- ベストアンサー
左利き用の自動改札機を作って欲しいです!
駅の自動改札機はどこも右利き用にできてますね。 左利きの私は、左手にキップを持って右に回し、機械に通しています。たとえ直前まで右手に持っていても、わざわざ左手に持ち替え、その左手を右に回してキップを入れます。 右手で入れてみようとしたこともありますが、どうもうまく入らないのです。 私はかなり極端な左利きです。鉛筆と箸だけは右手で使うように親が強制的に変えてしまったのですが、その他はすべて左手でやります。どれくらい極端な左利きかというと、ボールを右手で受けることができないのです。今まで何回かソフトボールの試合に無理やり駆り出されたことがありますが、右利きの人と同じように左手にグローブをつけて、左手でボールを受け、グローブをはずして投げる、という変なことをやっていました。右手があまりにも不器用で、ボールを受けることができないからです。(左利き用のグローブがなかったわけではありません。)それくらい極端な左利きなのです。 高速道路の料金所には左ハンドル用のレーンがあるのに、駅の自動改札機は、なぜ左利き用がないのでしょう? せめて大きな駅では1レーンくらいは左利き用にしてもらえたらありがたいんですが。。。 あっ、それからバスも最近はプリペイドカードが使える所が多いですね。たしかに便利なんですが、これも左利きには不親切にできてます。バスの場合は車両の構造上、どうしてもカードリーダーが右側にならざるを得ないんでしょうね。 左利きにはホントに住みにくい世の中です(泣)。 皆さん、どう思いますか? 左利き、右利き、両方の方々のお考えをお聞きしたいです。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
残念ですが無理ではないでしょうか。 通勤ラッシュ時の改札には多くの人が集まります。 もし1レーンだけ左利き用の改札を作ったとします。 左利き用を使う方はあまりいません。当然、左利き用の改札は空いています。あるいは、左利き用の改札と知らずに通った右利きの人が戸惑い、客がスムーズに流れないことも予想できます。 前者の場合、左利きだけ空いているのはおかしい!という意見が出るでしょう。 後者の場合、改札が通常より混雑し、苦情が出るのは必至です。 naomi2002さんの言う、大きな駅で1レーンだけでもいいというのも無理だと思います。 大きな駅の場合、多くの人が集まり、普段その駅を使っていない人も使うことが多数あります。普段使っていないと、当然左利きレーンの存在を知らないのも予想できます。この場合、さきほどの「後者」に当てはまります。 あるいは、左利きの方自身が、左利き用の改札の存在を知らず、利用されないことも考えられます。 考えられる方法の一つは、左右どちらからでも切符を通せる改札が 考えられますが、改札機の量が2倍必要になるので、もっと改札が小型化しないと無理ですね。 もう少し技術が進歩したら、切符にICカードが埋め込まれて、ポケットやバッグに入れておくだけで改札が切符を勝手に感知するようなことも可能になるかもしれません。 これはそお遠い未来の話ではないかもしれません。
その他の回答 (14)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
>高速道路の料金所には左ハンドル用のレーンがあるのに、 これは「左ハンドル車」のための設備のように思えますが、じつは、少数の左ハンドル車のせいで、多数の右ハンドル車が迷惑を受けないための設備。 (いちいち車から降りて、反対側までまわって発券機のカード取られたり、反対側にまわって料金払いされたんでは、渋滞してうしろの右ハンドル車が迷惑。)
お礼
お礼がとても遅くなってしまいました。ごめんなさい。 >これは「左ハンドル車」のための設備のように思えますが、じつは、少数の左ハンドル車のせいで、多数の右ハンドル車が迷惑を受けないための設備 なるほど、そういう見方もありますね。でも、同じ論理で、左利きの人が素早く通れる改札機を作れば、結局、右利きの人のためにもなると思うのですが。。。 技術的にはいろいろ難しいことがあるようですが、何とか、右利きの人も左利きの人も不自由のない改札機を作って欲しいものです。 ご回答ありがとうございました。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
#12です。 #13さんの「入り口出口共用」の改札ですが、あれは入り口から左側のほうには反対側から入った人のカードの出口があります。よけいこんがらかると思いますね。 というより、読み取り書き換えの機能がついているのは右側の機械だけ。それが2列に出来ていて、反対側からくるときにひとつをつかうだけ。 同じ側に2列逆むきにつかうのは無理でしょう。
お礼
お礼がとても遅くなってしまいました。ごめんなさい。 >よけいこんがらかると思いますね。 私の頭の中は、もう十分にこんがらがっています(笑)。 いずれにしても、自動改札機は、機械の左側を人が通るという前提で作られているようですね。 「入口用・出口用の双方向使用」プラス「右手用・左手用の両用」となると、機械も人間も混乱するでしょうね。 左利き用のレーンを一つ作るくらい、何とかならないの?と軽く考えていましたが、思ったより複雑なんですね。 ご回答ありがとうございました。
- yamyam21
- ベストアンサー率24% (18/73)
私は左利きです。ですが、質問者さんの言うような不便は今まで感じたことがなかったです。ちなみに、鉛筆、箸、その他ほとんど左を使います。右でするのはマウス操作ぐらいです。 下の方の意見でも出ていましたが、左用のレーンをつくるのは難しいような…。混雑時など混乱しそうですし。 でも、ふと思ったのですが、最近は混雑時以外は、入口と出口を区別していない改札がありますよね。人が近づいたら入り口にもなり、出口にもなるっていう。 今まで意識していなかったのですが、あれだと、左手で切符を入れることもあるような…。でも、さして入れやすいと感じた事もないとすれば、私の思い過ごしでしょうか? 関東ではsuicaがあるし、関西でもこの秋からicoca(?)というICカードが導入されますよね。 ゆくゆくは全国的に広がるでしょうし、カードをかざすだけで改札が通れるようになれば、お悩みも解消されるのでは?もうすこしの辛抱です(^^) かくいう私も左利きの不便さは日々感じています。私が一番「なんだよ~」とムカついたのは先がななめにカットされたフライ返しです。使いくいったらありゃしない。 ワインオープナーも左手で一生懸命まわしていても、ちっともコルクに食い込まないんですよね(^^)。
お礼
お礼がとても遅くなってしまいました。ごめんなさい。 >最近は混雑時以外は、入口と出口を区別していない改札がありますよね。人が近づいたら入り口にもなり、出口にもなるっていう ありますね。No.11さんへのお礼にも書いたのですが、私は反対側から来る人とぶつかりそうになることが、よくあります。こんな複雑なこともできる機械なのに、なぜ左手で切符を入れられるようにできないのか、不思議です。 首都圏のsuicaはよく話には聞きますが、私はまだ使ったことがありません。これもまだ、カードリーダーに接触させないと読んでくれないらしいですね。 >カードをかざすだけで改札が通れるようになれば、お悩みも解消されるのでは?もうすこしの辛抱です(^^) 早くそうなって欲しいものです! >私が一番「なんだよ~」とムカついたのは先がななめにカットされたフライ返しです。 よくわかります(笑)。私も缶切り、ワインオープナー、草刈鎌など、すべて左手で使っています。 ご回答ありがとうございました。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
高速の左ハンドル用レーンといっても、機械は単に発券するだけですから、たいした費用じゃない。 自動改札の複雑な機械、一台増やすだけですごい費用です。(関西の大手私鉄の中でもケチなK鉄は、京都市地下鉄と相互乗り入れ駅である「竹田」駅に自前の自動改札機を1台も置いていない。K鉄の改札機では使える「Jスルーカード」が京都市地下鉄の改札機では使えないので、K鉄電車区間だけ乗ってきても、いちいち精算しないと出られない) 混雑する駅で、前後つまっていると前の人がカードいれたあと次の人がいれるまえにエラーが起こることもあります。(K鉄に乗るのに竹田駅でJスルーカードいれるとエラーです) その間に左投入口を使われるとまためんどうになる。 1通路に1箇所の投入口で仕方ないのだと思います。 バスに乗るのに、乗車時、整理券とる(あるいはカード読み取り)は、たいてい左にあるんですが、右利きの私は文句言わずに右手で左に出てくる整理券取ってます) #10さんのICは、すでに実用化されています。あとは導入のお金だけ。
お礼
お礼がとても遅くなってしまいました。ごめんなさい。 高速の左ハンドル用レーンよりも左利き用の自動改札機の方が費用がかかるのですね。機械オンチの私にはよく理解できないのですが。。。 K鉄って、そんなにケチなのですか。 >自前の自動改札機を1台も置いていない というのも、自動改札機の費用を、乗り入れ相手の会社に負担させるためなんでしょうか。。。 何とも世知辛いですねぇ。 バスの乗車時のカードリーダーは、たしかに左にあることが多いかもしれませんね。そういう意外な所で、右利きの方も不自由していることもあるんですね。 ICの普及が待ち遠しいです。 ご回答ありがとうございました。
私は基本的に右利きですが、とっさの仕草が左手を使うことが多くて、自動改札の向きにも同じ気持ちをもっていました。 でもたいてい手がクロスしても左手で改札に通していることが多いような気がします。 それと意識して切符は左ではもたないようにしています。 すぐに左手で切符をもち、左側のポケットなどにしまいこんでしまうので、電車の中で一度右ポケットに移動したりして、混雑の中で戸惑わないようにしておきます。 ETCと一般のレーンみたいに、両手が使える改札が一つでもあればいいのにと思ってしまいます。
お礼
お礼がとても遅くなってしまいました。ごめんなさい。 右利きの方でも、とっさの仕草には左手を使うこともあるのですね。意外でした。 自動改札機でも同じレーンが入口と出口の両方向に使われている所もあって、反対側から来る人とぶつかりそうになったりします。こんな複雑なこともできる機械なのに、なぜ左手で切符を入れられるようにできないのか、不思議です。 「両手が使える改札」、これができれば理想的ですね。 ご回答ありがとうございました。
鉛筆と箸も左の左利きです。 鉛筆と箸が右で使えれば極端と言われるほどでもない気がしますが・・・ 世のレフティーよ。誇りを持て! 左利き用のものは自分の金で買え。 社会が用意してくれると思うな。 と言いたい。 万が一左利き用の改札機を用意していただければ、それはもう大感謝します。 以上、左手にペンタブレット、右手にマウスでイラストを描くぎっちょの意見でした。 (左利きで便利だと思った数少ないケースです)
お礼
お礼がとても遅くなってしまいました。ごめんなさい。 >鉛筆と箸が右で使えれば極端と言われるほどでもない気がしますが・・・ たしかにそう思われるかもしれませんが、ほかのことはすべて左手でしているのに、この二つだけ右手でやる、というのは、どこかに無理がかかっているような気がしてならないのです。 身の回りの道具を見ると、鉛筆削りも、缶切りも、ねじ回しも、コルク抜きも、みんな右利き用にできてますね。 私はこういうものもすべて、左手で使ってます。 >世のレフティーよ。誇りを持て! ありがとうございます。私も誇りはもっているつもりですが、日常の不便は如何ともしがたく・・・(泣)。 ご回答ありがとうございました。
自分もひだりききですが、左手に切符もって 右の改札にいれています。 にもつが多いときなんかは、後ろ向きであるきます。 けっこう楽しいですよ~。
お礼
お礼がとても遅くなってしまいました。ごめんなさい。 >左手に切符もって右の改札にいれています。 同じようなことやってる人、結構いるんですね。そういう話を聞くと、何だか親しみを感じてしまいます。 >にもつが多いときなんかは、後ろ向きであるきます。 他の回答者の方からも、そういうコメントがありました。機会があったらやってみようと思うのですが、ついつい前向きのままで左手を右に回して切符を入れてしまいます。 バスのときは後ろ向きは危険ですね。これだけは止めましょう。 >けっこう楽しいですよ~ 私も左利きであることを楽しめるような心境になってみたいです。 ご回答ありがとうございました。
- bakatono
- ベストアンサー率38% (35/90)
私は右利きです. 子供のころ,右手を骨折して左手生活を余儀なくされたことがあり,利き腕ではない手での作業を強いられることの苦しさは良くわかります.利き腕では何の苦労もなくできることも,反対の手では,「あああああもう!」というもどかしさ.「どうしてこんな簡単なことができないのっ!」と左手に恨みをぶつけたもんです. でも,しばらくすると,いつのまにかぎこちないながらも左手でもできるようになるもんです.やっぱり「慣れ」ですね.スポーツ選手も,利き腕(足)以外でプレイできるように練習している人も多数います.(野球で「スイッチヒッター」になる人の多くは,反復練習で両利きになるそうです) 本来,右利き,左利きは50%の確率で存在するんだそうです.つまり,生まれてきた時点ではニュートラル.日本人に右利きが多いのは,「お箸は右」で,小さいころに矯正されるからだそうです.まさに「右利き文化」.文字も作法も,右利きであることを前提に作られています.映画とかを注意して観ると,確かに外国人は左利きがあきらかに多いようです. 結論としては,日本に生まれてしまった以上, ・「慣れるしかない」 ・「自分の子供は右利き(できれば両利き)にしよう」 といったところでしょうか... なんとも中途半端な回答で申し訳ないです...でも個人的に応援しますのでがんばってください^^:
お礼
お礼がとても遅くなってしまいました。ごめんなさい。 >でも,しばらくすると,いつのまにかぎこちないながらも左手でもできるようになるもんです.やっぱり「慣れ」ですね. そうですか、「慣れ」ですか。私は利き手でない手を使おうと努力したことは、物心ついて以来あまりありません。箸と鉛筆は右手を使うように、親が強制的に(物心つく以前に)変えてしまったのですが、これも中途半端だったため、今でも、 字を書くのは右手、絵を描くのは左手 箸は右手、スプーンは左手 というキメラ状態です。 スイッチヒッターなどは、私から見たら天才的としか思えません。 とは言え、私ももう少しは右手が使えるようにしないといけないな、と思っています。 ご回答ありがとうございました。
- ejison16
- ベストアンサー率46% (124/264)
そうですねぇ~、う~ん、私は右利きなのですが。 左利き用の道具については、もちろん大賛成派なのですが、この自動改札にのみ関して言えば、私は今のままで良いのではないかと感じます。 左利き用の道具というのは、作業の難易度の高いものについては、必要だと思いますが、改札のキップを入れて受け取る、という作業は、そこまでする必要のない程度の難しさだと思います。 考えてみれば、右利きの人も、ずいぶん高度な作業を左手でしています。たとえば、おっしゃられているボールを受け取る作業、車のクラッチレバーを操る作業、バイオリンの弦を押さえて音を作っていく作業、フレンチホルンも左手でレバーを押さえます。 それらから比べれば、改札の作業はもっと簡単そうです。要は意識の問題だと思います。「改札では右手でキップを入れるんだ」という。そのとき、重たい荷物は、利き手の左手が使えるのですから、慣れれば返って便利かもしれません。 入札したときに受け取ったキップは、必ず右のポケットにしまうようにすれば、自然と右手が動くようになるのではないでしょうか? そういえば、私なんかは、直前まで荷物を右手で持っていて、改札を通るたびに左手に持ち替えなければならないことを、わずらわしく思ったこともたびたびです。そんなとき、左側にあったらな~と思ったこともありました。でも、左右両方のレーンがあったら、改札の度に、それを判断する作業がプラスされることの方がよけいわずらわしいですね。
お礼
お礼がとても遅くなってしまいました。ごめんなさい。 >考えてみれば、右利きの人も、ずいぶん高度な作業を左手でしています。 そう言われてみれば、たしかにそうですね。前の回答者の方からも、 >それほどまでに利き手でない側が不自由な方の方が少ないのではないでしょうか というご指摘がありました。私が利き手でない手が極端に不器用であるということであって、これは必ずしも左利き特有の問題ではないですね。 もう少し右手も使えるようにしないといけないな、と思いました。 ご回答ありがとうございました。
- babuo
- ベストアンサー率17% (177/993)
こんばんは! この質問を読んでいてすごく気持ちのわかる左利きです。 >左手にキップを持って右に回し、機械に通しています。たとえ直前まで右手に持っていても、わざわざ左手に持ち替え、その左手を右に回してキップを入れます。 >右手で入れてみようとしたこともありますが、どうもうまく入らないのです。 これなんかとてもよくわかります。 ほんとに手に荷物を持ってたら大変ですよね。 私が子供の頃、とても使いづらかったのはハサミです。 左利き用のハサミってあるそうなんですが、小学生の頃はみんな同じ道具を使っていたので、私だけうまくきれないんですよね。切るべき線とずれてるんですよ。 鉛筆や箸も私は左でなんでも左です。末っ子の私は強制もされずほったらかしだったのかもしれません(泣) バスもそうですね。とても気持ちがわかります。 私は趣味でギターを弾くんですが、当時はお金もなく左利き用のギターは特注で割高なので、通常のギターを使用してるんですが、なんか納得いきません。 ギターは左利き用のスコアなんてまずないですよね。 当時、初心者だった私にはそれもありました。 左利きは差別されてるような気がします。 そうそう、腕時計もですね。 ゲームのコントローラやテレビなどのリモコン家電製品(テレビ・ビデオなど)のボタン配置は、すべて人間工学によって使いやすいよう(多人数)に設計されているのですが、左利きであるがゆえに少数派なんですよね。 なんか回答と言うよりグチになってしまったような・・・。 本当に左利きはつらいです。
お礼
babuoさんも左利きだったんですか! >鉛筆や箸も私は左でなんでも左です。末っ子の私は強制もされずほったらかしだったのかもしれません(泣) そのほうがいいですよ。私の場合、親に鉛筆と箸だけは右手で持つように強制的に変えられてしまったのですが、それが中途半端だったため、 箸は右手、スプーンは左手 字を書くときは右手、絵を書くときは左手 というキメラ状態になってしまいました。脳に良い影響があるはずないですよね。 身の回りの道具を見ても、右利き用にできてるものが多いですね。 (1)缶切り 私はこれも左手で使います。 (2)バターナイフ 先のほうの斜めに切ってある所が右利きに有利なようにできてますね。100円ショップで左右対称なバターナイフを一度だけ見つけました。嬉しくてすぐ買いました。今も愛用してます。 (3)草刈鎌 これも左利き用のは見たことありません。私は左手に持って、右から左に振るようにして使います。 まだまだありそうですね。 同じ悩みをもつ方からのご意見、とても心強いです。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
たしかに、いろんな問題があって、簡単に実現はできないようですね。 私は単純に、乗客の通路と改札機の位置関係を逆にすれば済むことだと思っていたのですが、そんな簡単な話ではないんですね。 いろんなご指摘、すべてご尤もだなぁと思いながら、左利きの私は段々暗い気持ちになってしまいました。 でも最後に救われました。 >もう少し技術が進歩したら、切符にICカードが埋め込まれて、ポケットやバッグに入れておくだけで改札が切符を勝手に感知するようなことも可能になるかもしれません。 これはそう遠い未来の話ではないかもしれません そうですね! 早くそうなって欲しいと思います。 ご回答ありがとうございました。