※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴールデンバルブの病気について教えてください)
ゴールデンバルブの病気について教えてください
このQ&Aのポイント
ゴールデンバルブの病気について教えてください。朝食の際、1匹の体側に5ミリ程の円状に皮膚が溶けたように赤くなり、若干その上に白いもやっとしたものが付いているように見える状態でした。他の4匹は症状は出ていません。食欲不振で流木の陰でじっとしていることが多いです。
おととい水槽内の掃除をした際、強引にフィルターの交換もしてしまいました。その際、2匹が飛び出してしまう事がありました。慌てて水質チェックを行いましたが、掃除前との水質変化は、たいしてない状態です。若干NO2が出ているかもしれません。
現在、ゴールデンバルブの病気により1匹が隔離されています。どんな薬を使って治療すれば良いか相談したいです。メチレンブルーとグリーンFゴールド顆粒は持っています。掃除方法が強引だったことを反省しています。ご意見やアドバイスをお待ちしています。
ゴールデンバルブの病気について教えてください
17cmキューブにて5匹飼っています。
、朝食の際、1匹の体側に5ミリ程の円状に皮膚が溶けたように赤くなり(人間で言うとすりむけて、かさぶたが出来る前って感じです)若干その上に白いもやっとしたものが付いているように見える状態でした。
他の4匹は症状は出ていません。
今朝エサをあげてみましたが、5匹とも食べますが、病気の子は食べますが食欲不振で流木の陰でじっとしている事が多いです。病気の子以外はいたって元気です。
おととい水槽内の掃除をした際、一旦バルブ達を水ごとバケツに移し、底砂を掃除して戻しました。
この時、強引にフィルターの交換もしてしまいました。
その際、2匹が飛び出してしまう事がありました。
病気の子が水替えの際に飛び出した子かは、不明です。
慌てて水質チェックを行いましたが、掃除前との水質変化は、たいしてない状態です。
ただ、若干NO2が出ているかも(テトラ6in1でテストした所、NO2が0と1の間=0.5mg/lという感じでした)
今まで、若干体表が充血したようになる事はあったのですが、何もしなくても2~3日で治ることが3回ありました。
現在、ひとまずバケツに隔離してありますが、どんな薬を使い治療たら良いでしょうか?
(現在、メチレンブルーとグリーンFゴールド顆粒は持っています。これでだめならすぐ買いに行きます!)
何の病気なんでしょうか?
掃除方法が強引だったのは重々承知しております。(バルブちゃんごめん!)
いままで大した病気もなかったので、油断してしましました。
絶対治してあげたいので、病気にお心当たりのある方是非ご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お礼
いつも詳しい回答ありがとうございます。 先日より、病魚を別水槽に隔離し、グリーンFゴールド顆粒にて薬浴させています。 おかげ様で、だいぶ病状が改善してきました。 もう体表のもやもやは無く、出血も収まり、薄皮が張ってきている感じでもう一歩で完治と言う感じです。 おかげ様で、今回の子も、☆にせずすみそうです。 いつも本当にありがとうございます。