• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親不孝でしょうか?)

親不孝でしょうか?一人暮らしを考えている25歳OLの悩み

このQ&Aのポイント
  • 25歳のOLが一人暮らしを考えていますが、母と対立してしまいます。自立したい気持ちと精神的に一人でいたいという思いからですが、罪悪感を感じています。
  • 母は一人暮らしについて安全性や部屋の選び方にこだわりを持っていますが、OLは自分のお金で生活したいと考えているため、意見が合わず対立しています。
  • OLは母の意見に従って自分のお金で貯金して一人暮らしをすることが親不孝なのか悩んでいます。自立と親孝行のバランスが難しい状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

全く親不孝ではありません。私の従姉妹の話ですが、ほぼ同じ状況で、今は一人暮らしを経て恋人と同棲しています。 流れとしては (1)親にお金を出してもらって、セキュリティの高い場所に住む いきなり自分の好きなところに住むのは無理だと判断し、とりあえず1人暮らしという目的だけでも果たしたかったそうです。また、なんだかんだ物騒だし、今はそんなにお金も無いし、ラッキーと思った&出してもらったお金はいつでもどんな形でも返せるし、気にしないという判断だったようです。(しかも、母親のほうが部屋を探すことに積極的になってくれたせいで楽に引越しができたらしい) しかし、母親がたびたび家に無断侵入し、料理を作ったりしたそうです。「私ってそんなに信用がないかしら」と静かに怒り、週に数回自宅へ帰るようにしたところ収まったようです。 (2)恋人とどうしても同棲したくなる 1人暮らしをはじめて、8ヵ月後くらいに彼を両親に紹介したところ、気に入られる。その2ヵ月後に同棲したいと申し出たところ、結婚を前提ということで許可が出る。 今は親に頼らず2人暮らし・・・だそうです。 心理学で、フット・イン・ザ・ドアテクニックというのがあります。 いきなり、大きい要求をするよりも、小さい要求→中くらい→大きい要求をするほうが、かないやすいというものです。 たぶん従姉妹も、はじめから同棲を申し出ていたら無理だったと思いますが、親の言うとおりの形で一人暮らし→同棲だから許可が出たのだと思います。 nasmaさんも、自立したいという気持ちは分かりますが、まずは小さいことからひとつづつ希望をかなえてみてはいかがですか。 親の希望の場所で一人暮らし→自分の住みたい場所に一人暮らし→援助を全く受けずに一人暮らし・・・と順を追ってもいいと思います。 母親の立場からすれば「今まで大事にそだてた娘がいきなり自立なんて・・・」と思っているのは間違いないです。寂しいし、心配もすると思います。仮に、nasmaさんがセキュリティの低い場所に住んだせいで事件に巻き込まれたりしたら、「自分のせいで娘が・・・!!」と思わないとも限りません。 長くなりましたが、うまくいくことを願ってます。

その他の回答 (12)

noname#205864
noname#205864
回答No.12

自立したいという考えはとても素晴らしいことです。 全く親不孝ではないと思います。 ただ、引越しを実行される前に一人暮らしについて申し上げておきたいと思います。 実際は自立するということは大変なことなのです。 全て自分で物事を解決していかなければならないのですから。 私は今64歳ですが、20歳くらいの時に一人暮らしをしたいと思い、 実際にアパートを借りたことがあります。 最初の頃こそ自由を感じよかったのですが、 仕事から帰ってきても一人ですし、炊事や掃除、洗濯もする必要があります。 段々わびしさがこみ上げてきて結局1年くらいで実家に戻ってしまいました。 決してあなたの一人暮らしに反対しているわけではないのですが、 お母様の小言から逃れたいという気持ちから一人暮らしを始めてみても 反対を押し切った罪悪感と一人暮らしの寂しさで かえって落ち着かないかもしれません。 あなたの自立したいという想いは、あなたの心から出てきたものですか。 お母様から逃れたいという気持ちの裏返しではありませんか。 今考えると、私が一人暮らしを始めたことは親の小言を聞きたくないという 思いからだったのでしょう。そのため長続きしませんでした。 ちなみに、かつて私の娘は実家から片道2時間半の所に通勤しており、 6年目くらいにアパートを借りて一人で住むと言い出したことがあります。 色々なリスクは承知の上、それでもそうしたいから一緒に探して欲しいと言われました。 そこで、私と妻も一緒に物件を見に行き、仮契約までしましたが、 その段階でちょうど数ヶ月の出張(地方から東京)が入り、 結局出張から帰ってきても一人暮らしをすることはありませんでした。 いま結婚後しばらくして娘が言ったことを思い出します。 それは、「あの時、慌てて家を出なくて良かった。」ということです。 7年近く2時間半の通勤は大変だったけれども、 結婚までに経済面での準備が出来たことや、 ケンカをしたり笑ったりしながら家族と一緒に過ごした時間は、 娘にとってかけがえのない、とても大切な時間だったと言うのです。 私は、このまま実家にいることも考えてはどうか、と思うのです。 そんなに急いで自立を考えなくても、やがては結婚して独立していくことになるでしょう。 それまでは、料理を習うなどお母様との貴重な時間を過ごされてはいかがでしょうか。 一人暮らしというかたちにとらわれなくても自立することは出来るはずです。

noname#125237
noname#125237
回答No.11

家を出て一人暮らしをすること自体は親不孝なことだとは思いません。 ただ、お母様の気持ちもよくわかるのです。 お母様の言われている3つのことは、すべて住む場所に関することですよね。 おそらく男の子ならこのようなことは言わないと思いますよ。 娘を持つ親にとって一番心配なのは、娘が変な事件に巻き込まれないかということなんだと思います。 家にいても、親というのは子どもが「ただいま」と帰って来るまでいつも心配しています。 娘が家を出てしまったら「ただいま」の声も聞けなくなるわけで、きっと毎日心配で心配でたまらないと思います。 その心配を取り除いてあげるためにも、住む場所くらいはお母様と一緒に決めてあげたらどうでしょうか。 安全な環境を確保した上で、娘が自分で働いたお金でしっかり生活しているとわかれば、それは親不孝どころか親孝行になると思うのです。

  • peko_1982
  • ベストアンサー率23% (266/1142)
回答No.10

私も親ともめて自立したので、懐かしいです。 私は説得まで3年かかりました。 最後は、保証人になってくれる親戚をみつけ「家をでます。喧嘩別れしたくないので、判を押してください。」と言ったら、しぶしぶOKが出ました。そのとき父の涙を見ました。 引越しまで父は機嫌が悪かったですが、当日は手伝ってくれました。 今は以前の関係よりずっといいです。喧嘩しなくなりました。 たぶん私達親子は一緒に住むには距離が近すぎたんだと思います。 離れている今がちょうどいい距離です。 少し寂しくなって帰りたくなるのがちょうどいいんです。 父は「辛くなったらいつでも帰ってきていいからな」とずっと言ってくれています。 帰る家があるからこそ頑張れます。 まだ子供の立場でしかない私ですが、家を出ることは結果的に親孝行になったと思っています。 当時は親を泣かせ、自分のワガママを通しているだけのような気がしていましたが、 時間とともに結果は変わります。 親も私に干渉せずにすむことで精神的に楽になったんじゃないかなと思います。 以前はどこに誰といくかや電話番号など報告しなければならなかったのですが、 旅行行ったよと言っても、誰と?とも聞かれなくなりました。 私が家を出たことは親にとっても私にとってもとてもプラスになったと思っています。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.9

立派な娘さんだと思いますよ^^ 親不孝だなんてとんでもない。 貴女様と同じくらいの年齢の娘が私にもおりますが、心配するのは許してくださいね。 ただ心配と束縛は違います。 お母様は本当の意味では娘を大切にしているとはいえません。 お気持ちはわかるんですけれど・・・ 子どもが何歳になってもアドバイスは必要でしょう。 親の経験から予想出来得ることを伝えるのは大切です。 しかし決定権は子どもにあるのだということも忘れてはなりません。 子どもには子どもの人生があります。 自分で責任を持って初めて後悔しない納得できる人生を送れるのだと思うのです。 子どもから援助を求められたときに初めて手を差し伸べれば良い 先回りしすぎるのは子どもの為になりません。 万が一のことは除いて、失敗も経験として必要です。 安い賃貸は使い勝手が悪いことも多いでしょうから 将来、家を購入する際の自分の希望が具体的になるきっかけとなります。 親は申し訳ない事に一生、子どもの心配をしますが 親の務めは子どもを自立させ、自分で考えていく力をつけさせることです。 子どもはお人形ではありません。 因みに私の娘も一人暮らししています。 本人の気が向いたときに笑顔で帰ってきてくれるのがとても嬉しいです。 それが一番の親孝行です^^ 頑張ってくださいね。

noname#139377
noname#139377
回答No.8

おそらくあなたは女性のようですが、まるで過保護な母親ですね。 過保護な母親に対し、立派に独り立ちできそうな性格でほっとします。 親不孝とは思いません。 ただの母親の我侭です。実際に父親に話を聞いてみると、 母親とは正反対の答えが返ってきます。 ためしに、あなたが親の手を借りず自立したい旨を 父親に話して御覧なさい。多少の心配はするものの、背中を後押し してくれるはずですよ。 悪く言えば、男は楽観的、女は極度の心配性です。 実際に飛び出して独り暮らししていると親も段々慣れていきます。 私も独り暮らしではないですが、旅をするのも親がついてきました。 しかし、一人旅をするようになって数年経つと親も行きたいわ~とは 言いつつもこなくなりましたね。ちなみに、私は日本全国行脚したことがあります。 実際にやるまでは親も不安なんです。 でも、やってしまえば、後は継続だけなのでもう気にも留めなくなります。 ただし、初めに親に甘えてしまうと、親も毎週のようにあなたの世話をしにきたり、 毎晩電話してきたりします。ですので、それに対しては週末だけは電話してあげるとかして 不安を取り除く努力をすればいいかと思います。

noname#172935
noname#172935
回答No.7

NO-1 です、 何か理解できない事を言われる方もいらっしゃいますが? 人の自立、成長、人生、と言う物は、長い道を歩いて行く、坂道を歩いて行く、と言う事と もう一つは階段を上って行く事、壁を乗り越えて行く事。 この両方が有ります。 とりあえずこうしておいて、徐々に、と言うのは坂道を歩いて行く事でしょうね、 でもいつか壁を乗り越えないといけない事は必ず出てきますよ、 結婚、子育て、色々有るでしょう。 >これまで大事に育ててきたのに勝手なことしていい訳ないでしょう? こう言うことを言う親(そこらじゅうにいますが)と今の間にきちんと一人の人間として 親離れ、子離れをしなければ、ずるずるべったりになりますよ、 そしてそれは貴女の子供にも引き継がれますよ? 怖いですよ、身に染み付いた物は。

noname#210529
noname#210529
回答No.6

 No.4です。  ごめんなさい。  ほんわか~とした望みなのですが、迎えに来てくれるとは、 あなたと一緒に住むことができるという意味なのですが・・・。 ごめんなさい。

回答No.5

どうなんでしょうね。 なかなか 難しい問題ですよね。 貴女の気持ちはわかります。 うちの娘もこの春 家を出て行きました。 実家から3分のマンションです。 お金は自分でなんとかするから…と言って出ていきました。 家にいれば 余計なお金も使わずにすみ 他の事に使えるのにね。 お母様の気持ちもわかります。 最近は嫌な事件が多いじゃないですか。 島根県立大生や千葉大生が殺された事件もそう。 本人の無念さもですが 親御さんの心中思うといたたまれません。 そこまで大事に育てたのに…。 あれも 暗い夜道を歩いたり よじ登れる足場のある二階の部屋だったり。 違う形で事件に巻き込まれる事もあるでしょうが 不安要素は少しでも取り除きたいのが親心です。 これは 決して お母様の過干渉ではなく 子供…特に娘を持つ親なら 誰でも思う事だと思います。 うちも条件は お母様と一緒です。 大通りに面してる。 安全な地域。 2階以上の部屋。などなど…。 うちは 門限などうるさくは言わないのに 自立したいという気持ちを尊重しましたが 本当に気がかりです。 貴女が自分の力ですべてやりたいという気持ちはわかりますが もしも 歩みよれるなら お母様の気持ちもくんで 安全なマンションに住んであげて欲しいです。 親孝行だと思って。 それだけでも 気持ちがずいぶん違いますから。 遠くない将来 花嫁姿を見るまでは 娘を守ってやりたいんです。 干渉ではありません。 親心です。 私は多少親の援助でいいマンションに住んだからといって 自立してないわけじゃないと思うんですよ。 どこに住もうと 掃除 洗濯 食事 光熱費がいくらかかり 貯金はいくら… それがちゃんと出来たら上等だと思うのですが。 私も甘い親なんでしょうね。

noname#210529
noname#210529
回答No.4

 ごめんなさい。  お言葉ですが・・・。  お母さまは、いつか、あなたが迎えに来てくれる・・・。 と思っていると思います。  また、自立と親不孝のきょう界線はないと思います・・・。  いかがでしょうか・・・?

nasma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 申し訳ありません、「迎えに来てくれる」とはどういう意味でしょうか? 理解力が足りず・・・申し訳ありません…。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.3

お母様のおっしゃることは、私も子を持つ身として十分わかります。 ただ、ちょっと子離れができていないようにも見受けられます。 多少あぶなっかしいところがあっても、いつかは子供は世間の荒波にもまれなければなりません。 そうしなければいつまでたっても子供は一人前にはなれません。 そう覚悟したうえで、nasmaさんとしては、お母様の不安をできる限り取り除くのも、独り立ちをするための試練の一つだと思います。 最初はお母様の援助を受けてでも、お母様の納得のいく物件に住まわれてはいかがですか? 独り暮らしの実績ができたうえなら、何年かのちにご自身の納得のいく物件に引っ越されるときにも、お母様の心理的なハードルはかなり下がっているのではありませんか。 なんでもかんでも、一気に理想を実現しようなどとはせずに、一歩一歩着実に進んでいきましょう。

nasma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母の不安を除くのも試練の一つというのは確かにそうですね…。 なんとか母も納得できるような物件を見つけたいと思います。 ただ、援助を受けると後々全く別件に関しても「経済的に援助してもらってるのに反抗するな」とかそういう話になってしまうことが多々あるのでできればそれは避けたいと思います…。 ありがとうございました。

関連するQ&A