• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塗装工事のミスでカギが開かなくなってしまいました)

塗装工事のミスでカギが開かなくなった!損害賠償はできる?

このQ&Aのポイント
  • 塗装工事のミスでカギが開かなくなり、鍵屋に2万円以上かかる可能性もあります。
  • 故意ではないミスだった場合、業者に損害賠償を求めることもできます。
  • 具体的な賠償金の妥当な額については、専門家に相談して判断するのが良いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi2089de
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

すいません。質問の仕方が悪かったですねっ。マンションは分譲でしょうか?賃貸でしょうか? 私は分譲で貴方が部屋の所有者と思い、書きました。 分譲マンションなら必ず管理組合はあり、マンションの所有者は必ずその組合員になります。 この塗装工事は勝手にやっている訳ではないので、必ず事前に集会があり説明会があったはずです。 勿論、絶対に出席の必要はないのですが、説明資料とか、委任状提出を求められたと思います。 マンションの殆どがマンション管理会社に委託して管理組合を補助して貰っていて、この工事の協力会社の管理、用は発注者は誰かと言う事ですね。 もし管理組合が発注しているのであれば、マンション管理組合の代表者、理事長でマンション管理組合の場合は、あなたのマンションの担当者及びその上司が工事に対しての管理責任があります。 謝りには来られたみたいですが、特に塗装会社の親方は反省の色が見られませんね。 たとえマンション管理会社が管理している場合でも、管理組合に苦情を話します。 理事長が一番良いと思いますが、連絡先がわからぬ場合は、管理会社が知っていますよ。 書類でも役員が決定する場合は、必ず書類はあるはずですが、わからない場合には管理会社に聞けば良いと思います。 全部が賃貸マンションの場合は、必ずマンションを管理している管理会社がいるはずです。 分譲も賃貸も管理会社は見やすい位置に連絡先などは書いてありますので、ともかく発注者の管理責任者を呼び付け、苦情を言うべきだと思います。 侘びだけでは気が収まらないならハッキリ損害賠償しろと言った方が良いでしょう。

その他の回答 (3)

noname#121559
noname#121559
回答No.3

<予想> そういう場合は、苦情を言って、業者がなんか品物を持ってきて謝罪して、それで終わりでしょう。 確かに、ひどい目にあいましたね。 作業ミスで・・塗装作業をしたほうも、カードキーの仕組みを知らなかったのでしょう。 普通ペンキ屋なら、知らないと思います。

  • hi2089de
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

建築業の現場監督をやっているものです。これは塗装業者の完全なるミスですねっ。 まず、直接塗装業者の作業員や監督に苦情を言うのは避けてください。 多分、マンションの計画補修の一環として塗装塗り替え工事中なんでしょうが、まず、この塗装業者は、管理組合が選定した業者なのか、マンション管理業者からの発注を受けて施工している塗装業者ですか? 管理組合なら、まず、理事長に苦情を言います。マンション管理業者なら、あなたのマンションの担当者及び上司に苦情を言います。この事を、管理組合の理事長さんには話しておいた方が良いと思います。 いずれにしろ、その工事を管理している者に苦情を言って現状を話し、お気持ちを言ってください。 管理会社が関係あるとすれば、夜中でも飛んでくるのが普通です。 私もマンションの改修工事をやらせて貰ったことはありますが、工事中は幾ら気をつけても一人の目では限界がある為、夜中でも何でも1日中連絡が付くように、工事内容、工事工程、携帯電話番号を書いたものをマンションの人たちに見やすい場所に貼ります。 そして何かあったら飛んで行きます。察する所、ちょっと夜中に連絡が付かない塗装業者も問題がありそうですねぇ。 責任者と話し合い、謝罪だけでは気がすまない思いを話して、その責任者と決めてください。

stylek09
質問者

補足

管理組合にはいっているマンションになります。 先程、組合の現場監督と塗装の親方などがきて状況を聞きにきました。 組合の人は名刺も渡さず、ただ平謝りばかりで、塗装の親方はガムを噛みながら人の話を聞くと出した。 理事長とはすぐこちらから連絡など取ることはできるのでしょうか? 悔しくてたまりません。

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.1

>本日の昼にその業者と会うことになっているのですが損害賠償などはできるんでしょうか? もし賠償金がもらえるとしたらいくらくらいが妥当なのでしょうか? 実際の損害が発生していたなら、その損害額を請求できます。 >鍵屋に電話したのですが家の鍵はカードキーなので2万円以上掛かるといわれ塗装業者が原因ではなかったら自己負担になりそうなのでやめました。 鍵屋を呼んでいないので、この分の損害はありません。 >家で緊急な仕事があり、何もできなかった この分の実損の金額を明らかにできるなら、それを根拠に請求できるでしょう。 上記が無理なら、迷惑料としていくらかだせ、ということでしょうね。相手からの言葉の謝罪に対し、 『迷惑をかけたと本当に思っているなら、誠意を見せろ。』ということになります。 根拠もなしに具体的な金額を要求すると、恐喝罪になりかねませんからご注意をしてください。

関連するQ&A