- ベストアンサー
クロスバイクの塗装について相談
もらい物でキャノンデールのT800というのを使っています。 かなりフレームに傷ができてしまったのと、素人の悪い考え方ではありますが、できる限りカッコよさを追求したいとの思いからフレームを再塗装したくなりました。 予算の関係上、業者には出せません...。 すべてDIYでやるつもりなのですが、ボトムブラケットをつけたままで再塗装しても問題ないでしょうか。 もちろんマスキングテープをして、塗料がかからないようにするつもりです。 また、剥離剤を使わずに表面をサンドペーパーである程度削ってから、サーフェサーで下地を作って、スプレー等をしようと考えています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アルミフレームなので旧塗膜は剥離しないでサンディングして塗装した方が良いと思います。 剥離した場合はアルミは付着が悪いのでアルミ用のプライマーを塗る必要があります。 BBを付けたままマスキングで塗装はできるでしょう。(やった事もあります) ただしグリスはサンディングの前に念入りに落としておく必要があります。グリスが落ちていないままではその層の上に塗膜が乗っているだけなのですぐ剥がれてしまいます。ベンジンなどの揮発油と液状クレンザーなどの併用が良いと思います。 スプレーとは缶スプレーだと思いますが、自動車補修用のアクリルラッカーでしょう。(説明書や缶の表示を見てください) それなら別に問題は無いです。特に耐油性が悪いという事はありません。もちろんウレタン2液型にくらべれば強度も耐油性も落ちますが、自転車としては充分実用になります。 寒いので缶をぬるま湯で温めながらやらないとすぐに圧が落ちてしまいます。 旧塗膜を生かす場合はサフェーサーは下地に塗り分けがあるとか上塗りが透けやすい色(黄色とか明るい赤など)でしたら必要ですけれど、必ずしも必要ではありません。 ただしサンディングは旧塗膜がフラットでマットな状態になるまで念入りにやる必要があります。#320~400ぐらいの耐水ペーパーで良いと思います。(細かくても600まで、最初から細かいのでやるとフラットが出ない) 傷のところをサンディングの前にプライマーやパテを拾い塗りしておく必要があります。プライマーはアルミ用の物を売ってます、地肌が出てなければ不用。スプレーは皿などに近くから吹いて溜めれば筆で塗れます。パテは薄付けパテでいいでしょう。 メタリック色の場合はクリアーの上掛けが必須です。 缶スプレーでの塗装はガン+コンプレサーでの塗装より難しいです。過度な期待はできませんが頑張ればそれなりには仕上がると思います。 作業環境が風の無い場所である事も大事です。
その他の回答 (4)
- ぐれんふぃでぃっく(@tepoglen)
- ベストアンサー率26% (49/188)
そう、800番で塗膜の表面を荒らして新しい塗膜の密着を良くする工程を「足付け」って呼ぶんです。 これは旧塗膜の状態が良い場合のことで旧塗膜の状態が良くないなら全剥離しないとサーフェイサーをその上に吹いてもダメだってことです。 もっと回答文を何回も読んでくださいね。 自転車のフレームってチェーン洗浄やオイルを差したりする部分が沢山あるんです。 で、その洗浄液やオイルには揮発性溶剤が多量に含まれている。 この揮発性溶剤に市販の缶スプレーの塗料は弱すぎるってことなんです。 早い話、市販の缶スプレーで塗装した後、数ヶ月で塗装した塗膜が痛んで汚い状態になりかねないって事です。 コーティング剤で保護すれば大丈夫って考えは全然ムリ。コーティングは万能じゃないです。ワックスも同様。 まして希望のカラーに吹いた後、クリヤー塗装したってそのクリヤー塗料自体が顔料の入っていない塗料ってだけで結果は同じ。 ただし、例外があって市販の缶スプレーでも硬化剤を混ぜて吹くタイプの缶スプレーってのがあって、このタイプの缶スプレーはキッチリと乾いたら石油系の揮発性溶剤に多少は強く、短時間ならば耐えられるのでこの缶スプレーで塗装するなら大丈夫だよってことなんです。 私は貴方の自転車の塗膜がどんな状態か知るわけが無い。なら最初っから完璧な再塗装の方法を書きましょう。 極力綺麗に仕上げたいならBBは素人が分解するのは無理なんて言ってないでとっとと分解して外した方がいいっすよ。あんなもん簡単ですってば。 で完全丸裸にしたら剥離剤を刷毛で塗って旧塗膜を全部剥いでしまいます。 剥いだらフレームの金属のキズなどをヤスリやハンダやパテなどで整形して整形した表面を120-250-400-600-800番のペーパーでヤスって傷という傷を修正します。 脱脂してサーフェイサーを吹いて乾燥後800番で足付けして再びシリコンオフで脱脂。 充分乾燥させた後、http://www.mikipaint.co.jp/mall/index.php?main_page=product_info&products_id=14 などの2液性塗料で塗装したら大丈夫。 http://www.soft99.co.jp/products/carcare/spray_paint/body_paint.html?pid=08000 このタイプはダメって事です。
お礼
大変よくわかりました。どうもです。
- ぐれんふぃでぃっく(@tepoglen)
- ベストアンサー率26% (49/188)
No.2ッス あ、いや、サフ吹くなら一回全部塗膜剥がした方がいいんですよ。 じゃなくて、旧塗膜を800番で足付けしてそのまま吹くって手順です。 下地の塗膜にキズが酷いならば全剥離してサフ吹いてって手順です。
お礼
tepoglen 様 お返事ありがとうございます。そして再度質問してごめんなさい。 現状、本を読んでの知識しかなく、専門用語に疎い者でして。。。 塗膜を剥離し、キレイさっぱりに剥離してやりたいのですが、BBなどを外すのは素人にはあまりお勧めしないということでしたので、できるところまで分解して、マスキングして再塗装したく思っています。 tepoglen様が最初におっしゃられている「800番で足付けしてそのまま吹いて大丈夫です」というのは、「表面をならした後、希望カラーをそのままスプレーして大丈夫」という認識でよろしいでしょうか。 またそのようなやり方にする場合は、チェーン近辺には塗装しない方がよいという認識で間違っていないでしょうか? 剥離はせず、重量増は元より覚悟の上という前提のもと、極力綺麗に仕上げたいため、サンドペーパーでならし→サーフェサー→希望色塗布→ウレタンクリア(?)という流れでカー用品店などで材料を購入してトライしようと思っているのですが、それでも揮発系溶剤の影響を受けるのでしょうか。 理解が悪く大変恐縮ですが、お時間ある時で結構ですのでお返事頂けますと幸いです。
- ぐれんふぃでぃっく(@tepoglen)
- ベストアンサー率26% (49/188)
予算の関係上業者には出さないとのことですが、それはソフト99などの自動車用の缶スプレーで塗装をすることを考えておられるのでしょうか? もしそうだとしたならば変性ウレタン塗料で、溶剤が揮発することによって硬化する塗料ですので、硬化した塗膜でも揮発系溶剤に簡単に溶解してしまう性質があります。 チェーンの洗浄剤や5-56やオイルなどと反応し溶解や縮み、剥離が発生する場合があります。 チェーン近辺には塗装をしないようにした方がいいと思います。 最近はこの缶スプレーでも缶に仕掛けがあって硬化剤と混合させた後に吹くタイプの缶スプレーがあります。 このタイプの塗料は硬化剤で化学的に硬化するタイプですので硬化後は揮発系溶剤が多少付いても耐えることができます。 このタイプの缶スプレーなら大丈夫でしょう。 自転車に最初から塗られている塗料はその環境耐久性から自動車塗料と同一なものです。 800番で足付けしてそのまま吹いて大丈夫です。あ、油分があると弾きますので脱脂はしっかりとしましょう。 キズ部分は塗膜を削って場合によってはパテで整形しサーフェーサーまたはプライマーで密着を向上さると良いでしょう。 ちなみに赤を吹く場合は隠蔽力が弱いので白かピンクを吹いてから吹くと綺麗に発色します。
お礼
tepoglen 様 回答いただきありがとうございます。 ペイントの種類はまだ決めてはおりませんが、表面加工後、サーフェサー→塗装→クリアコーディング という流れでやりたいと考えております。 個人的には全体を再塗装したいのですが、コーティングしてもダメなんですかね?
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
学生時代 3台塗り替え経験者です。 マスキングすれば大丈夫です。 BB、ベッド、エンドのシャフトの締めこまれる部分を塗らないように また ブレーキ取り付け部、シートピラー穴 ボトルゲージ取りつけダボ部なども 塗装がはいならない様 捨てネジを入れておくなどして下さい。 ペーパー研磨で下地作り サーフェーサーまで理解されていれば大丈夫 塗れるでしょう。 塗装をすべて剥がさないので 重量増が起きることがデメリット 雨天や湿度の高い日は、クリアーが曇りますので 塗装する作業環境をストーブ等で 温め乾燥させておくと良いでしょう。 問題は、塗り替えにより デカールが無くなることです。 カッティングシートやメーカーのデカールシールが入手できれば良いですが ノーマークは、みっともないです。 塗膜自体 工場焼き付けとは比較にならない柔らかさで 今まで以上に 傷が付きやすく 耐久性も 短命になるのが スプレー缶塗装ですので その点も考えて下さい。 ラッカー系塗料は、パリパリ剥がれやすく ウレタン系塗料の方が 弾力が有るので 剥がれにくく 振動や撓みに強いです。 仕上げる色によって 下地塗装を考えて塗って深みある仕上がりに してください フェラーリレッドの下地は、ピンクだそうです。 黄色は、綺麗に出しにくい 難しい色です。
お礼
BP9outback 様 ご丁寧にお返事くださり、ありがとうございます。 素人質問でごめんなさい。 >BB、ベッド、エンドのシャフトの締めこまれる部分を塗らないように 「ベッド、エンド」とはどの部分のことをおっしゃられているのでしょうか。 本当に愚問で申し訳ございません。 重量アップに関しては覚悟致します。
お礼
Postizos 様 お返事遅くなり申し訳ございません。 丁寧にご回答くださりありがとうございます。 色々とやり方を教えてくださり感謝感謝です。