一人一箱ではなく、一人一個。それも同じ部署の人間の分だけです。 別に買ってこなくても、誰も何も言いません。期待もしてません。 お返ししなきゃ、という考えもありません。 だから私の周りでは、「出掛けたらお土産を買う」は常識ではありません。 そういう濃密な人間関係を好む人もいれば、会社はあくまでも仕事をするところと割り切る人もいます。 私個人は、上記レベルのお土産くらいは買いますが、基本は後者です。 会社の同僚個人にお土産を買うという発想自体ありません。 強制されたらウザイですね。

noname#122729
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も夫の考えと基本同じです(少ない人数ですので個人に買ってもいいかなと)ただ、それを強制するのはおかしいとおもいました。夫がそういうことを言わないで、買っていくには反対はないです。(自分は自分、人は人と言う意味で)

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.11

今時の若者といえる新人なんですね^^; 確かに煮ても焼いても喰えないと思います。 考え方が根本的から違いますでしょ。 会社のお土産も強制ではありませんから、教育しなくても良いでしょう。 昔人間と今時人間の見解の相違ですからね^^ 飲み会の強制もパワハラになりますので 貴女様の考えは正しいと思います。

noname#122729
質問者

お礼

いつも的確なご回答ですね!! 拝見してます(笑) ありがとうございました。

回答No.10

これが新卒の社員ならまだしも33歳でしょう? 別にそんなこと指導するヒマがあったらもっと使えるように別の教育しろ!って思いますね。 しかもみんなで召し上がってください、じゃなくて個人に1つずつ用意しなきゃいけないの? 私がその新人の立場だったら「そんなにお土産ほしいなんてあさましい人、変な会社だわ」って思います。

noname#122729
質問者

お礼

明確なご回答ありがとうございました。 わらっちゃいました。 やっぱり人それぞれなんだな~!!って

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.9

質問者様の意見には基本賛成です。 お土産はプレゼントの一種で、プレゼントは贈る側が、自発的に気持ちを形にしたものです。 相手の気持ちは、プレゼントを貰う側が強制するものじゃありません。 この部分は絶対です。 ただ、休暇を取って会社を休んで旅行などをする場合、儀礼(礼儀)的な要素とか、風土・風習・慣習なども有ります。 例えば「お祝い返し」なども強制ではありませんが、お祝い返しをしなければ、非常識とか礼儀知らずと言われますし、「他人のお土産は100回戴いて、自分はお土産を買ったコトが無い」なんて状態だと、まあいずれは確実に嫌われますね。 そういう部分まで指導するかどうか?は、難しいですが・・・。 結論は「どっちでもいい」ってトコかと思いますよ。 「絶対にやっちゃダメ!」でもないし、「絶対に指導すべき!」とも言えません。 問題は、質問者様が「お土産なんて個人の自由で、どっちでもいい!」って言う正論を言いつつ、「そんな指導は絶対にしちゃいけない!」って言ってるトコじゃないですかね? 質問者様のフレーズをお借りすると、ご主人の部下の教育に関しても、ご主人からすれば、「余計なお世話」なんだから。 質問者様は「私はこう思う」くらいで止めておくべきでしょう。 「刺されるよ!」は明らかに言い過ぎだし。 「土産買って来い!」って言われて、上司を刺す部下なんて、聞いたコトないですから。 そういう強い言葉を使うから、キレられるんじゃないでしょうか? 理屈は質問者様にも充分正当性は有ると思いますが、ケンカになった原因は、質問者様の余計なお世話のゴリ押しと、言動かと思います。 「余計なお世話」を指導しつつ、自分が余計なお世話になっちゃってたら、相手は素直に聞いてくれませんよ。

noname#122729
質問者

補足

「お土産を買うのは当たり前」ということを言わなければ私はふ~んて聞き逃してたかもしれませんね~ お土産は強制するものでもないですから。 以下補足覧をご覧になり、もう一度ご意見いただけたら幸いです。 あくまでも、私は中立な立場です。そしてどう思う?と聞かれたから私は言ったまでです。新人の気持ちも考えたら、お土産なんて強制されることか?正直ウザイって思っちゃいますよ。仕事のことで言われるならまだしも・・・ 3のお礼覧に書いてあることが違うならば、お土産もらったら普通は返す?って多分非常識ではないと私は思ってます。新人は、いちいち夫に「どこどこ行くんだ♪」などと言うそうですが、そんなこといわないほうがいいんじゃないかと私なら思いますね。そうすれば波風立たないのに・・・って。(買う必要がないということです。) 土産買って来いって言って刺されるのではなく、常日頃のことがたまりにたまってです!!笑

  • gyaosuke
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.8

ご主人は、ご主人なりの常識を新人さんに教えてあげたいのでしょうね。 気持ちはわかります。 ただ、私個人の意見としては奥さんに似ていますね^^ 人それぞれ思う事は違うのだから。 昔ながらの人付き合いの仕方もどんどん変わってきているような 気がします。 ご主人にすれば、仕事も一般常識も一緒に覚えて欲しくて 言っているのを、奥さんに自分を否定されたような気がしたのでしょうか。 言っても聞かない人は聞かないし、いやいや何かをしてくれても 嬉しくないと私は思います。 どうぞ仲良くしてくださいね。

noname#122729
質問者

補足

>いやいやされても・・・そこ、すごく同感です。なんか強制した感がすごくいやです、夫がそういうことを言わなければ、買うのはいいと思います、 3のお礼覧をご覧になり、もう一度ご意見いただけたら幸いです。

回答No.7

あなたの考えは間違っていません。 お土産は個人の自由です。 でも、新人指導って、その内容にずばり意味があるわけではない場合もありますからね。 一見、無意味、理不尽と思えることをさせて、責任感を身に付けるとか、くじけない心を鍛えるとか、嫌なことでも仕事と割り切る冷静さをつけさせるとか、愛社精神をつけさせるなど、いろいろあったりしますから。 そういう意味では、部外者のあなたが口を挟むところではないと思います。 ちょっと聞きかじって、そのことにだけ意見するでは意味がないと思うから。 考えは間違ってないと思いますが、やり方は間違っていると思います。

noname#122729
質問者

補足

3のお礼覧をご覧になってもう一度ご意見いただけたら幸いです。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.5

個人の自由だからして、旦那さんがお土産を買っていったっていいんじゃないですかね? 買う人は買う、旦那さんは買う人なわけです。 もらった人には買ってくるですが、 個人的には、お土産にお返しを期待するようなら買わないほうがいいと思うな。 とはいっても、返さないと怒る人もいるから自分は返しますけどね。 ただ、相手が返してこない場合には、そういうやり取りをしたくないという相手の気持ちを汲んであげることもときには必要ですよね。 いまどき会社へ必ずお土産を買うという考えは、ちょっと古いですかね。 無理やり教え込むことでもないと思います。

noname#122729
質問者

補足

3のお礼覧をご覧になってもう一度ご意見いただけたら幸いです。

関連するQ&A