• ベストアンサー

都の青少年健全育成条例について

昨日ですが改正案が提出されましたね 一連の動向を見ていてどうしても青少年の成長に悪影響がでないようにするというよりもオタクをあんに潰したいだけのように見えます。何かのインタビューで規制を賛成する議員の方がアニメ・マンガといったものが嫌いだから規制したいという旨のことを言ってますしね。どうしても通したいのかかなり内容が反対派に歩み寄った形で修正されました。やはりこれ以上オタクを野放しにさせておくわけにはいかないということでしょうか? やはりオタク=犯罪者予備軍だと思われているんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.7

 マスコミ報道を信じ過ぎているように思います。オタクという造語を作ったのも流行らせたのもマスコミであるのを忘れていないでしょうか。  アニメも漫画も同じですが、好き嫌いを感情的に判断する前に考えて欲しいのは、どちらも印象操作を目的に作られた創作物であり、読者や視聴者の感情や嗜好を煽っているだけのものだという点です。  アニメや漫画の印象操作を感情的に受け入れて操られやすい人々を「オタク」という蔑みを持った言葉で呼ぶようになったのもマスコミです。マスコミが作り出した印象操作に騙されている者達をマスコミ自身が馬鹿にして呼んでいるわけです。  同じく、マスコミに操られてアニメや漫画に過度に深入りしてしまった人達が犯罪を起こすと、今度は犯罪者というレッテルを貼って非難を始めたのもマスコミです。  マスコミに踊らされている人達をマスコミ自身がオタクと呼んで犯罪予備軍という印象に仕立て上げてしまっているわけで、マスコミの身勝手な論理を受身の姿勢だけでしか考えようとせず、マスコミに言われるままに自分をオタクだと信じ込み、犯罪予備軍だと思われていると信じ込むのは、二重三重にマスコミに騙されていないでしょうか。  過去にオウム事件の例がありますが、性表現規制はマインドコントロールやサブリミナルに規制を作るべきかという問題と本質的には同じものだと考えて良いです。

その他の回答 (6)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.6

>本当にあなたが思うようなものだけ規制されるのであればいいですがそれを盾にして(拡大解釈をしていって)漫画、アニメ全体に規制をかける(ゆくゆくは普通のアニメ、漫画自体を発禁もしくは制作禁止する)のが本来の目的なので そんな妄想劇場が有りなら「最終的に国家転覆を狙ってる」とかいくらでも言えるわな(笑) 統合失調症乙

回答No.5

犯罪予備軍と言うよりも、警察利権が絡んでいるから、です。 映画、アダルトビデオなどには、審査団体があります。そういう業界は、審査団体を作り、そこに警察庁OBを雇って、「わいせつじゃない」などと言うお墨付きを貰うわけです(実際には、警察OBがその伝手で、逮捕しないように働きかけるわけですが) 漫画などは、出版社が自己判断で「18禁」などとつけている状態です。警察にとって、あまり旨味がないのです。 ただし、都知事様の小説が規制対象となって反対に回られないように、「小説」だけは除外されているわけです。何せ、都知事の小説は、ただ強姦シーンだけを書いたものとか一杯ありますから。 もう一つは、宗教団体の働きかけです。 もっとも規制に積極的なのは、公明党です。宗教団体です。 また、自民党も積極的ですが、自民党も長年、公明党と選挙協力しているのはご存じの通りです。また、自民党の中でも、規制を強く働きかける議員は統一協会辺りと繋がりの深い人物が多くいます。 基本的に、「子供を守るため」という言葉は便利な言葉です。 「子供を守るために○○をします」と言う発言に反対する人は、「子供を考えない奴」というレッテルを貼って攻撃することができるからです。 しかし、それが実際に子供を守れるのか、は別問題です。 そして、裏には様々な利権が絡んでいるのです。 否決されたときの都議会で、反対票、反対意見を出した女性議員に対して公明党、自民党の議員は、「痴漢されて喜んでいるんだろう」などという極めて下世話な野次を飛ばしていました。 こういうのが議員でいることの方が、よほど子供に悪影響でしょう。 そもそも、子供を狙った性犯罪者で最も多いのは、「家族」だったりするわけですけどね。

noname#121559
noname#121559
回答No.4

やはりオタク=犯罪者予備軍だと思われているんですかね? >>オタク=エロすき という原則での質問ですが、それ自体が違うと思います。 オタクは関係ありません。(オタクにも子供がいますから) 青少年の成長に悪影響がでないようにするのが目的です。 こどもに悪影響があるという判断です。

nankra
質問者

補足

大人という前提で同年代の人には相手にされないから代わりに子どもに目を向けてしまう。これは東京埼玉連続幼女殺害事件を起こした宮崎勤死刑囚の犯行動機とされています 要は都議会の議員さんやこの会議の参加した有識者はみんなオタクは絶対にいつか宮崎勤になるという前提で話を進めてるのではないかということです。議事録や配信されていた動画にも有識者からのオタクは障害者という旨の発言などオタクという存在は社会に悪影響だと思われている方も居られましたので

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

規制されるのはエロ描写の漫画だけなのになんでオタク規制だと思うのか謎。 エロ漫画を読んでる18歳未満はオタクだけなの?(笑) 実写でもエロ描写があったら18歳未満に販売することが禁止されてるんだから 漫画も18歳未満への販売が規制されるのはごくふつーの話でしょ。

nankra
質問者

補足

本当にあなたが思うようなものだけ規制されるのであればいいですがそれを盾にして(拡大解釈をしていって)漫画、アニメ全体に規制をかける(ゆくゆくは普通のアニメ、漫画自体を発禁もしくは制作禁止する)のが本来の目的なのです

回答No.2

「政治家健全育成条例」の方が大事ではないかと思えてしまいますけどね(笑) それに、くだらない規制をするくらいなら、ボーイズラブ系や、レディコミの類をまず18禁コーナーに移動すべきだと思いますが。何で小学生でも簡単に手が出るところに置かれているのでしょう?

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

性教育ができない大人が、アニメやゲームに原因を求め、実情から目を反らしている だけです。政治家の立場では、実在の売買春の防止は不可能なので、政治活動をして いるふりをしているだけです。ただ、東京都の条例改悪は、自公が主導です。 即ち、コンテンツ産業が逼迫したアメリカが強権を発動している事も影響しています。 資本主義であるアメリカは、日本以上に規制に真剣です。だからこそ、規制の範囲も 明確にしています。まあ、シェアが犯された時のみアメリカは強弁を奮いますね。 問題は、自公の中に、大学闘争時代の社会主義思考の者が少なくないという事です。 即ち、規制の範囲を明確にしないで、公権力が規制を行う事が正しいと考えています。 これは、文化大革命の再現にすらなり得る悪法です。オタクがどうとか、そんな レベルでは済まない状態になっています。

関連するQ&A