- ベストアンサー
グラミーやプラティのエロモナス病について
60cm水槽で、オトシンクルス、コリドラス、ヤマトヌマエビ、レッドグラミー、ゴールデンハニードワーフグラミー、プラティ、カージナルテトラを少しずつ飼っています。 水槽は立ち上げて一年になります。濾過は上部フィルター(ウェット&ドライ)とスポンジフィルターで、水換えは週に1度1/3程度です。底砂の掃除もしています。 困っていることは、グラミーやプラティにだけよくエロモナス病と思われる子が出てしまって☆にしてしまうことが多いことです。その他の魚やエビはおおむね健康状態も良好で、餌の食いも良く☆になってことはほとんどありません。 時々同じ病気が出てしまうということは何か必ず原因があると思うのですが、濾過もそれなりにうまく行っていると思うし他の魚は元気なのにと、色々考えても思い当たりません。グラミーやプラティはエロモナス病になりやすい傾向はあるのでしょうか?また、水質の悪化以外にエロモナス病の原因はありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
水槽環境が安定していないのを感じます。半年でリセットしているし、その間に底砂の交換まで行っている。これでは安定しません。 水質チェッカーで見えるのは一部分です。数値に見えない部分で水質の安定を考えることも必要です。 また、泳ぐ水域を考えているかという部分もあります。プラティとグラミーにエロモナスが出るという事は、それだけ、その2種にストレスがかかっているという事でもあると思います。 普段泳ぐ水域が似通っているからというのが考えられます。 それと、グラミーは割合、行動を見ていると、縄張り意識があります。水槽環境内で縄張りを維持できるような飼い方を考慮される必要があると思います。 魚の棲み分けという発想ですね。 それと、グラミーの産卵形態が水面に泡巣を作る形態であることも考慮される必要があるでしょう。 つまり、泡巣を作れるような環境を作っておくことも長生きさせるコツだという事です。 グラミーが弱いとかいう問題ではなく、これは、環境が整っていない事を示すものだと思います。 生き物を飼う難しさとはそこら辺にあると思います。
その他の回答 (2)
- heygibson
- ベストアンサー率6% (7/103)
最初に言いますがこれはアドバイスではありません;; yamiyami40さんの気持ちメッチャ分かります!!僕もコリとニューゼブラオトシンとラスボラを数週間前から(初心者です)飼っていますが、地味なのでこの前一目惚れしたネオンドワーフグラミーを2匹飼いました。しかし水合わせが完了した時点でミスって袋をこぼしてしまい陸揚げしてしまいました…即行中に入れましたが調子が悪く特に雌がフラフラでした。話は軽く反れますが、すごいのがその時の雄。フラフラの雌に近寄ってまるで心配しているよう…そのときは感動し、自分のどんくささに泣きそうになりました…数日後見たらなんと雌の尾びれがボロボロになってました。即行隔離して塩浴しました。すると翌朝に雌を持ってかれて悲しかったのか結構元気な雄が★になってました。それで雌も治らず… まぁ僕の場合は完全な水質の不安定なものによると思いますが…最初から弱かったですけどね… まったく為にならないこと話して本当にごめんなさい…でもとっても共感が湧いたのでつい。 ちなみに僕は近々グラミーに再挑戦します。ではこの辺で。すみませんでした。
お礼
ANo.3さん、コメントありがとうございます。 コリやオトシンを飼ってらっしゃるんですね。グラミーの再挑戦、頑張ってくださいね。私も頑張ります。
- ToshiJP
- ベストアンサー率38% (482/1255)
こんにちは。 詳細が分からないので、何ともいえませんが、文章を読む限りで 私がチェックしてみたいのは 1.エロモナスになる魚は新しく購入してきたものですか? 病気持ちを買ってきてしまって発症した可能性は? (ずっと飼っていて病気になったなら違うでしょうが) 2.試験薬を使って水質検査はされましたでしょうか? アンモニア、硝酸値、PHなどなど 気づかないうちに濾過能力が下がっていることもあり得ます。 3.水槽の限界 1年経ち、見えない?汚れがたまりまくっている。 大掃除&リセットのタイミングかもしれません。 個人的感想ですが、グラミーは弱い! 私のところのも、原因不明の病気やら餓死やら、、、長生きしません。 プラティは強いんですが・・・
お礼
ToshiJPさん、情報が少ないのにご丁寧な回答ありがとうございます! 上のご質問ですが、 1. しばらく飼っていてそのうちに病気になったものと、買ってきてすぐに病気になったものと色々います。 2. pHは時々チェックしています。アンモニアと硝酸値は半年ほど前に検査して以来やっていないです。濾過は、ヘドロの量からして以前使っていた上部フィルター(水槽セットを買った時に付属でついていたもの)では限界があるような気がしたのでGEXのグランデカスタム600に換えて、上にウールマット、下にサブストラットとウールマットを敷いて、サブのフィルターとしてテトラのスポンジフィルターを付けました。それから随分良くなったような気がしています。 3. 大掃除&リセットですが、半年前に一度リセットして、その後つい2ヶ月ほど前ですがコリドラスのために砂利から砂に替えた時にリセットしています。 そうですかグラミーは弱いんですか...。お恥ずかしいのですがなんと我が家では長く生きたもので半年弱。ほんの2ヶ月ほど前に買ってきたものも既に弱ってしまっています。今現在いるプラティは元気なんですが、ツインバープラティだけはやはりお迎え数週間で既におなかパンパンで鱗逆立ってしまってます(涙)。 エビやコリドラスたちはみんなとてもパワフルで元気にしてくれているのですが、グラミーは☆ばかりでうまく行きません。 コリドラスが底で過ごす魚ですので、上のほうに泳ぐかわいい魚も欲しくて大好きなグラミーを何とか元気な状態で飼育したのですが...。
お礼
kumosuke32さん、参考になるご意見をありがとうございました。 水槽環境の不安定さですか...。なるほど...。 それとグラミーの縄張り意識というのもちゃんと考えてあげなければいけないわけですね。そういえば、半年前までは泡巣をいつも作っていましたが、最近はほとんど作らなくなったのでどうしたのかなと思っていました。グラミーに大きなストレスがかかっていたのかもしれないですね。それも病気になりやすい原因の一つかもしれないですね。 また違った観点で飼育環境の改善をしていけそうです。とても勉強になりました。ありがとうございました♪