• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的な弱さについて)

精神的な弱さについて考える

このQ&Aのポイント
  • 高校生の男子が人間関係での神経質さに悩んでいます。自分の発言や行動が嫌われているのではないかと考えたり、相手の意図を深読みしてしまうことが多いです。しかし実際には友達との関係は円滑であり、弱さを克服するためのアドバイスを求めています。
  • 思考過剰が原因で友達との関係に悩んでいる高校生の男子です。自分の発言や行動に対して過度に反省し、相手の意図を考察し過ぎてしまいます。しかし実際には友達とは円滑な関係を築いているため、この思考パターンを克服する方法を求めています。
  • 高校生の男子が人間関係での神経質さに悩んでいます。自分の発言や行動に対して過度な反省をし、相手の意図を深読みしてしまうことが多いです。しかし、実際には友達との関係は円滑であり、自分の思い込みによるものだと気付いています。この神経質さを克服するためのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nwjfc
  • ベストアンサー率46% (35/75)
回答No.4

回避性人格障害、の傾向があるかもしれませんね。 「人格障害」と言いましたが「傾向」ですので、病気とかそれほど深刻に考える必要はありませんが、そのキーワードでネット検索したり本を探したりすると参考になる文献が見つかるかもしれません。 「考えすぎw」と言われるのは分かってるけど、考えすぎてしまうってやつですよね。 とりあえずそれは、「精神的に弱いから」ではありません。絶対に違います。 その自分の感じ方に振り回されるのはとてもしんどいです。そのため、克服したいものでありますが、「弱さ」ではなく、「認知の歪み」と言えるものであるので、それを少しずつ楽なほうに持っていきましょう。 あなたの生まれ育った(そしてもしかしたら今もである)環境に影響されているように思います。 何事につけ「お前が悪い!」「お前のせいだ!」と言われてませんでしたか? もしそうなら、その時のそれは本当に自分が悪かったのか、考えてみましょう。世の中には自分の不機嫌を人のせいにしたい人も、自分のミスを他人のせいにしたい人もいますよね(友達や自分がそういう気持ちになったことを見たことがきっとありますよね)。 目の前の人の不機嫌そうなサインには全部自分に責任がある、と考えるのをやめるのは大変に難しいことですが、そこに回答があるように思います。 とりあえず、 あなたは付き合い易いと思える相手だけに人間関係をしぼることもできますし、しんどいと思いながらでもその瞬間を楽しく過ごせるクラスメイトとの人間関係を保持し続けることもできます。それはあなたの自由です。あなたの人生なのですから。 やってみてどうか不安に思うのは、誰でも同じです。やってみて「しまった!」と思ったなら、誠意を持って謝って修復することも、次の同様の判断の時に経験を活かすこともできます。むしろ、万事そうすることしかできないのだと思います。 足を踏み出すことは恐ろしい事ですが、それが恐れなくて良いことだと分かった時に世界が広がるのかなと思います。 あと、あなたの文章は稚拙などではなくとても分かりやすかったですよ。きっと作文等は昔から上手なんでしょうね。 この、「自分が言ったことが…」と不安になるタイプの方は、言葉の選び方や意図の伝え方が上手いと思います。思い悩むのはつらくて本当にしんどいのですが、そこで培った「伝え方」の上手さは、この先人生を常に助けてくれると思います。 あとは、「一人で悩んでも今更どうしようもないや、明日には結果が出るだろうし悩むのもここまでにしよう」等と思い切るテクが身につけられれば、怖い物無しでしょう。私もそうなりたいです(笑)

roro1104
質問者

お礼

APDについて少しばかりですが調べさせていただきました。 全てとは言えませんが、今までの経緯や自分の思考傾向に当てはまる部分がいくつもありました。もちろん自分がAPDかどうかなんて分かりませんが・・・納得できることもたくさんありました。 自分で選択をして行動することが第一歩なんですね。思ってみると自分は今なにも選んでいない状況だということに気づかせていただきました。人間関係の上でもまずは行動し、試行錯誤が大切ということでしょうか。 お褒めいただけるような文章ではありませんが、そう言っていただけて幸いです。自分も思い切れるようになりたいですね。。。 御丁寧で温かい御回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • cera-cera
  • ベストアンサー率26% (64/243)
回答No.9

最近のテレビアニメや漫画を見ると、「友達」とか「仲間」とかそういうキーワードばっかりです。 小さいころからそういうものを繰り返し見せられていれば、子供たちは「仲間や親友を作ること」を人生における何より重大なテーマととらえてしまいますよね。 でも、「ともだちを作ることや他人と絆を結ぶことが若いときにおける何より優先すべき重大事」だなんて空気がある国も時代も、現代日本くらいのものだと思います。 世界の常識一般的には(少し前までは日本も)、若いときというのは自分を磨いたり、自分が社会で何をなすべきかを考える時期だとされていました。 そういう行動が重要だと考えれば、「友達の有無」「仲間内での自分のポジション」というのはどうでもいい要素のはずです。 高校時代の友人関係もそうですが、自分とつながる人間というものは年齢や自分の置かれた場所というもので移り変わるもの。その場限りの人間関係を円滑に行かせるために神経を使いまくるというのはエネルギーの浪費だと思います。 「自分は何をしたいのか、どんなふうに社会や人の役に立っていきたいのか」というぶれない芯のようなものを持てば、気のあう人間関係はあとからついてくるものです。 人間関係を目的にしちゃだめですよ。

回答No.8

こんばんは。 すでに、模範的な回答もありますが、追加ということで(^O^)。 誰しも嫌われたくないという気持ちは持っていると思います。これは決して否定しません。 >しかし、このような思いをしてまで繋ぎ止めている人間関係にも少し疑問を感じ始めました。少ないですが、そんなことを気にせず付き合える友達もいるので。 ⇒これが全てだと思います。お互いに気を遣うこともない友人もいるわけです。 そういった友人を心から好きになることです。 というのは、嫌われたくないとか、人から好かれたいというのは、「受け身」なんです。 ともかく、相手に合わせることばかり考えていらっしゃいます。 そして、そういったことがストレスになり、病を引き起こしているわけです。 人との絆や親しい友人関係というのは、「嫌われたくない」という受け身の感情からは深まっていきません。 お互いに心から「好き」という、前向きな感情から深まっていくものだと思います。 そして、そういった友人と付き合って、いつまでも大切にすることです。

roro1104
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 確かに自分は相手に合わせてばかりで、自分の相手に対する感情はあまり意識していませんでした。 友達として深まっていくためには自分の気持ちも能動的でなければいけませんね。考えてみれば当たり前のことですが、気づかせていただきありがとうございました。 ただ、今現在受身にしかなれていない相手に対してはあまり自信がないため、やはり勇気が必要ですね・・・

noname#134608
noname#134608
回答No.7

roro1104さん、こんばんは。 もし私に息子が居れば、roro1104さん位の筈…。 (生憎、天涯孤独の身なので、『机上の空論』かも知れないけどね。) 息子に『親父が相談を受けたと仮定したら…』、 どんなアドヴァィスが『本音』として語れるのかと、想像しています。 ただ、roro1104さんの文章を読んで感じたことは、 『倅も大人になった…なぁ』と思います。 『現代社会』…それは『割り切れないモノ』なのです。 その社会の構造を、流れを、作り出しているのは、 他ならぬ、先人たち、私たちの世代… (その社会を構築しているのは他ならぬ一人一人の個人)、 そしてこれからの社会を担っていくのは、roro1104さんの世代ですよね。 私たちの世代は先人のおかげで『モノがあふれていた次代(バブル)』、 そしてroro1104さんの時代はIT社会を創った私たちの世代、 IT時代…(だからnet上の相談が気楽なのかもしれない)。 >精神的な弱さについて 本題の親父の返答ですが、 『それはお前が成長したからこそ感じることだよ…。』 きっと、そう答えるだけだと思う。 つまり『弱さ強さは相対論』、 どこに『線を引くか、ハードルの高さを設定するか』で決まってくる。 roro1104さんの文章は『到る所に適切な自己分析』がある。 それは『内面の葛藤』であって、中学生の時代には感じなかったことではないかな…? 日々、毎日、いろいろな変化を感じて私たちは生きている。 (正確には『生かされている』) >自立神経が弱って 『親父として本当にすまない、申し訳ない』と言いたい。 しかしまた、『無理はするなよ、まだこれからがお前の時代なのだから、 少しは休息もとれ、休む事は次に動くための準備だ…』ともいうと思う。 そして『難しいかもしれないが、今の時代を、過去から現在の流れを観察してみろ… 観察なのだから、答えはないが、感じる事はあるはずだ。それを自分なりに消化しろ』と。 >自分の弱さを克服するしかないのでしょうか? 『強さ弱さは相対論だと…、そう言ったろ。だから、強くなったと感じたときは そのハードルを越えた時。そしてまた弱さを感じたときは、ハードルが上がったとき。 そのハードルの高さを設定するのは他ならぬ、≪おまえ自身だ≫。 だから、その繰り返しが成長なんだよ…』と締めくくると思う。 さて『ヴァーチャル親子からは戻ります』が、 roro1104さんだけではなく、私たち全ての人類は 『先人の残した遺産を継いで、また次世代に遺産を残す』繰り返しです。 産業革命…が『今の物流物資の利便性』をもたらしました。 しかし『自然破壊、貧富の増大、利権の争奪』など『負の遺産』も残しました。 IT革命で『情報の共有、多様化』を、今、使っています。 しかしその反面、『ヴァーチャルと現実の混迷』、 『感受性、主体性、個人の思考の退化』を産んでいる気がします。 男の子は成長につれ、『親父と自由に討論、喧嘩できた』ものです。 『人間性とは何か…』、それはいつの時代でも『答えの変化する難問』かも知れません。 どうか『青年よ大志を抱け!』と言った先人が居た事を覚えておいてくださいね。 それでは。

roro1104
質問者

お礼

とても御丁寧で心のこもった御回答ありがとうございました。 参考になった上に暖かい気持ちになりました^^

  • joint-aka
  • ベストアンサー率34% (116/332)
回答No.6

そんなに会話に気を遣いすぎる友達はいらないでしょう。気を遣わない友達もいるのだから、その友達を大切にした方がいいですよ。長く付き合える友達なんて数少ないんだから。

roro1104
質問者

お礼

確かに一緒にいて楽な友達のほうが壁のない関係を築けると思います。もちろん楽なばかりの関係というのは甘えであり、有り得ないのでしょうが。 しかし既にそうではない友達との人間関係もある程度は出来上がってしまっているため、こちらから一方的に距離をとることで嫌われやしないかと億劫になっています。相手は自分のことを良く思ってくれているかもしれませんし、自分の勝手な都合で離れる以上はそのくらい覚悟しなくてはならないのでしょうね・・・ 御回答ありがとうございます。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.5

質問者さんはどうしてそんなに人に嫌われることを恐れるんでしょうか。 他人が何を思っているかということを、そこまで気にするのはなぜですか? 人が心の中で思っていることって、そんなに重要ですか? 例えば、心の中では、ずるいこととか悪いことばっかり感がている人がいたとして、でも実際には、やるべきことを頑張ってやっていて、いつも人に親切に優しくしているとしたら、この人はいい人と評価していいと思いませんか? 実際に人を騙したり傷つけたりする人が、心の中で世界平和を願っていたら、悪い人じゃないってことになりますか? 人の価値を決めるのは、心の中で思っていることじゃなく、実際に行動することなんです。 だいたい、他人の心は目に見えないし、超能力者でもない限りわからないんだから、わからないことで悩むのは時間の無駄だし、答えが出ないことを永遠に悩んだら精神だってそりゃ疲れちゃいますよね。 あなたに対して親しく接してくれるお友達は、心の中がどうであろうと、実際にあなたに好意を示してくれているんだから、それはあなたと仲良くしていたいという意思表示だし、それを素直に受け止めればいいんです。 あなた自身も、仲良くしたい人に対しては、精一杯の好意を示して接すればいいし、あなた自身が好きだと思っていない仲良くしたくもない人に嫌われることを必要以上に恐れることもないですよね。 若い内にいろいろ悩むのはいいことだけど、答えが出る悩み方をしないと意味はないですよ。

roro1104
質問者

お礼

そうですね。。。自分でもなぜこんなに人に嫌われることが嫌なのか分かりませんし、自分に対する印象でくよくよ悩んでも何も利益がないのは分かってはいるのですが・・・そこを割り切れないのが弱いところなのでしょうか。 ただ、態度では良く接してくれていても実際に自分がいないところでは悪く言われているのではないか、または自分の発言や行動がきっかけで嫌われ、次に会ったときには態度が変わってしまっているのではないかと疑心暗鬼になってしまうことが多々あります。 御丁寧な回答ありがとうございました。

  • key15114
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

私も学生時代は相手の言動を気にし過ぎていましたよ。 たいていはあなたと同じように思い込みで終わっていましたけど(笑) 病院に通わなければいけないくらい思い詰めるのであれば、あなたの考えにあるように気にせず付き合える友達といるようにしてればいいんじゃないでしょうか。 人に好かれるために生きてるんじゃないんだから、気にし過ぎは良くないし、友達の方も壁を感じてしまいます。 残り少ない高校生活なんですから楽しみましょうよ。

roro1104
質問者

お礼

やはり人の目や印象を気にしすぎてしまうのは自分の悪い癖ですね。。。 確かに嫌われたくないと意識しすぎることで逆に壁を感じさせてしまっては悪循環ですし、自分が少し勇気を出して割り切ってしまったほうが自分にも相手にも結果的に良いのかもしれません。 残り少ない高校生活を楽しめるよう努力したいです。ご回答ありがとうございました。

  • mmaa1103
  • ベストアンサー率13% (27/207)
回答No.2

高校三年生とのことですが、もう少しで次のステージに上がりますね。 進学にしろ就職にしろ、新天地でさらに揉まれてください。 あと4~5年はみっちり悩んで考えてよいと思いますよ。 悩んで考えた結果、見えてくるものがありますから。 一日分の辛抱が、十年後の精神力に繋がります。 ちなみに。 二十歳すぎてからでも、30、40になってからでも気の合う友達は作れます。

roro1104
質問者

お礼

今は熟考する時期であり、変化を求める時期ではないということでしょうか?齟齬があったら申し訳ありません。。。 こういった環境に耐えてこそ力がつき、価値観も作られてくるのでしょうか。将来この経験が役立つときがくれば大切な経験だったと思えるのでしょうね。 非常に考えるものがあるご回答でした。ありがとうございます^^

回答No.1

この世に生まれたからには、欲望の趣くままに生きて何が悪い、一度しかない人生楽しまなきゃあかーん 公立学校が危ない、私立が安全と吹聴される昨今、銭の為に子供に間違ったことを教える 人間がいるので注意しましょう まー他人の権利を侵さず、自分の権利も侵されずそれが基本でしょう 悪い人の口車には気をつけてねw

roro1104
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり勇気を出して一歩踏み出すべきなのでしょうか・・・・・・

関連するQ&A