• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:底砂の清掃について(大掃除について))

底砂の清掃について(大掃除について)

このQ&Aのポイント
  • 水槽立ち上げから3ヶ月経ちます。週に1回の水換えや外部フィルターの清掃は行っていますが、底砂の清掃はしていません。底砂の清掃は必要なのでしょうか?また、大掃除する手順や注意点を教えていただきたいです。
  • 底砂(大磯砂)の清掃についての質問です。底砂の清掃をする際に飼育水が必要か、水道水でも問題ないのかを知りたいです。また、大掃除の手順や注意点も教えてください。
  • 魚を飼っている水槽の底砂の清掃についての質問です。水槽立ち上げから3ヶ月経っていますが、底砂の清掃はしていません。底砂の清掃をする際には飼育水が必要なのか、水道水でも問題ないのか教えてください。また、清掃する手順や注意点も教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

> 清掃する手順は > 1.魚を移す > 2、水槽の水をバケツなどにとっておく > 3、大磯砂をその飼育水で洗う←ここが不明(水道水で良いのか?) > 4、水槽そのものも洗う > 5、元にもどす(とっておいた飼育水を使う) > > で良いのでしょうか? ・違います。 定期的な水替え時に、底砂クリーナーを使って、底砂に溜まったスラッジ(滓)を吸い出すだけで充分です。 大切な濾過バクテリアが繁殖定着している底砂を、水道水で洗ってはイケマセン。 魚を飼育すると言うことは、目に見えないバクテリアなどの微生物を育てることです。 だから、底砂を完全に清掃する必要はありません。 水替え毎に、底砂に溜まったスラッジを少しずつ水槽の外へ廃棄するだけで、魚たちにとって充分、安全な飼育環境を維持出来ます。 一般タイプと電動タイプ http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1129260000&itemId=86515 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1129260000&itemId=14387 > 魚の状態が良いので大掃除をしたせいで状態が > 悪くならないかが心配です ・飼育開始3ヶ月ならば絶好調の時期です。 しかし、毎日、水槽へ投入する有機物(餌)が100%濾過バクテリアに分解される分けではありません。 バクテリアに分解された最後の最後は、スラッジ(滓)として底砂の中に溜まります。 底砂に溜まるスラッジは酸性物質です。 大量に溜まると、飼育水のpHが下がりすぎる危険性があります。 ・底砂を棒で突いて、ゴミが舞い上がるようならば、そろそろ底砂清掃の時期です。

ken1981oz
質問者

お礼

お礼遅くなりすいません、よく解りました 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.2

3ヶ月はようやくバクテリアが活着して落ち着いた時期であって、そこで大掃除したら立ち上げ時に戻ってしまいます。 大掃除のリセットは早くても1年に1度くらいのもの。 人間の引越しサイクルで考えてみるといいかもしれません。3ヶ月ごとに引っ越して環境が落ち着きますか? もっと水作りの仕組みを勉強をしましょう。 水槽ごとに環境が違うので、真の正解はないので、毎回他人の意見を聞いていると、いつまでも身につきません。 結局のところ、自分の目で見て判断するしかないのです。魚の色艶や落ち具合とか、試薬の数値とか、水の透明度やフィルターの汚れ具合とか。 水が輝く状態というのが必ずあります。それは水換え直後よりも全体のろ過がまわって綺麗な状態。 フィルターも汚れませんし、コケも生えません。 その状態をどれだけ長く維持できるかが、アクアリウムの腕です。 熱帯魚屋の各水槽を比較してみてください。輝く水と薄汚い水槽がわかると思います。 同じ人が管理していても、順番に水換えしていますから、全部の水槽の状態が違います。 水が輝く水槽は見るからに綺麗なので、わざわざ水換えしないので、メンテしていない放置した状態で維持できているのが見れます。 大掃除は、どうやっても水が落ち着かなくて、魚が死ぬのが止まらないときの最後の手段です。 コリドラスを入れているならプロホースはあったほうがいいと思います、コリドラスは糞が多いですし、底面を漁るので、汚れてくるとヒゲが溶けたりします。

回答No.1

ベテランからの回答があれば、そちらを参考にしてください。 同じくテトラなどを飼っていますが、 私の場合は、水替えも全部一度に替えて 底砂も水道でじゃぶじゃぶ洗っています。 経験として言えるのは、魚の個体差が大きくて 弱い魚は最初のころにすぐ弱って死んでしまうことが多いのでは ないかと思っています。 また、店の環境と家の水槽の環境の差もあるかと思います。 今水槽で泳いでいる魚は、2年半はたっていますが元気です。 (我が家では三世代目?ぐらい) 餌は毎日でなく不定期に与えています。(ずぼらなだけですが) それでも底砂には餌や糞がたまっているので 3週間くらいで清掃しています。 我流なので、あまり参考にはならないと思いますが 3か月大丈夫だったら、その水槽の環境にだいぶん慣れてきているので、 そこまで慎重にならなくても大丈夫ではないでしょうか。

関連するQ&A